書きました!@frau_tw 養護教諭だった頃、保健指導や個別相談で失敗したなぁと思うことが多々あります。薬物、SNS、リスキーな性行為···禁止や否定のメッセージを送ってしまうと、そこで会話終了。関係も終了してしまうことも。「生命の安全教育」教材から思うこと続編です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/831…
こちらの記事も清水さん😍 「コンドームを単に避妊の道具だと思っている子が多く、自分を性感染症から防ぐものだとわかっている子は少ないです。『コンドームを見たこともない』という日本の性教育の現状をそろそろ断ち切りたいなと思ったんです」 globe.asahi.com/article/143517…
いま話題のこの方、今回の発言もひどいけど、昔から性教育を徹底批判してて、「蝶が飛んでいる姿、きれいに咲く花を見て子どもは命の尊さを学ぶ」「だから性教育は不要」「セックスは結婚してから」といった主旨の発言をしてたのを思い出した。ちょうちょ··· news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
昨日も講演依頼のメールに「裸の写真は送らない」よう伝えてほしい、と書いてあった。 リスクを伝えることは大切。でもダメゼッタイだけで終わらせたくない。なぜ送るのかも一緒に考えたいし、既に送ってしまった子もいるかもしれないし、「送らせない」も要るのでは。 news.yahoo.co.jp/articles/fd844…
「裸の写真を送らない」ってよく言うけど、10代の子が性的な写真を送るのは自らというより「送って」と言われて送ってしまう方が圧倒的に多い気が。好きな人に言われて応じてしまった、とか、脅されたりだまされたりして「送るしかない」と思った、とか。やのに「送らせない」はあまり言われてない気が
教科書には生理のしくみは書いてあっても、生理痛のことや心身に不調があるということはほぼ書かれていない。小学校も、中学高校でさえも。いまだに「薬はダメ」「生理痛は我慢するもの」「子どもが産婦人科行くなんて」という保護者の方は多い。学校の授業で伝えて、当たり前の知識になってほしい。 twitter.com/kana_in_a_bar/…
『女子生徒らは「相談に乗ってほしかった」「児相の人だから、そういうことはしないと思っていた。関係を壊したくなかった」と話しているという。』 話を聴いてほしいから会いにいく。関係を壊したくないから従ってしまう。被害者の寂しさや信頼感を悪用するのは許せない。 news.yahoo.co.jp/articles/b6c11…
性教育で緊急避妊薬の話をすると 「重い副作用があるのでは」 「無防備な性行為が増えるのでは」 と聞かれることがあるけど違います! 「レイプならわかるけどそれ以外で簡単に手が入るのは···」 と言った先生もいたけど、必要とする全ての人にアクセスする権利があります #緊急避妊薬を薬局で
教科書に書いてあることは絶対に正しいと無意識に思いこんでしまうもの。 「思春期になると異性に関心が芽生える」という一文にどれだけの人が傷ついたか 緊急避妊薬について唯一ふれている教科書も「きわめて強い副作用が出る場合もあり」と事実と異なることが書いてある 教科書の一言は重い。
「妊娠は奇跡と習ったから、そんなに簡単に妊娠するはずないと思ってた」 「中絶は殺人と習ったから、中絶したくない、産むしかない」 って言われた時のなんとも言えない気持ち。性教育ってなんなんやろって思ってしまう。言葉は良くも悪くも相手に影響を与える可能性がある。忘れないようにしたい。 twitter.com/mayu244ts/stat…
確かに妊娠は奇跡、無事に生まれてくることは奇跡と思う。でも日本の性教育って、性交を教えることを避け、奇跡とか愛とかでまとめちゃうことがある。それとこれとは別で、1回の性交でも妊娠する可能性があること、それは愛とか暴力とか関係なくあるということをきちんと伝えたいと私は思う。 twitter.com/beingiscare/st…
学校の先生と性教育について話してると「あまり過激だと〜」「去年の講師さんは過激で〜」というように“過激”というワードがたまに出てきて、そのたびに過激って何?私も過激と言われるんじゃ?とモヤモヤしながら苦笑してたけど、今度から「過激って例えばどんなとこですか?」と聞き返すことにしよう
