警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)さんの人気ツイート(リツイート順)

非常持出し袋の中にはできるだけ多くの食糧や水を入れたいという方は多いはず。そこで私は以前仕事で使用していたポケット付きのベストに乾電池などのこまごました物や携帯電話の予備バッテリーなどすぐに使用する物を入れ非常持出し袋と一緒に保管しています。災害グッズに取り入れてみませんか。
災害時に避難所などで活用できる、簡易スリッパを作りました。作り方はとても簡単です。段ボールを足型に切り取り、新聞紙でくるみ、ビニール袋をかぶせるだけです。足の裏も汚れず、防寒効果もあります。いろいろな防災グッズの作り方を覚えておけば、災害時に活用できますね。
人は不安を感じると浅く速い呼吸になりがちで、体調不良にもつながるそうです。対処法として、私が日頃実践している「腹式呼吸」を紹介します。お腹を膨らませながら鼻から4秒間息を吸い、凹ませながら口から8秒間吐くだけです。災害時等、不安な気持ちを落ち着かせる時に役立つかもしれません。
最近の暑さで職場の椅子に保冷剤を置いて仕事をしています。ふと他の使い道がないかと調べてみると、災害時にも便利なことが判明!停電時の冷蔵庫代わりにはもちろん、含有する吸水性ポリマーを取り出せば、簡易トイレの凝固剤にもなるようです。お店でもらったら一度試してみてください。ビックリ‼😳
災害時の情報源の1つとして活用できるラジオですが、AM放送とFM放送でそれぞれ電波に特徴があります。FM放送はAM放送に比べて、山影では電波が回り込みにくく聞こえづらいのですが、建物内では音声が聞こえやすいということです。避難先の場所に適した情報収集が大事ですね。
納豆を食べることがマイブームになっています。納豆菌には感染症や食中毒を予防する働きがあるそうです。特に、保存ができる「乾燥納豆」は栄養十分で臭いもあまり気になりません。私が購入したものは、賞味期限が製造日から1年のものでした。非常食のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
皆さんも一度は遊んだことがあるトランプ、実は避難所生活で意外と役立ったものの一つにあげられています。トランプは老若男女を問わず遊ぶことができ気分転換にもなったそうです。他にもカルタや携帯型オセロなど手軽な娯楽グッズもあるので非常持出袋の中身の一つに加えてみてはいかがですか?
緊急事態宣言が発令され、私たちは、かつて経験したことのない脅威にさらされていることを再認識しなければなりません。新型コロナウイルスの脅威も様々な災害の脅威も、一番大切なことは命を守ることです。今何をしなければならないかを考え、力を合わせてこの難局を乗り越えていきましょう。
ネット等で防災グッズとして紹介されている、紙で作るお皿とコップを実際に作ってみました。短時間で作れますしラップやアルミホイルを写真のように利用すれば活用の幅もぐんと広がります。ちなみにこのカレーライスは非常食です。皆さんもぜひ作ってみて下さい!
