476
477
先日実家に帰省したところ、災害に対する備えがほとんどされていないことに気付きました。高齢になると自分で防災グッズを揃えたりするのが難しいとのこと。高齢者でも持ち出せる防災グッズの準備や連絡方法を両親らと確認しました。皆さんも帰省された際、一度実家の防災について確認してみて下さい。
478
479
480
481
482
483
みなさんは、東日本大震災のときに手に入りにくくなった物と言えばどんなものでしたでしょうか?ガソリン、水、乾電池といったもののほか、インスタント食品、ティッシュ、カイロ等が品薄でしたね。私は、乾電池で使用する携帯用充電器を探すのに苦労しました。過去の教訓を活かし災害に備えましょう。
484
485
12月14日の当課のツイートにご指摘をいただきました。ご指摘のとおり、ステンレスソープは消臭効果はありますが、殺菌等、通常の石けんが持っているような効果はなく「代用品」という表現は適切ではありませんでしたので訂正させていただきます。今後も正確な情報発信に努めます。
486
普段は自宅で保管している非常持出袋ですが、中身を分散し水や保存食の一部を別の袋に入れ、車のトランクで保管することとしました。車内なら地震で建物が倒れても取り出せますし、冬場なら保管にも問題ありません。季節や住まいの環境などに応じて保管場所を替えてみるのもいいかもしれませんね。
487
488
今年も残りわずか、大掃除は進んでいますか?大掃除は大変ですが、掃除をするにあたり家具の転倒防止、避難路の確保、非常持出袋の確認・整理など防災を意識すれば、部屋もよりきれいになり一石二鳥です。掃除は福を招くとも言われています。身の回りを清潔に整えて、健やかな新年を迎えましょう。
489
日頃から音楽を聴くことが大好きな私ですが、ラジオから偶然に自分の聴きたい曲が流れた来た時の気分は格別です。そんなラジオは時に災害時の避難情報をタイムリーにもたらすなど、皆さんが迅速に避難するため、命を守るための重要なツールとなります。防災グッズに携帯ラジオは入っていますか?
490
491
気象庁の3か月予報によると、今年の冬は平年並みの寒さだそうです。数年暖冬が続いていましたが、今年は冬らしい寒さが戻ってきそうですね。冬に注意しなければならないのが、積雪による転倒事故防止や暖房器具による火災などですが、雪かき用スコップや消火器などの準備は大丈夫でしょうか?
492
大手ハウスメーカーの研究所が今年7月に行った「防災について」のアンケート調査において、「この一年間で新たに防災対策を行ったか」の問いに全国20~60代の男女の約9割が「いいえ」と回答したとのことです。当課では防災に関する情報などを引き続き発信していきますので、ぜひご覧ください。
493
年末年始に実家に帰省される方も多いと思います。ぜひその機会に、ご家族の災害発生時の避難場所・方法、安否確認方法等を再確認してください。なお、本日はいわゆる仕事納めにつき、ツイートは今年最後になります。来年も正確で有用な情報発信に努めてまいります。どうぞ良いお年をお迎えください!
494
あけましておめでとうございます。剣道一家の我が家では、毎年、武道の神様が祀られている茨城県にある「鹿島神宮」と千葉県にある「香取神社」へお参りしています。ご存知ですか?鹿島神宮と香取神社は地震封じの要石も祀られているのを?今年も様々な情報を発信しますので、よろしくお願いします。
495
496
497
使用済みのオムツやペットの排泄物など臭いの強いものを処理するための『防臭袋』をご存知ですか?この袋に入れて密閉するとしばらくは臭いません。避難先での環境向上にも一役買います。ドラッグストア等で購入できますので、防災グッズの1つとして加えてみてはいかがでしょうか。
498
大正3年(1914年)の今日、鹿児島県桜島の大正大噴火が始まりました。約1か月続いた噴火は甚大な被害をもたらし、海に流れた溶岩で桜島と大隅半島が陸続きになりました。桜島周辺では毎年1月に噴火を想定した避難訓練が行われています。過去の災害を風化させないことが防災への第一歩です。
499
災害発生時は学生ボランティアや語学支援ボランティアの活動が必要になります。「自分ができることから始めればいいんだ」と思ってもらえるような内容の動画(主演:のんさん)を製作しましたので、警視庁のHPやYouTubeで是非ご覧下さい!bit.ly/2CTnIGh
500