ドクターK@眼科医パパ(@doctorK1991)さんの人気ツイート(新しい順)

顔面には神経が多く走っております。しびれや麻痺の原因になることがあります。後遺症が残る恐れもございます。 twitter.com/373_official/s…
加齢が原因の病気を、「加齢」が原因と言わずに、なるべくショックを受けさせない言い方とは?
ワクチンを打ってもなぜ流行してしまうのか、でも、それでも打つべき理由などについてとても分かりやすく解説されています↓ twitter.com/ped_allergy/st…
今日、雪が降った地域では、雪が積もっていますか? 雪面は紫外線の9割近くが反射します。雪が積もった所で長い時間遊んでいると、目に紫外線が当たり、目の表面が傷付くことがあります。 症状は6-10時間後に起こりますので、もし目が痛くなったら眼科を受診して、そのことを伝えてくださいね!
今日は雨です。覚えていますでしょうか?傘の持ち方、これはダメです↓
【眼科の簡易検査】 アムスラーチャートという検査をご存知でしょうか? 加齢黄斑変性や緑内障などを見つけるための検査です。 片目ずつ、30cmほど離して見てください。 ・線がゆがむ ・見えないエリアがある このような場合は記事をご覧いただき、繰り返しても同じ結果なら眼科を受診して下さい。 twitter.com/S96405539/stat…
最近見なくなったけど、ほとんど真っ黒ですよ。
糖尿病の方が眼科でHbA1cを伝えてほしい理由↓ ・HbA1cを7.0%未満で、細小血管合併症の発症・進展が予防できる。 ・糖尿病網膜症の有病率はHbA1c≦7%で18%、HbA1c>9%で51%、HbA1c+1%ごとに36%、進展リスクはHbA1c+1%ごとに66%上昇し、HbA1cと発症進展リスクの関係は正に相関する。
顔に軟こうを塗っている方は、その成分を確認してください。成分にステロイドが入っていて、特に、目の近くにその軟こうを使っている場合は眼科を受診して下さい。ステロイドの副作用が出てもほぼ自覚症状は出ません。多くは副作用は出ませんが、気付かないうちに緑内障を発症してしまう方もいます。
まつ毛美容液ではなく、使うならグラッシュビスタです。 もともとグラッシュビスタの成分は緑内障の治療薬として使われており、その成分の副作用としてまつ毛を伸ばす効果がありました。 グラッシュビスタは少し高価ですが、根拠の乏しいまつ毛美容液をいろいろ試すより確実です。 twitter.com/S96405539/stat…
子どもが泣き止まないと言って、体を前後に揺さぶる人がいます。 これは脳の神経だけでなく、目にも影響を及ぼします。視力低下や失明の原因にもなることがあります。 画像のように目の奥が血だらけになります。悪気なく、前後にゆすっている方もいますので、あやす時は注意をお願いします。
ご確認を!ネットで買ったコンタクトレンズ、低含水性HEMAではないですか? ・含水率が約38% ・シリコンハイドロゲルレンズではない ・添付文書にHEMA、2HEMA、EGDMAと書かれている。 この種類のコンタクトは、目に負担がかかっていることがあります。分からなければ眼科で確認をしてください!
何か病気を調べる際に「患者向け」を加えて調べると良いです。 googleで検索すると、広告費払っているサイトが検索結果の上に表示されます。 これは病名で調べた場合に表示されることが多いので、「患者向け」というキーワードが追加されると消えます。
片目でこの画像を見て下さい。 質問は3つです。 1.中央の黒い点は見えますか? 2.横と縦線全て等間隔ですか? 3.線が曲がる、ゆがむなどの症状はないですか? これを両目に行います。 正常だったらリツイートで、あなたのフォロワーさんにも伝えて下さい。 1つでもNOならコメントを下さい。
コンタクトレンズを長い時間付けていて起きるのはドライアイとか、感染症だけだと思ってませんか?実は目を透明に保つ細胞も減っていて、一日に長い時間、長い期間使っていると減っていきます。減っても自覚症状はありません。小さい頃から使っていると、のちのち困るかもしれません。
この近視予防に根拠はありません↓ ・超音波や低周波機器 ・マッサージやツボ押し ・視力回復トレーニング ・ブルーベリー ・サプリメント 高額商品にはご注意を。
塩のファンの皆さん、ここだけの話ですが、すごく安く塩の目薬が売られています。濃度がちょうど良く、しみせんし、コンタクトレンズの上からも使えます。自分で作るのは怖いなという人はこちらを使ってくださいね😀使ったことがある人はリツイートをお願いします! amzn.to/3gcUond
【緑内障チェック】 片目で下の画像を見てください。 1.画像を30㎝離します 2.中心の赤い点を見つめます 3.見えない所がないかを探します これを両目に行います。 正常だったらリツイートで、あなたのフォロワーさんにも伝えてください。 欠けて見えない所があればコメントください。
傘のサムライ持ち、目に刺さると危険です! 特に、子どもの目線の高さにあることも多く、刺さると緊急手術などが必要なこともあります。 傘は真下に降ろして持ってくださいね。
帯状疱疹は目にも感染します。 帯状疱疹が出た後に ・目が赤い ・目がゴロゴロする ・目が痛い ・まぶしい ・見えづらい などの症状があれば目に感染したかもしれません。 特に、鼻の頭に皮疹ができた人は目にも感染しやすいとされています。目に感染した帯状疱疹は、眼軟膏を使う必要があります。
小児科の先生、拡散をお願いいたします↓ 子どもの近視が急増しています。親への啓発活動が近視予防の第一歩だと思います。 どうかフォロワーの方へ学会が推奨する動画を閲覧してもらうため、下記ツイートの拡散をお願いいたします🙇‍♂ twitter.com/doctorK1991/st…
あなたのお子さんにスマホやタブレットを見せる際は、20-30分に1回は20秒間、目を画面から離すよう伝えてください。 また、お子さんと一緒にこの動画を見てください↓ youtu.be/eNz-U3VA3jM この動画は日本眼科医会が作成したものです。見たらリツイートをして周りの方に広めてください🙇‍♂
点字ブロックの意味は知っていますか? 線状のブロックは「誘導ブロック」と言い、進行方向を示します。一方、点状のブロックは「警告ブロック」と言い、危険箇所などの位置を示します。 この上に立ち止まったり、自転車を置いたりするのはやめてください。視覚障害の方たちのケガの原因になります。
糖尿病患者さん、年に1回の眼科通院をお願いします。 糖尿病は目の奥にある網膜を障害し、進行すると失明にもつながります。最初は自覚症状がなく、気付いた時には進行していることも… 糖尿病の47%の方は協力いただいていますが、残り53%は眼科受診していません。ご協力をお願いします。
洗剤が目に入りました! そんな時は目を水で洗いましょう。2-3分ではダメです。15分です。その後は近くの眼科に電話して、受診してできるか確認して受診します。 食器洗浄機用洗浄剤のようなアルカリ性の洗浄剤は茶目深くまで障害します。失明する可能性もあるので必ず眼科を受診して下さい。