ドクターK@眼科医パパ(@doctorK1991)さんの人気ツイート(新しい順)

妻にTwitterをしてる事がバレ、今すぐ消せと言われてしまいました。 その時に『3万人ぐらいフォロワーがいたら別やけど、どうせおらんやろ』と言われたので明日の夜までに3万人いきたいです。 とても仲良くしてくれる人やこれからも医療情報を発信したいのでやめたくないです。 お願いします。
猫に引っかかれると、猫ひっかき病を発症することがあります。これは目に影響することがあり、若い人に多いです。通常は片目に発症し、充血・異物感・目やになどを主訴に受診されます。基本的には自然と良くなりますが、中には視野に異常を残すこともありま。症状があれば眼科を受診してください。
「目に何か飛んできて、それ以来目がゴロゴロする」場合は眼科を受診してください。鉄の場合はゆっくりと、目の中に入ってきます。当たりどころが悪くて、視力が出なくなった方もいます。「ゴールデンウィークだから放っておく」ことはないよう、近くの眼科を受診してください。
「洗剤が目に入って痛い!」そんな時は流水で洗いましょう。1-2分でなく10分以上です。その後近くの眼科に電話して、受診できるか確認して受診しましょう。 特に、食器洗浄機用洗浄剤のようなアルカリ性の洗浄剤は黒目深くまで障害し、視力が下がる恐れもあるので必ず眼科を受診して下さい。
夜分に失礼します。性感染症(クラミジアや淋菌、梅毒など)は目にも影響します。特に、淋菌は角膜という部分に穴を開けるほど、強い炎症を引き起こします。誰かと性的接触があった1週間前後に、目が真っ赤、べったりした目やにがあれば要注意です。放っておかずに眼科を受診するようにしてください。
一部まつ毛美容液の中に、医薬品成分が入っていました。 化粧品基準により、医薬品成分を配合することは禁止されています。配合されていたラタノプロストは正しく使わなければ、目の充血、皮膚のしみ等の原因になります。 お持ちのまつげ美容液の確認をお願いします。 info.pmda.go.jp/rgo/MainServle…
【目の簡単な健康チェック】 下の方眼紙を見てください。失明につながりうる加齢黄斑変性や緑内障などを見つけるための検査です。 片目を隠して、方眼紙を30cmほど離します。 ・線がゆがむ ・見えないエリアがある 繰り返しても上の結果であれば、眼科で目に異常がないか確認するようにしましょう。
手の常在菌は黄色ブドウ球菌などがいて、食中毒の原因になります。 twitter.com/gun_koma_nsr/s…
目に紫外線が長期間当たると、翼状片などの病気になります。翼状片は乱視を強くしたり、視力が下がってしまうこともあります。見た目も黒目が白くなるので、気になるようになる人もいます。治療は手術になりますが、再発しやすい人もいるので予防が重要です。紫外線予防にサングラスをしましょう!
よく間違えられていますが、白目が絵の具でベッタリ塗ったような赤みは出血で、血管が追える赤みは充血です。出血は見た目は派手ですが、他の症状がなければ多くは内出血です。しかし、痛みや見えづらさがあれば病気が隠れていることがあります。いずれにせよ、目が赤くなれば眼科を受診しましょう!
緑内障の目薬を使っている人は、新たに喘息や不整脈など病気を診断されたら教えてください。緑内障の目薬の中には、喘息や不整脈を悪化させるものがあります。毎回の診察のときに聞けないこともあります。お手数ですが緑内障の目薬を使っている方はご協力お願いします!
一時的にまぶたがピクピクするのは眼瞼ミオキミアですが、中には頻回になり、最終的には自分の力で目を開けられなくなることがあります。これは眼瞼けいれんと言います。眼瞼ミオキミアはストレスや疲れなどが原因ですが、眼瞼けいれんは神経の異常です。ピクピクが続く場合は眼科受診をお願いします!