西日本での豪雨災害に伴い派遣中の部隊は、連日の猛暑に負けず活動中。重機が入れない場所は、人海戦術により捜索。そして、「一秒でも早く被災地へ」というはやる気持ちを抑え、「一秒でも長く活動を」という熱い思いを胸に今朝方、第三陣となる部隊が被災地に向け出発しました。全力を尽くします。
災害時には、その被害に便乗した詐欺や悪質商法などの発生が懸念されます。勧誘の電話や訪問には慎重に対応してください。 twitter.com/FP_seian/statu…
2月14日から15日の大雪の影響で、奥多摩町と檜原村において一部孤立している集落があります。警視庁も現場に機動隊を派遣して活動に当たっています。なお、気象庁予報部によると、現在多摩西部に雪崩注意報が発表されていますので、山間の道を通行する際は十分注意して下さい。
ビニール袋をきつく結んでしまい、解けなくなったのでゴミ箱に捨てようとしたところ、「もったいない!」と妻から厳しく注意され、解く方法を教えてもらったので紹介します。何度かやってみると、結び目は緩まりました。妻の機嫌も元通りになり、夫婦の絆は固くなったような気がします。(*^_^*)
我が家では、冷凍庫の空きスペースに水を入れたペットボトルを冷凍保存しています。このペットボトルは、災害時に火傷や打撲をした際、患部を冷やすことに使えますし、これからの暑い時期に、熱中症対策としても活用することができます。ただし凍らせると膨張しますので、水の量には注意して下さい。
台風のピークは明日午前0時から6時の予報です。風で飛びそうなものや倒れそうなものは家の中に入れておきましょう。明日の通勤時も風や雨が強い可能性があります。今後も気象情報に注意して下さい。
災害時、ライフラインが止まった時の為に、子供と一緒にカセットコンロで米2合を炊飯してみました。用意する物はカセットコンロ、鍋、米、ペットボトルの水(2ℓ)などです。かかった時間は1時間程度、水は研ぎ水と炊飯で1.5ℓ位使用しました。いざという時の為経験しておくことは大切ですね。
公衆電話の使い方、知っていますか?これは反響の大きかったツイート・ベスト20にランキングされている平成30年3月26日発信のツイートです。災害時は通信障害などで携帯電話がつながらなくなるかもしれません。公衆電話を使ったことのないお子様や若い方は使い方を知っておくと安心です。 twitter.com/MPD_bousai/sta…
息子から「乾パンカツ食べたい!」(5月9日発信)と注文出ましたが、今回は消費期限が迫ったクラッカーを使用!水で溶いた小麦粉に鶏肉をくぐらし、粗めに砕いたクラッカーをまぶしたら油の中へ。「このクラッカー唐揚げサクサク感がイイね!だけど味ないよ」え?ごめん、鶏肉の味付け忘れてた(悲)
持ち出し品と備蓄品の整理は万全ですか?持ち出し品はリュックに詰めておき直ちに持ち出すもので、備蓄品は長期の被災生活のためのものと考えて下さい。チェック表を作っておけば、持ち出し品の漏れを防ぐことができますし、備蓄品の保管場所等の優先順位を付けることができます。是非、お勧めします。
賞味期限間近の乾パンを使用し、小学生の子供たちとティラミス風のデザートを作ってみました。材料を混ぜるだけで簡単に作れ、子供達には、「またやりたい!」と好評でした。私は硬いままの乾パンも好きですが、子供たちは、コーヒーを吸って、ちょっと柔らかくなった乾パンがおいしかったみたいです。
我が家では災害時に備えて冷凍庫に保冷剤を常備しています。停電の際、冷蔵庫内に移すことでしばらくの間食材を守ることが出来ます。また、暑い時期にはエアコンが稼働しない中で暑さを和らげるのに役立ちます。保冷剤がない場合は、ペットボトルに水を入れて凍らせておくと、代用することが出来ます。
【警備犬紹介③】#国際緊急援助隊 の一員として、警備第二課の警備犬4頭が派遣されています。「クレッフ」号(5歳・雄)はピンと立った耳がトレードマークのジャーマン・シェパードです。4頭の中では1番の先輩犬です。作業意欲が旺盛で、現場にも強いクレッフ号。皆さんも応援をお願いいたします。
【熊本県での救助活動】昨日(17日)、警視庁部隊第二陣(約150名)も熊本県に到着し、第一陣とともに引き続き懸命な救助活動を行っています。写真は、特殊救助隊の活動状況です。
本日から、これまでに当課で発信したツイートが警視庁ホームページで閲覧できるようになりました。水で作るカップ麺など、特に反響の大きかったツイートをまとめています。どのツイートも役に立つ情報だと思います(!?)ので、ぜひ一度ご覧ください! goo.gl/qtalU
クリスマスが近いので、賞味期限が近い備蓄食品のビスケットを使ってケーキを作りました。ビスケットを軽く牛乳に浸して、クリームで包み重ねていき冷蔵庫で冷やすだけです。クリームがビスケットに染み込み、しっとりとしたケーキになりました。子供達と一緒に作れるほど簡単で、味も大満足でした。