376
間もなくゴールデンウィークです。春山登山にお出掛けの方も多いのではないでしょうか。山岳遭難は、経験や年齢に関係なく発生しています。登山をする際は、体力、体調、経験に見合った山を選んで、余裕ある計画を立てることが大切です。そして、登山計画書は必ず提出しましょう。
377
378
379
天気予報で乾燥注意報が発表されるとよく火事のニュースが流れますよね。でも湿気の多い梅雨時に発生しやすい火事もあるんです。それが「トラッキング」火災です。差しっぱなしで緩んだコンセントに溜った埃が水分を含んでショートを引き起こし発生する火災のことです。冷蔵庫、洗濯機の裏は要注意です
380
非常用持出袋の必需品であるアルファ化米の保存期間は、「製造日より常温5年間」と表示されている場合が多いです。一般的に常温とは、15度~25度を指しています。東日本大震災から6年以上が過ぎました。今一度、備蓄の状況や保存期間を確認し、いざという時に備え、適切な保存を心掛けましょう。
381
382
383
古くなったゴム手袋を捨てるのはちょっと待って下さい!発災時における避難途上や避難所での作業などで手や指をケガから守れるほか、冬場の水作業時にも活躍します。妻からトイレ、風呂掃除を任されている私が経験したゴム手袋のリサイクル活用法です。少しはためになりましたでしょうか?
384
いよいよ、本格的な梅雨がやってきました。さて、昨年の警察庁統計によると水難事故の1番の原因は、なんと海水浴や水遊びではなく「魚とり・釣り」になります。梅雨の影響で大雨による河川の増水や低気圧による高波などが予想されます。事故に遭遇するより、楽しい夏を待ちたいものです。
385
私の趣味は沖釣りです。ある時、沖でボート釣りをしていると、急に風が強まり雨まで降ってきたため、慌てて岸に戻ったことがあります。事前に天気を確認していたものの、局地的に発生する今時の気象に完敗です。好きな事に夢中になり過ぎず、自分の目で空を確認することが大切だと実感しました。
386
387
避難時の合言葉を覚えていますか?私は「お菓子」(押さない、駆けない、喋らない)と記憶してますが、小学生の息子に聞くと今は「お菓子餅」だとか。「餅」は「戻らない、近寄らない」の頭文字だそうです。地域や年代で諸説ありますが、いざという時に合言葉を忘れずに実践できるようにしたいですね。
388
389
390
災害時に人は、『正常化バイアス』(大した事にはならないだろう)や、『同調性バイアス』(隣の家が逃げないから大丈夫だろう)という心理が働き、結果として逃げ遅れてしまうことがあるそうです。地震や大雨、台風等のときは過小評価せず、まずは身の安全を守るための行動を最優先してください。
391
392
393
394
395
今日は七夕です。七夕の日に願い事をするのは、裁縫上達を願う中国の風習が日本に伝わったと言われています。今ではいろいろな願い事を短冊に書いていますね。各種災害で被災した各地でも、多くの人が復興の願いを短冊に書いているはずです。七夕の今日、あなたはどんな願い事をしますか。
396
397
398
最近、各地で震度5を超える大きな地震が発生していますが皆さんの家庭では非常持出袋の準備は万全ですか?我が家では、各自、必要なものを考え準備しています。妻は日焼け止め、子供は虫除けスプレー、私は予備の眼鏡です。非常食の期限の確認と合わせて、季節ごとに見直すことができるといいですね。
399
400