ドクターK@眼科医パパ(@doctorK1991)さんの人気ツイート(新しい順)

あなたのメガネ、コンタクトは目に合ってますか? この赤と緑色の検査は、レンズの度数が合っているか見ています。 近視の方の場合、レンズを付けた状態で、 ・赤の方がはっきり見える →レンズの度数が足りない ・緑の方がはっきり見える →レンズの度数が強過ぎる あなたはどうですか?
【1日たった10分!超簡単なドライアイ対策】 Q.ドライアイ対策、簡単な方法はありませんか? A.1回5分間を1日2回、あずきのチカラなどホットアイマスクで目を温めてください。これは温罨法(おんあんぽう)という方法で、ドライアイの改善が期待されています。 毎日1ヶ月間続けると効果的です!
昔はこれで目を洗ったものですが、これは水圧が強いと目の表面を傷つける恐れがあります。目の表面を洗うときは目薬を数滴さすのがおすすめです。
僕を新しくフォローしてくださった方々へ 「子どものメガネを作ろうかな。ブルーライトカットレンズは無料だし付けとこうかな。」 と思う方いると思います。 でも、子どものブルーライトカットメガネは悪影響の可能性があります。 大人は付けても良いですが、現時点で子どもには推奨できません。
【簡単白内障チェック】 片目でこの画像を見てください。 1.画像を30㎝離します 2.左から文字を読む これを両目にやります。 「GOOD」でなければ、白内障など目の病気かもしれません。 読めたらリツイートで、あなたのフォロワーさんにも伝えてください。 気になることはコメントください。
本人から許可は取っています。昨日の検査で緑内障と診断され、早急な対応が必要とのことでした。 簡易的な検査ですが、このように目の病気が見つかることがあります。 正常通り見えなかった、左右で明らかに差があった方は何度か繰り返し行い、結果が変わらなければ眼科を受診するようお願いします。 twitter.com/saiha_mizuki/s…
【緑内障簡易チェック】 片目でこの画像を見てください。 1.画像を30㎝離します 2.中心の赤い点を見つめます 3.見えない所がないかを探します これを両目に行います。 正常だったらリツイートで、あなたのフォロワーさんにも伝えてください。 欠けて見えない所があればコメントください。
この検査をやると分かることを詳しく解説しています。こちらを読むと「そういうことね」と検査の意味も分かります。 lumedia.jp/ophthalmology/…
片目でこの画像を見てください。 質問は3つです。 ・中央の白い点は見えますか? ・横と縦線全て等間隔ですか? ・線が曲がる、ゆがむなどはないですか? これを両目で行います。 正常だったらリツイートで、あなたのフォロワーさんにも伝えてください。 1つでもNOがあればコメントをください。
子どもが箸やハサミなどを持っているときは目を離さないで、走ったりしていたら止めてください。 子どもの片眼失明原因の上位は眼外傷です。 持ったまま転んだりすると、眼を突き刺さり失明となったり、以前には死亡したりした例もあります。 子どもが鋭利な物を持って走っていたら要注意です!
まつ毛美容液を使用して目の周りが腫れるなどの被害を受けた方がどんどん増えています。そもそも、まつ毛美容液でまつ毛は伸びません。
妊娠中の方は猫のウンチは処理しないようにしましょう。ウンチを介して、トキソプラズマという寄生虫が感染する恐れがあります。 寄生虫は胎児にも移り、水頭症や脈絡膜炎による視力障害、脳内石灰化、精神運動機能障害などの症状がある先天トキソプラズマ症を発症してしまうこともあります。
どんな動物でも噛(か)まれたら、覚えておいて欲しいです。蚊でも地域によってはマラリアになるし、マダニでも重症熱性血小板減少症候群(SFTS)になることもある。犬は狂犬病、猫ならトキソプラズマ症になることがあります。その記憶が診断の助けになることがあります。
ネコに噛(か)まれると、トキソプラズマという寄生虫が感染することがあります。このトキソプラズマは目に感染し、まれですが、強い炎症をきたすことがあります。ネコを飼っている、ネコに噛まれたことがあって見にくさ、痛み、充血などが出れば眼科でその事を一応伝えてください!
ハチミツは1歳未満には食べさせないことは知っているけど、銀杏は5歳未満には食べさせない方が良いのですね!勉強になりました。 twitter.com/Niigata_u_ped/…
コンタクトレンズって高度管理医療機器なんだけど、透析器、AEDとかと同じくくりなのに、そのことが知られてなさすぎる。高度管理医療機器って、不具合があると、人体へのリスクが高いとされてるんですよ。だから何が言いたいかというと、使い方は必ず守ってくださいということです。
アトピーでステロイドを目の周りにずっと塗ってる子。ものもらいで眼科に来たら、眼圧が40mmHg(正常は10-21mmHg)。眼圧が上がると、視神経が痛み視野が欠けることがあり、これは元には戻りません。 ステロイドを顔に塗ってる人は(特に目の近く)眼科受診必須。手遅れになる前に必ず受診を!
今回の事件はメタノールで殺害しましたが、メタノール中毒による症状に視覚障害によって失明することがあります。エタノールの代わりにメタノールが含まれていることもあり、製造元不明のお酒はもらわないようにしましょう。
【化粧をする方へ】 #インサイドライン をしている方がいるみたいですが、そんなの言語道断です。 インサイドラインを描く場所は目に当たるので、ドライアイや感染症の原因になりえます。重症になると見えづらさが続き、治療困難な場合もあります。 絶対にやめてください。doctork1991.com/2020/05/09/ins…
1枚目のマス目を見て、ゆがんで見える、欠けて見えないところがないか確認してください。 2枚目のような結果になった方は目の奥(網膜)に病気が隠れているかもしれません。 ぜひ眼科の検診を受けてください!そして、テストをした方はこのツイートを拡散して、病気の早期発見にご協力ください。
「何歳になったらコンタクトレンズして良いですか?」ってよく聞かれます。「お弁当箱をその日のうちに、自分で洗って乾かせるようになったら」と答えています。たいてい親子で顔を見合わせて「まだ駄目だね」っておっしゃいます。コンタクトレンズは使った後の管理も重要です!
子どもが箸やハサミなどを持って走ったりしていたら止めましょう! 子どもの片眼失明原因の1位は眼外傷です。 誤って転んだりすると、眼に穴が開くことがあります。 手術で治らない例もありますので、子どもが鋭利な物を持って走っていたら要注意です!
意外と知られてませんが、カラコンしながらMRIは撮れません。カラコンの色がついている所には、酸化鉄や酸化チタンが含まれています。カラコンをつけたままMRIを撮ると、目の表面に傷が付くかもしれません。
鉄が飛んでくるからゴーグルしてって言うてるのに。白くにごって、場所によっては見えづらいまま。機械で草むしり、鉄をけずる仕事をしている方は必ずゴーグルを!
東北大の眼科医がヨガのインストラクターで緑内障が急速に進行した人がいると症例報告してた時は驚いた。逆立ちのポーズなど、頭が心臓の下に来るポーズで眼圧が上がるみたいです。