妊娠した女性は逃げられない。なかったことにできない。たとえどんな理由や背景があったとしても。望んだ性行為でなくても、何歳であっても。 だからこそ多方面の支援が必要。性教育、知識だけでは解決できないし、避妊や中絶費用も高額すぎる。「相談できなかった」背景、ここがすごく大事やと思う
今週性教育に行った学校で嬉しかったこと。終了後、中1男子が 「小5の時にも先生の授業受けました!その日からクラスで流行ってたズボン下ろしがなくなって助かりました。僕、本当は嫌やのにノリでやってたんで」 と!覚えてくれてただけでも嬉しいけど、その事実も、報告してくれたことも嬉しい!
性教育後の感想用紙には 「実は中絶したことがあります」 「ゴムつけずにされてしまいました」 「僕は望まない妊娠でできた子なので」 などいろんな声があって、この子達が避妊のところをどんな気持ちで聞いていたのかなーっていつも思う。批判や責めになってないか、傷つけてないか、不安になる。 twitter.com/beingiscare/st…
小学生からの質問 「相談したのに聞いてもらえなかった時どうしたらいいですか?」 「迷惑をかけると思って相談できずにいますが、どうしたら相談できますか?」 「相談できる大人ってどうやってみつけたらいいですか?」 これ全部大人側の問題やよなとドキっとした。元教員として親として振り返る。
「性教育はまだ早い」と同様に 「性の多様性を教えるのはまだ早い」という声を時々聞く。授業したいのに他教員に理解を得られないという話も。別に「多様性とは」「LGBTとは」なんて説くんじゃなくて年齢に合った話はいろいろできるし、保育園児でも既にバイアスかなりあるし、早いなんてないのではと
今たまたまつけた #スッキリ で「小学校の体操服の下は“肌着禁止”」問題についての特集やってて興味深い。これ信じられんのやけど、今でもあちこちで聞くし、相談を受けることも。学校って謎のルールが「当たり前」「前からずっとそうやから」と残ってたりするので、気づいて変えていかなくては!!
明石市、全市立学校でナプキン無料提供に! 明石は何かとすごい&早い ★LGBT/SOGIE施策担当として専門職配置 ★パートナーシップ制度だけでなくファミリーシップ制度導入 ★0歳児宅におむつ定期便 ★里親100%プロジェクト 先進的でうらやましい✨同じ国か?と思うくらい news.yahoo.co.jp/articles/f6226…
先週小3や小4の授業で同性婚にふれた。最初は「えー?!」「女(男)の人どうし?!」と驚いたり笑ったりしていた子どもたちも途中からは真剣。 「テレビや外国の話と思っていた」 「きまりは絶対正しいと思っていたけど、そうじゃないかも」という感想も。みんなが大人になる頃には変わってますように!
今年度もいろいろな学校に行かせてもらったけど、今年度もいわゆる進学校はゼロ。違う講師をよんで開催してるなら全然いい。でも私の知る限り、進学校って性教育あんまりやってない印象。年中授業(5教科)でカツカツ。でも性教育が必要ない子なんていないし、進学校でも性の問題は結構あるのに···
エイプリルフールにセックスして妊娠したら、中絶ができるのはお盆頃まで。生まれてくるのはクリスマス頃。昔、河野美代子先生のご講演でお聞きして、今もずっと使っている妊娠週数の大まかな数え方。インパクトあって覚えやすいから中高生にも伝わりやすい。10か月や1年じゃないの?早っ!って驚く。
私が一昨年参加した性犯罪予防イベントも、痴漢に合わないように制服のスカートは短くしないで、など自衛の話ばかりでモヤっとした。泥酔して夜道を1人で歩いてる女性が被害に合う劇も、「こんなことのないように気をつけましょう」みたいなオチで。ポスターもそういうの多くて、見るたびモヤモヤ。 twitter.com/fuku_sexual/st…
「“子どもに性教育をしよう”と言われているが、子どもが助けを求めて大人に言っても、その大人が適切な対応をしなければ解決にならない」 本当にそれです。信じてくれなかったり、なかったことにされたり。特に子どもと関わる仕事をしてる大人は、学ぶ必要があると思う。 nhk.or.jp/gendai/comment…
こないだ見た、防犯に関するニュース 警官「子どもへのいたずらを防ぐため、見回りを強化しています」 見回りを強化していただいたり、防犯に力を入れていただくのは本当にありがたいのですが、「いたずら」って言わないでほしいといつも思います。性犯罪、性暴力が軽く扱われてる気がして。