高校保健の教科書が変わった〜😭 来年度から高校の教科書が変わるので、保健の性に関する部分をチェックするため教科書展示会へ。私が特に確認したかったのはこの2つ↓ ①緊急避妊薬が記載されているか ②中絶はどのように書かれているか 高校保健の教科書は3種類。大修館書店2種、第一学習社1種↓
高校2年生に性教育。圧倒的に男子が多い学校。でも、生理の話や子宮頸がんの話もびっくりするくらい真剣に聞いてくれた。60分と長いのに、みんなすごいの。集中力が素晴らしすぎる。おかげで私も集中して話せた。素直に話が聴けるいい子達なんやろなぁ。ありがとう😊
打ち合わせで「そんな具体的なことまで教えなくていいし、踏み込んだ質問には答えなくていいので、自分を大切にするよう話してほしい」と言われたが、子どもからしたら自分を大切にとか言われるより、自分を守るための具体的な話をしてくれ質問にも誠実に答えるくれるほうが大切にされてる感あるのでは
「そんなことまでは教えないでください」と性教育にややブレーキをかける先生。過激、刺激が強い、まだ早いなど、一見子どもには、という視点で話してるようで、実は自分が質問されたりその話題が拡がったりするのが嫌なんじゃ···子ども側じゃなくて、大人の性への偏見、価値観が邪魔してる気がして。
多くの人に読んでほしいマンガ。無料部分もあるのでぜひ。 主人公は養護教諭。「え?これ私?」って思うくらい、過去に言われたことあるセリフや心情がいっぱい。作者のさいきまこさん@SaikiMakoが、性暴力、養護教諭、保健室を丁寧に取材し続けてくださってるのがわかる。 gendai.ismedia.jp/articles/-/774…
性教育を下ネタと思っていたり、性教育=セックスの話と思い込んでいる大人にこそ読んでほしい記事。「おうち性教育はじめます」監修の村瀬幸浩先生のコメントがたくさん載ってます。私もちょこっと登場します。連載記事とのことで、続きが楽しみです! diamond.jp/articles/amp/2…
本当にそう。一生の間に、避難が必要なレベルの災害に遭うより、AEDを使う場面に遭遇するより、コンドームを使う確率のほうがよっぽど高い。薬物に誘われるよりも、セックスに誘われる確率のほうがよっぽど高い。こんなに身近なものを避けてどうする。妊娠や性感染症だっていのちに関わることやん。 twitter.com/Ai_con_j/statu…
「うちの学校は今まで妊娠なんてありませんでしたから」って時々言われるけど、教員が把握していない=いない、じゃない。中絶は学校に言わない場合も多いし、実は長期休みに出産したとか、出産は卒業後でも在学中に妊娠してたとか、いろいろある。いないのではなく、言えない、見えないだけかもですよ
これ妊娠だけじゃなくて、LGBT、虐待、いじめ、性暴力、生理の貧困、ヤングケアラーなどなど、あらゆることに当てはまると思う。いない、と言い切ってしまう人には見えにくいし、そういう人には言い出せないもの。ないことにしないために、誰もがあり得る、この中にいるかも、ってスタンスでいたい
今年度、入学早々の1年生に性教育に行った高校から連絡。 「個別懇談会にみえた保護者の方から、“入学して早期に性教育があったと聞いて、しかも具体的な内容だったと聞いて、とてもありがたいです”との声がありました」 と。保護者の声は学校にとって大きいんです。私もとてもありがたいです!
学校では「刺激が強いので見せないでください」「具体的な使い方は教えないでください」なんて言われることもあるコンドーム。私の場合、高校ではどこでも見せて詳しい話をしてるけど、先生の反応は正直気にしてる。今日はそんな私の背中を押してくれる、コンドームにまつわる先生エピソードを紹介!
①講演後に私と一緒にコンドームを見たり触ったりしてワイワイしていた男子グループ。そこへ担任の先生が通りがかった瞬間にシーンとなり、「先生、これ生指(生徒指導部)に言ったりせんよな?」とある生徒が聞いたら「お前らは何1つ悪いことをしてへんやろ」と当たり前のように言ってくれた先生。
③講演後にコンドームサンプルをもらいに来た生徒たちを見て、他の子たちが「お前らどんだけ性欲強いん」とか言って笑ってたところ、近くにいた先生が「それは性欲が強いんじゃなくて学習意欲があるということや」とすかさずツッコんでくださった。名言!