警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)さんの人気ツイート(リツイート順)

【気象情報】気象庁予報部から13時52分、東京地方に竜巻注意情報が発表されました。今後、突風や落雷、ひょう、急な強い雨も予想されることから、以後の気象情報に注意して下さい。
先日、「災害が起きたら、父は仕事に行くので家のことを頼むよ!」と話をしながら、小4の息子と一緒に、バケツを使って風呂水でトイレを流す練習をしました。スッキリ流すのにはコツがあり、注意事項と合わせ勉強になりました。マニュアルを自作してトイレに貼りました。
突然の雨で靴がずぶ濡れ。靴下にもしみて足がびしょびしょに。こんな経験ありますよね。そんな時の秘密兵器。防水靴下を知っていますか?釣り好きの人は知っている方も多いと思いますが、台風や集中豪雨が気になるこの季節のアイテムとして、私は通勤カバンにいつも一足入れています。ご参考に!!
災害時に欠かせないのが乾電池。保管は高温多湿を避け、パッケージのままが最適ですが、開封後は、ラップに包んで空気に触れないように保管すれば、自然放電やショートを防げます。使用推奨期限は乾電池により異なりますが、災害時は特に品切れになりますので、「備え」をおすすめします。
ペットの災害対策をしていますか?ケージやフード、水、医療品、お気に入りのおもちゃ、予備のリード、注射済票等の準備をお勧めします。最近ではペット同行の避難訓練等も開催されているようです。避難所のペット同伴について確認するなど、家族同様にその安全を確保しましょう。
ここ最近、ガソリンの価格が下がっているなぁと感じているドライバーの方は多いはず。ところで、東日本大震災でガソリンの供給不足が生じたことを忘れている方はいませんか?給油はカラになってからではなく、いつも満タンに近い状態にしておくといいそうです。あの日の教訓を忘れずに。
2匹の子猫を飼い始め、備蓄品も見直すことにしました。最優先は食事の確保。日常的に消費して買い足すローリングストック法で、1週間×2匹分のフードを備蓄。警戒心の強い猫にとって、食べ慣れた食事は嗜好を満たしてくれて健康にも◎。愛猫家のみなさま、ペット用の備蓄も忘れずにお願いします。
「かくれ脱水」をご存じですか?冬の時期でも①厚着や暖房により汗をかきやすい②喉が渇きにくいためあまり水分を取らない③空気が乾燥しているため体内の水分が失われやすい等の理由で、本人が気づかないうちに脱水症状になっていることがあります。意識して小まめに水分を取るようにしましょう。
日本国内でかけられる緊急電話は、110番、119番と海上での事件事故が起きた時に海上保安庁につながる118番です。緊急時に、他の人のスマホからかける場合には、ロックを解除せずにかけることもできます。大変有効な機能ですが、誤操作による通報が増えていますのでご注意ください。
以前、高密度ポリエチレン袋でお米を炊く方法を紹介しましたが、今回は子供の好きなチーズリゾットを作ってみました。水の量をお米の1.5倍程度にすると美味しくできあがり、子供のテンションがアップ!次回は子供と一緒におやつ作りなどにも挑戦し、父親の好感度アップも狙っていきます。(笑)
この冬雪かきで苦労されている方も多いのでは?スコップに種類があるのをご存知ですか?先端が尖っているのが穴を掘るのに適した通称「剣スコップ」。長方形の物が雪や土砂を載せるのに適した通称「角スコップ」。また雪かき用スコップも販売されています。用途別に使い分ければ作業もはかどりますよ。
以前、水で #カップラーメン を作る紹介をしましたが、そこで実際に真夏の現場で作ってみました。食欲がなくなりそうな暑さの中でも口にすることができ、貴重な栄養源の一つです。観測史上最速で梅雨が明け、暑い日が続いていますが、こまめな水分・塩分補給で熱中症や夏バテを吹き飛ばしましょう!