私は子どもたちを性の被害者にも加害者にも傍観者にもしたくありません。学校でも性の教育を充実させ、もし被害にあっても「自分が悪い」と責めないように、「誰にも言えない」と孤立しないように、安心してSOSを出せる社会をつくりたいです。とパーテーション越しの知事さんに伝えてきました。↓
ヤングケアラーや生理の貧困の実態を聞かれ「うちの学校にはいない」と言いきってしまう先生にモヤっとする。「自分の知る限りではいない」と答える先生とは同じ0人でも大きく違う。いないのではなく言えないのかもしれないし、この中にいる前提でいてほしい。いじめ、虐待、性暴力なども全部。
本日、ついに公開されました!! 生命(いのち)の安全教育のための教材及び指導の手引き 幼児、小学校低学年、高学年、中学校、高校、大学生・一般と6パターン 本年度中にモデル校を選んで教材配布、 2023年度から全国の学校での実施を目指すとのこと 中身じっくり見たい mext.go.jp/a_menu/danjo/a…
性教育関係の本を読んでいて、「この本めっちゃわかりやすいやん!オススメしたい!」って思いながら読み進めていても、女性は妊娠出産するのが素晴らしいとか、中絶は殺人だとか、性被害で泣き寝入りはダメゼッタイとか、強めのメッセージが書かれていると、人にオススメするのは控えてしまう···
「ちかんきをつけて」 は?二度見したわこのラテアート。ツッコミどころ多すぎて。 カフェラテ頼んでこれ出てきたら、特に痴漢被害にあった後にこんなん出てきたら、悲しくて腹立たしくて泣けてくるわ。 呼びかける相手と方法を間違ってない? 警察の発案··· news.yahoo.co.jp/articles/da469…
「学校の保健室に置いてある生理用品は、使った分をあとで返さなければならないルールでした」 私も高校で働いていた時はそうしていた。子どもの頃 #生理の貧困 当事者だったはずなのに、そうしていた。保健室には「先生〜、ナプキンちょうだい〜」って来る生徒が毎日↓ www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
子どもが「セックスって何?」と思いインターネットで「セックス」と検索した時。レイプや痴漢被害にあった方が支援先を調べたいと思い「レイプ」「痴漢」で検索した時。アダルトサイトが上位に出てくるような現状は終わりにしたいです。署名拡散お願いします🙏 #SEOセックス change.org/p/%E5%8E%9A%E7…
書きました!  性教育を始めた5年前、中3の子からのある質問が、私にとても大切なことを気づかせてくれました。 4月に文科省が発表した「生命の安全教育」教材と、自分の性教育を振り返りながらまとめました。 @frau_tw gendai.ismedia.jp/articles/-/828…
コンドームは卑猥なものと思ってる人が少なくないから「そんな単語、授業で言ってもいいの?」って顔される時あるけど、アダルトグッズじゃないし、マスクみたいなもんやし、中学校の保健の教科書には性感染症の予防に有効と書いてある!写真ないし使い方が書いてないのは残念やけど。 #ゴムの日
好きだからいじめる 好きだから触る 〜するのは好きな証拠 って相談を受けた大人が子どもに言うのは非常にマズイ。この子の「嫌」という気持ちも受け止めてもらえず、好意だからガマンしなくてはと思わせてしまう。この考え方は悪気なく加害者になることも。好きでもダメなもんはダメ、嫌なもんは嫌。 t.co/Y4LsU82izP
【今日5/10(月)23時まで!】 先日届いた迷惑メールに「アフターピルあげるから」と書いてありため息が出た。すべての人に緊急避妊薬の知識があれば、緊急避妊薬へのアクセスがよくなれば、だます人もだまされる人もいなくなるのに。 いよいよクラファン最終日です! readyfor.jp/projects/kinky…
微笑ましい母の日ツイートもあれば、母の日自体が辛いツイートもある。感謝って自然と沸き起こるもので、他人に強要されるものじゃないと改めて。性教育で「生んでくれた、育ててくれた親へ感謝しましょう」と強調したり、卒業式や二分の一成人式で親への感謝の手紙を強要するのはやめにしてほしい。