726
大震災で被災した家の中は、食器等が割れて散乱し、足の踏み場もありません。こんな状況では怪我防止のため靴やスリッパ等が必要になります。私は非常時の移動に備え、家族も含めてベッドの下に靴と軍手を置いています。時間をかけず自分の身は自分で守る「自助」をもう一度見直してみましょう。
727
長女が「保育園で避難訓練をしたよ。」と自慢げに話してくれました。どんな訓練なのか自宅で教えてもらいました。地震が来たことを想定した訓練のようで、机の下に急いで入ったり、布団で頭を隠したりと遊び感覚でしたが、訓練の成果が出ていました。今後も抜き打ちでやってみます。
728
729
関東で初雪が観測され寒さが厳しくなりました。ハイドロプレー二ング現象は有名ですが「ブラックアイスバーン」をご存知ですか?雪や雨の影響で路面に「薄い氷」の膜ができた状態のことで、危険なのは一見すると濡れた路面に見える点です。事故防止のため運転手も歩行者も気をつけたいですね。
730
731
死者数千人と言われる安政南海地震(1854年)から92年後の昭和21年の今日、高知、和歌山、徳島を中心に1300人以上が犠牲となった昭和南海地震が発生しました。この地震から本日で72年が経過しました。いつ発災してもすぐ避難できるよう、避難場所や経路の確認を日頃から行いましょう。
732
本日、警視庁HPにアップしているベストツイート集を更新しました。マスクを付けてもメガネが曇らない方法や一工夫した絆創膏の貼り方など、特に反響の大きかったツイートを追加しました。お役立ち情報が満載(!?)ですので、ぜひ一度ご覧ください。(goo.gl/qtalU)
733
常温保存可能な牛乳って知っていますか?これはLL牛乳(ロングライフミルク)のことで、通常の牛乳の賞味期限が、冷蔵庫に入れて7日間位であるところ、常温で2ヶ月位保存できます。牛乳好きな方は、備蓄には少々短いですが、備蓄食料品のひとつとして、入れてみてはいかがでしょうか。
734
大掃除のこの時期、掃除のついでに防災診断をお勧めします。家具などの転倒防止の器具や滑り止めシートが有効に機能しているか、また危険を感じた場合は新たに取り付けを検討するなど。今年実家では、食器棚を新調したようなので、帰省の際には掃除と防災対策をしっかりしたいと思います。
735
一年間、災害対策課公式ツイッターをご覧いただきありがとうございました。本年のツイートは、本日が締めくくりとなりますが、来年も災害に備え、被害を軽減するために有益となる情報をご提供してまいりますので、引き続き宜しくお願いします。来年が皆さまにとって平穏無事な一年になりますように。
736
あけましておめでとうございます。昨日、熊本県で地震が発生しましたが、現在まで大きな被害の発生には至っていないようです。こうした有事の際に少しでも役立つ情報をお届けできるよう、課員一同頑張りますので、本年もどうぞよろしくお願いします。今年の目標はフォロワー数100万人の達成です!
737
738
739
740
741
742
冬は車のバッテリーが上がりやすいと言われています。寒さによりバッテリー内の液温が下がり、性能が落ちることがその大きな理由だそうです。今の季節、スキー等を楽しまれる方も多いと思いますが、バッテリー上がりに備え、ブースターケーブルや災害時にも活躍するポータブル電源の準備を忘れずに!
743
744
阪神・淡路大震災から今日で24年。あの時の教訓を忘れてはいけません。この年は、学生を中心にボランティア活動が活発化したことから「ボランティア元年」と言われています。防災とボランティアの日である今日をきっかけに、災害への構えやボランティア活動への認識を深めていきたいものです。
745
寒波の影響で水道管が凍結する時期がやってきました。備えあれば憂いなし。早目に凍結防止カバーや保温テープの利用をお勧めします。もし凍結した場合には直接熱湯をかけないで下さい。水道管が破裂する恐れがあり危険です。タオルをかぶせてぬるま湯をゆっくりかけるか自然に溶けるのを待ちましょう。
746
一段と冷え込むこの時期、よく使われる暖房器具には電気式ヒーターや灯油ストーブなどがあります。その中で、災害時に特に役立つと思われるのは電気がなくても使える灯油ストーブです。飲食物を温めることもできますし、鍋などに水を入れれば加湿効果にも期待大です。ただし火の元には十分ご留意を!
747
748
ご年配や持病などで軟らかいものでなければ食事が難しく、災害時に通常の非常食を利用できない方がいらっしゃいます。介護食品の中にはレトルト等の形で食べやすいものがありますので非常持ち出し袋に入れてみてはいかがですか。ただし、非常食でない物は消費期限等に注意をして下さい。
749
750
みなさんは普段の生活の必需品を考えたことがありますか?平時の時に考えておくと非常時には役立つと思います。例えば、私は遠視なので老眼鏡が、そして高血圧なので病院でもらった薬など、常備していないととても困ってしまいます。年令に応じた必需品をいつでも持ち出せるよう準備してみてはいかが。