部活動をしている子供達の汗対策で、毎日ぬれタオルを持たせています。ぬれたタオルで汗を拭き取って皮ふを湿らせると、表面に付いた水分が蒸発するときに体表温度を下げてくれるので涼しさを感じられるし、汗のにおい成分は水に溶けやすいので、拭き取ることによって防臭効果が期待できるそうです。
現代人にとって携帯電話は、通話・予定・メモ機能等があり必需品ともいえます。しかし、充電が切れたとき、家族の連絡先がわかりますか?電話番号がわからなければ家族の安否すら確認することができません。昔ながらの方法ですが、緊急連絡先を記したメモを財布等に入れ二段構えで災害に備えましょう。
牛乳パックをまな板の代用品として活用することができます。災害時やキャンプの時だけでなく普段の生活でも生の肉を切る時に使用すれば便利です。妻に試してもらったところ「まな板が汚れないし臭いもつかずいいね」と好評でした。厚手の紙でできていますので、使用後は洗ってリサイクルにも回せます。
北海道に向けて出発した部隊は、昨日午後、最大震度7を記録した勇払郡厚真町の現場に到着し、ドッグサーチ等の捜索活動を実施しました。活動場所である厚真町吉野地区では、大規模な土砂崩れなどにより、依然として多くの方の安否が不明となっています。本日も捜索活動を続けています。
先日ツイートした「はさみやカッターがなくてもビニールひもなどを切る方法」の動画が分かりにくいとのご指摘をいただきました。そこで改良(?)バージョンを作ってみましたので、参考にしていただければと思います。今後とも災対ツイッターをよろしくお願いいたします。
非常食の1つにドライフルーツを取り入れてみてはいかがですか?ドライフルーツは保存期間が長く軽量で携帯性にすぐれています。また、栄養価が高く食物繊維がたっぷりと含まれており便秘解消効果も期待できます。先日、非常食の乾パンの上に乗せて食べたら意外と家族に好評でした。ぜひお試しあれ!
災害が起きた時、暗い場所だと必ずライトが必要になります。最近入手したこのランタンは、小型軽量かつソーラー式で、畳んだ状態でも懐中電灯として使用できます。また、USBポートも付属しており、モバイルバッテリーにもなる優れものです。私はこれを車内と非常用持出袋に入れて備えています。
先日の台風では、停電が解消した後、水に濡れた家電に通電したことが原因と考えられる「通電火災」が発生しております。停電中に避難のため自宅を離れるさいはブレーカーを落としましょう。また復旧通電時の万一の事故に備え、水に濡れた家電は念のため使わないようにしましょう。
【警備犬紹介②】警備犬は抜群の嗅覚を活かし、災害現場で被災者の捜索を行います。「タック」号(4歳・雄)は、今回の派遣では唯一のラブラドール・レトリバーです。天真爛漫かつ愛嬌ある性格の人気者で、小柄ながらも捜索能力は抜群です。優れた能力を発揮し、現地での活躍も期待されています。
【お知らせ】本日から『Twitterアラート』の運用を開始します。『Twitterアラート』は大規模災害時の緊急情報など、皆さんに確実に伝えたい情報をポップアップの目立つ表示でお届けするものです。受信を希望される方は登録をお願いしますtwitter.com/MPD_bousai/ale…
身近なもので作れる「簡易トイレ」。ネット上でも紹介されており、実際に作ってみました。家にあるバケツの内側にポリ袋をかぶせ、丸めた新聞紙を入れて完成です。安心して使うためにも、大きいゴミ袋を使用するのがポイントです。非常時の知恵として覚えておいて下さい。
避難生活では、野菜が手に入りにくく、ビタミンやミネラル、食物繊維が不足しがちです。非常食として野菜ジュースやレトルトの野菜スープ、フルーツの缶詰、ドライフルーツなどを準備しておけば、もしものときも栄養のバランスを取るのに役立ちます。ぜひ準備してはいかがでしょうか。
賞味期限切れ間近のアルファ化米を、炊飯器で炊き上げてみました。水を入れて作った時との違いは、アツアツで食べられることと、早炊きモードで炊けばでき上がりが早いことです。おいしく食べることができますので、非常食の入替え時に、試してみてはいかがでしょうか。