626
皆さんは「階段」を使っていますか?東日本大震災の際、警視庁本部のエレベーターも一時停止しました。災害対策課は16階!体力には自信がありましたが、さすがに階段での行き来はきつかったです。それ以来、救出救助を専門とする私にとって、日常の階段の上り下りも重要な訓練の一つになっています。
627
628
629
630
海水浴場でライフセーバーがオレンジ色等の旗(通称「津波フラッグ」)を振っているのを見た事がありますか。これは地震発生時に津波の危険性がある事を知らせる合図です。海に入る前には避難経路を確認しておきましょう。実は私も元ライフセーバー。これから夏本番、海のレジャーは楽しく安全に!!
631
632
夏休みと同時に10匹のメダカを飼いはじめました。長女に地震がきた時、メダカさんが危なくないようにするにはどうすればいい?と聞いたら、水を少なくして蓋をちゃんと閉める。水槽をセロテープで壁に貼る等アイデアを出してくれました。正解は別とし、新しい命を通じて防災意識を持たせていきます。
633
634
635
636
637
非常食であるアルファ化米の賞味期限は一般的に3年から5年くらいのようです。我が家では、夏休みの思い出作りに、子供達に期限が迫っている非常食の試食会を行いました。チャーハンが最も気に入ったようで完食でした。子供達の長い夏休みの思い出の1ページになると思います。
638
639
640
今年の夏は地震に豪雨、台風と各地で災害が発生しています。明日は我が身かもしれないと思い、改めて自宅の保存食を確認しました。私は台所の戸棚に1週間分のフリーズドライビスケットを入れてます。味はどうか気になるところですが、いざという時に困るので、泣く泣く試食はあきらめました。
641
平成7年の阪神・淡路大震災の直後、真っ暗な室内で母親が割れたビンを踏み、足の裏を怪我しました。足の怪我の有無は、その後の避難行動を大きく左右するもの。枕元近くに靴を用意しておくのがベストですが、より手軽なスリッパでもOK。緊急用に新しいスリッパを用意しておけば衛生的にも問題なし。
642
643
644
645
出勤時にどのような靴を履いていますか。私は仕事がら、動きやすいようにヒールの低いフラットな靴を履くようにしています。会社のロッカーにもスニーカーを常備しています。災害時に階段の昇り降りや長時間歩いて帰宅する時には歩きやすい靴が機能的です。普段から備えておけば安心ですよね。
646
647
648
649
650
暑い日が続いていますね。まだまだ水遊びを楽しむ子供たちも多いと思いますが、今年も海や川、プールで水の事故が起きています。水に入る前の準備運動や急激な雷雨など天気の変化に気をつけてもらうのはもちろんのこと、お父さん、お母さんは子供たちから目を離さないようにしてくださいね。