651
本日から、これまでに当課で発信したツイートが警視庁ホームページで閲覧できるようになりました。水で作るカップ麺など、特に反響の大きかったツイートをまとめています。どのツイートも役に立つ情報だと思います(!?)ので、ぜひ一度ご覧ください! goo.gl/qtalU
652
653
654
655
656
657
658
いよいよ二学期が始まりました。学校で大地震に遭遇した際、集団で避難すると思いますが、その際防災頭巾は欠かせないものです。頭や首、肩を守る優れものです。また、頭からスポッリ被るので、これから秋冬の季節には寒さをしのぐアイテムとして、また防災ファッションとして流行ればいいと思います。
659
660
661
662
663
664
665
666
広島県に広域緊急援助隊として従事してから約2か月。先日夏休みで広島の先祖の墓参りに行きました。県内は未だ交通機関のストップなど西日本豪雨の爪痕を多く残し改めて災害の大きさを痛感しました。今回の災害を絶対に忘れないという戒めの気持ちと備えの強化について思いを馳せた休暇となりました。
667
北海道の地震で連絡手段の重要性を再認識した人もいるのでは?災害用伝言ダイヤルの体験利用を是非ためして下さい。私は防災週間に遠方の両親と体験利用しました。「171」発信の後、ガイダンスに従いメッセージを残したところ確認がとれました。毎月1日と15日に体験利用が可能です。
668
669
私は北海道出身ですが、「北海道胆振東部地震」により故郷は甚大な被害を受けました。安平町には両親が住んでおり、足の不自由な父は、近所の方々の協力で公民館に避難することができたそうです。まさに子供より近くの「他人」です。いざという時に備えて「共助」の重要性を伝えていきたいと思います。
670
台風の影響による大雨の影響で、自宅近くのバイパスの高架下が冠水していました。10年以上住んでいるのに、初めて見る光景でびっくりしました。このような「隠れ危険場所」があなたの自宅近くにもあるかもしれません。地震・大雨・強風とそれぞれ発生する危険には違いがあるので、要注意です。
671
84年前の今日、高知県室戸岬付近に台風が上陸しました。強風や高潮で近畿地方を中心に死者・行方不明者約3000人の大きな被害をもたらしました。いわゆる室戸台風です。今年も多くの台風が発生し、各地に被害をもたらしています。避難場所や台風情報を確認し、早めの行動で身の安全を図ってください。
672
災害時用の備蓄食糧として有名なアルファ化米は、炊飯によって米の澱粉をα化した後、急速に乾燥させて水分を取り除くことで、通常、放熱や乾燥で進む澱粉のβ化(老化)をしないようにしたものです。水分を含まないため長期保管ができ、水やお湯で戻すことで炊飯したお米のように味わえる食糧です。
673
交番勤務をしていた時、台風が来る前には必ずアンダーパスに行って冠水しないように排水溝のゴミを取り除くようにしていました。取り除いたゴミを見ると落ち葉や吸殻ばかり。何気ないポイ捨てが冠水の原因となって思わぬ水害を招くこともあります。街の美化と災害に強い街づくりにご協力お願いします。
674
スマートフォン等で緊急地震速報が鳴ると、反射的に着信内容を確認する人も多いかと思います。内陸地震等震源が近い地域で地震が発生した場合は、速報よりも先に揺れが到達することがあります。緊急地震速報が鳴ったら、まずは身の周りの安全を確保しましょう。
675
最近、歯科に通院して改めて歯磨きの大切さを感じました。菌によって身体に不調をきたすこともあるようです。避難所生活等で歯ブラシがない時、水不足の時にはハンカチ等の布を指に巻いて歯を拭うだけでも効果的だそうです。また非常用持ち出し袋の中に液体の口洗浄液を入れておくのもおすすめです。