帯状疱疹は目の表面に感染することがあります。特に、鼻の頭にブツブツが出てくると、目に感染することが多いとされています。これをHutchinson徴候と言います。黒目に傷がついたり、炎症が起きたりして、見えづらさや緑内障悪化をきたす恐れもあります。 aao.org/eyenet/article… twitter.com/utuko_chan/sta…
何度も言っているのに繰り返す人がいますが、草や鉄が飛んでくるならゴーグルしてください。そのまま白くにごって、場所によっては見えづらくなります。ど真ん中に鉄が埋まり、視力が戻らない人もいました。機械で草むしりをしたり、鉄をけずる仕事をしている方は必ず保護メガネをしてください!
眼科医には意外と眼鏡が多い理由ですが、 それは ・コンタクトトラブルを数多く見てきている ・手術中にコンタクト取れたらめんどう ・手術して定期通院したり、合併症が出たらめんどう ・顕微鏡見続けるので、ドライアイなどは困る ・ICLの適応年齢ではない などです。
ヨガのインストラクターで緑内障が急速に進行した人がいると症例報告してた時は驚いた。逆立ちのポーズなど、頭が心臓の下に来るポーズで眼圧が上がります。特に、緑内障のある方は、1日に何度もそのポーズをするのは控えた方が良さそうです。
ついついやりがちですが、目薬をさした後は目をパチパチしてはいけません。目薬が入るときに何回かは仕方ないですが、その後にまばたきするのはやめましょう!まばたきは目薬を目の外に出してしまいます。目にゴミが入ったら、まばたきをしますよね?目薬を入れたら1-2分は軽く目を閉じましょう!
この写真は印刷のせいだと思う人もいますが、よく見ると瞳孔が縮瞳しています。つまり、光を多く当てている可能性があります。一般の方はだませても、私たち眼科医はだませませんよ☺ twitter.com/doctorK1991/st…
法律がないと守れませんか?目線の高さにタバコが来ると、身長が低い方、車椅子の方、ベビーカーの高さにタバコがきて非常に危険です。相手を失明、火傷をさせてしまう恐れがあり、怖い思いをしている人も何人も知っています。大事なことなのでもう一度言います。歩きタバコは絶対にやめてください!
ネトラバスティという方法は良さそうに見えますが、白目を白くする根拠はありません。広告の写真も明るさも異なります。 高価な方法を試すよりも、眼科医としては1回5円もかからない温罨法(目を温める方法)という方法をまず試すのがオススメです。 twitter.com/akumachan_biyo…
こういう人には重い処罰を。怖くて娘を習い事に行かせられない。 【独自】セントラルスポーツ水泳指導員が「3歳女児」に強制わいせつで逮捕!父親が悲憤「娘はトイレを怖がるように」(SmartFLASH) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b813e…
ここ最近、学会などでも取り上げられることが増えていますが、子どものスマホ内斜視が増えています。その名の通り、スマホが原因の内斜視です。スマホの時間を制限すれば元に戻ることが多いですが、中にはそのままになるため、特殊な眼鏡や最悪の場合は手術が必要となります。 medical.jiji.com/topics/1563
それは本当に目薬ですか?目薬だと思ったら、便秘の薬で、それを目に入れたら目に激痛が走った。そんな方がたまにいらっしゃいます。便秘の薬以外にも目薬の形に似ているものもあります。目に入ったら流水で15分洗い流し、痛みや見えづらさがあればなるべく早めに眼科を受診しましょう。
意識してない人は多いのすが、コンタクトは高度管理医療機器です。透析器、AEDとかと同じくくりなのに、そのことが知られてなさすぎる。高度管理医療機器は、不具合があると、人体へのリスクが高いとされてるんです。だから何が言いたいかというと、使い方は必ず守ってくださいということです。
ワンデー以外のコンタクトを使っている方に言いたい。つけ置くだけの洗浄液では不十分です。フライパンなどの油汚れは、食洗機では油汚れは落ちないので、こすり洗いをしますよね?コンタクトも同じです。洗浄液につけ置きするだけでは汚れは落ちません。こすり洗いを両面20回は行いましょう!