警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)さんの人気ツイート(リツイート順)

災害時の節水、節ガスに役立つと紹介されていたスープパスタを作ってみました。フライパンで具材を炒め、水250ccにコンソメ1個を投入。沸騰後、パスタを1分茹で、火をとめ、蓋をして本来の茹時間放置。最後に牛乳を適量加えて完成。結構いける味でした。洗い物も少なくオススメです。
「炒り玄米」を作ってみました。玄米を水で洗い、塩を加え、10分位中火で炒りました。娘は「しょっぱい、普通に炊いた方がおいしい」との感想。少し焦げましたが、あられの様で私一人でポリポリ食べてしまいました。作り置きができ、保存食にもなりますので、みなさんも作ってみてはいかがですか。
皆さん、圧縮タオルを知っていますか。手でほぐすだけで簡単に使うことができ非常に便利です。コンパクトでかさばらず、広げてみても普通のものとほとんど変わらないため、災害時の備えとしても最適です。他にも、軍手を圧縮した商品もあるようです。非常用持ち出し袋に加えてみてはいかがですか。
九州南部では集中的な豪雨による被害が相次ぎ、今後も河川の氾濫や土砂崩れの発生等が懸念されています。このような災害は皆さんの身近で発生する可能性もあります。自宅周辺等のハザードマップの確認はもとより、自分や大切な家族等がどのように身を守るのかのシミュレーションを今一度お願いします。
⚡️ "警視庁災害対策課ツイッターまとめ⑧(ペットに役に立つ情報をまとめてみました。)" twitter.com/i/moments/1243…
熱海市の土石流被害現場で活動中の警視庁広域緊急援助隊の部隊は、本日が活動最終日となります。これまでの活動を次の部隊へ確実に引き継ぐその時まで、また、決して悔いを残さないため、最後の力を振り絞る覚悟です。皆さんの応援を力に変えて、土砂と戦います。
先日、トンガ近海で発生した海底火山の噴火の影響を受け、冬の深夜という悪条件での避難を余儀なくさせられました。避難しなかった人からは「外は寒くて暗いので避難をためらった」との声がありました。ライトは必須ですが、冬はカイロやアルミシート、夏ならうちわなど気候に合わせた備えが重要です。
皆さんはベランダの排水溝の掃除を定期的に行っていますか?先日、大雨が降った際、排水溝に詰まった落ち葉などが原因でベランダから2階室内に水が浸水する事案がありました。10月中は台風などの影響もあり、大雨になる日が予想されます。この機会に排水溝の掃除を行ってみてはいかがでしょうか。
以前ご好評をいただいた「容器の向きを一工夫」を英語で紹介いたします。One of our previous popular tweets: “Pouring Technique.”
⚡️ "警視庁災害対策課ツイートまとめ⑪(熱中症の予防に役立つ情報〔パート3〕をまとめてみました。)" twitter.com/i/moments/1268…
私は、外出時のカバンに密封袋に入れた予備のハンカチを入れています。普段持ち歩くものとして準備しておけば、災害時など、いざという時に対応できます。清潔なハンカチは、マスクの代用品としてはもちろん、指に巻いて歯ブラシ代わりに使うこともできるのでお出掛けの際はお忘れなく!
ご自宅の非常用持出袋の中身、だいぶ前に揃えたままになっていませんか?赤ちゃんがいるご家庭は離乳食の変更が必要です。女性がいれば生理用品は人数分が必要です。私も働く母なのですが、忙しさにかまけて数年前に揃えたママ😖!災害対策課に着任して早速、防災意識を高めた一人です。
布製タイヤチェーンをご存じでしょうか。布製タイヤチェーンは、チェーン規制に適合しており、規制対象区間でも走行が可能です。高級外国車の純正オプションにも採用されており、コンパクトで軽量、装着も簡単です。積雪の少ない地域の方は、万が一の降雪に1セット備えてみてはいかがでしょうか。
手帳を新調する時期ですが、手帳は緊急時にも大変役に立ちます。身近な人の連絡先や避難場所をメモしておくことで、災害により携帯電話がつながりにくくなっても、集合場所で再会できますし、電池切れでも連絡先が分かります。家族一緒にメモをして、防災意識を高める機会にしてはいかがでしょうか。
⚡️ "警視庁災害対策課ツイートまとめ①(水でつくるカップめん等)" twitter.com/i/moments/1203…
花瓶で生花を飾る際、花瓶の近くに電化製品などはありませんか。地震で花瓶が転倒し、花瓶の水が電化製品にかかってしまうと、故障するだけではなく、最悪の場合は火災に発展することがあります。我が家では寝る前や出かける前に花瓶を安全な場所に移動し、花瓶転倒による被害の予防をしています。
災害時の備蓄食糧の見直しは定期的に行っていると思いますが食糧の賞味期限だけでなく、懐中電灯やラジオの電池も確認してみてください。乾電池を長期間放置していると、新品でも液漏れ等で劣化している可能性があります。災害時の停電等、有事の際に使えないことのないようにしましょう。
一歳を迎えた息子に手作りのおもちゃをと思い、ネットに出ていた牛乳パックを使用したおもちゃを作ってみました。コストもかからず、はさみやセロテープ等の文房具で簡単に作る事ができ、息子も楽しく遊んでいました。子供の避難所生活で、心の慰めになると思います。また父親の株も上がるかも!?
風水害対策の万全を!①【台風】進行方向右側の風が強く、左側よりも被害が甚大になる虞あり!②【窓ガラス】飛散防止フィルムで事前対策、緊急時は室内から対策を!③【停電】保冷剤の用途は様々、準備して損はなし!④【自動車】緊急脱出ハンマーを常備、水没時の対策を!備えで命を守る行動を‼
【気象情報】9時06分気象庁発表。東京地方に竜巻注意情報が発表されました。竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。雷や急な風の変化などがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
私の実家は浸水ハザードマップで5メートル以上の浸水が予想される地域です。そのため、幼少期から母親に「私が仕事で不在でも大雨が降れば高台の小学校に集合よ。」と言い聞かされていました。災害はいつ起こるか分かりません。親の不在時や家族が離ればなれの時にどうすべきか話し合っておきましょう
1枚目は台風5号が通過する前の自宅周辺の道路に溜った落ち葉の様子です。道路の側溝に落ち葉やゴミが溜ってしまうと、2枚目のように道路が冠水することがあります。台風や大雨の予報が出たら、自宅周辺の掃除をすることはもちろんですが、日頃からゴミのない町づくりが、減災につながると思います!
我が家では災害発生時の備えとして電池の種類が異なるライトを複数個準備しています。避難所での避難期間が長くなると、支給される電池に頼らなくてはいけない場面も出てくるはずです。その際、準備したライトに合う電池が支給されるかどうかも不明です。いろいろな場面を想定した備えをお願いします!
近年、通信各社が被災地域の避難所等で無料の公衆無線LANを開放することがあります。情報入手の手段として有効ですので事前に使用のための設定方法を確認しておくと良いかも知れません。ただし暗号化されていないなどセキュリティ上の問題があるので自ら情報発信をする際は注意が必要です。
一年間、災害対策課公式ツイッターをご覧いただきありがとうございました。本年のツイートは、本日が締めくくりとなりますが、来年も災害に備え、被害を軽減するために有益となる情報をご提供してまいりますので、引き続き宜しくお願いします。来年が皆さまにとって平穏無事な一年になりますように。