701
702
先日、自宅で備蓄用のコンロを使おうとして、ガス缶をセットし、いざ点火の場面で、スイッチを何回捻っても点火せず使用できませんでした。備蓄品の点検の大切さを身をもって痛感いたしました。災害はいつ発生するかわかりません。是非、備蓄品の定期的な点検をお勧めいたします。
703
9月5日まで防災週間です。南海トラフ地震は、今後30年以内に発生する確率が70~80%といわれており、最大震度7、想定される津波高最大30m超の被害をもたらす大規模地震です。また、過去の事例から地震は一度で終わらず時間差で起きる場合もあります。命を守るため、今から準備をしておきましょう。
704
705
706
台風が接近しています。今後の台風情報に十分注意してください。
Typhoon approaching. Keep up to date with the latest forecast.
東京都防災ホームページ(Disaster Prevention Information)
bousai.metro.tokyo.lg.jp twitter.com/tenkijp/status…
707
708
以前から気になっていた常温保存ができて賞味期限が長い豆腐を、インターネットで購入して食べてみました。普通の豆腐は賞味期限が約1週間ですが、この豆腐は約6か月です。味や食感は普段食べているものと変わらず家族にも好評でした。ちなみに今日は、「とう(10)ふ(2)」の日です。
709
本日8月1日は「水の日」です。年間を通して水の使用量が多く、関心が高まる8月の初日に設定されたそうです。災害発生時にも水は必要不可欠となります。皆さんもぜひこの機会に限られた資源である「水」の大切さを考えてみませんか?日ごろの節水と備蓄で万が一に備えましょう。
710
711
712
713
災害対策課のKです。私の実家は熊本県八代市で球磨川沿いにあります。今回の大雨に伴う実家への被害は幸いにもありませんでしたが、生まれ育った場所のニュース映像を見て自分の無力さを痛感しています。雨が止んだ後でも土砂崩れ等がおきることもあります。九州の皆さん、十分注意してください。
714
まもなく夏本番です。我が家では、汗をかいた際はスポーツドリンク等のほかに、ミネラルが含まれている麦茶を意識して飲んでいます。ミネラルは、ナトリウム等のことをいい体の健康維持に必要な五大要素の1つで、熱中症予防の大事な要素です。体内で作ることはできないので、覚えておくといいですね。
715
716
死者数千人と言われる安政南海地震(1854年)から92年後の昭和21年の今日、高知、和歌山、徳島を中心に1300人以上が犠牲となった昭和南海地震が発生しました。この地震から本日で72年が経過しました。いつ発災してもすぐ避難できるよう、避難場所や経路の確認を日頃から行いましょう。
717
今日はホワイトデーですね。お返しを何にするかお悩みの方がいれば、非常食はいかがでしょう。非常食といっても最近は種類も豊富。主食やおかずだけでなく、女性や子供も喜びそうな、ようかんやきなこ餅などのおやつもあります。いざという時に役立つ物ならあなたの評価もアップするかもしれませんよ。
718
今や生活の中で広く利用されているSNS。世代を問わず浸透のきっかけとなったのが今日、発生から12年を迎える東日本大震災といわれています。タイムリーな情報発信が誰でもどこからでもできる反面、デマ情報が流されることも。災害対策課は引き続き正確かつ迅速な情報発信に努めてまいります。
719
720
本日、警視庁HPにアップしているベストツイート集を更新しました。「非常食に羊かん」や「備蓄品にそうめん」など、特に反響の大きかったツイートを追加しました。お役立ち情報が満載(!?)ですので、ぜひ一度ご覧ください。(keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai…)
721
食べ物に消費期限があるように医薬品にも使用期限があります。ある情報によると、ほとんどの方がこの事を把握していても、実際にきちんと確かめて使用していないとのことです。皆様の非常用持ち出し袋の中にある医薬品はいかがですか?非常食の消費期限と共に再確認をお願いします。
722
723
724
725
大雪で長時間立ち往生した時は、車の周りを定期的に除雪することが重要です。特にマフラー周りが雪で囲まれると、排気ガスが車体の下に溜まり、エアコンの外気導入口等から車内に入り込んで一酸化炭素中毒になる恐れがあります。防寒具や非常食に加え、スコップも積んでおくと安心です。