303
熊本県派遣中の当庁機動隊は、任務を解除され帰任しました。現地で活動を続ける各部隊へ思いを引き継ぎ、望みを託しました。派遣期間中は、皆様から多くの激励の声をいただき、本当にありがとうございました。【現地部隊活動状況:警察庁ホームページ】npa.go.jp/kumamotoearthq…
304
熊本地震では、一部のエリアで携帯電話がつながらない、又はつながりにくくなりました。毎月1日と15日は災害用伝言サービス『171』、『web171』の体験日です。「いざ」という時のために、家族と一緒に連絡手段の確認をしてみてください。bit.ly/1WuM7HD
305
昨日、鹿児島県の桜島で爆発的噴火がありました。気象庁によると、本年43回目になるそうです。平成16年には長野県と群馬県の境に位置する浅間山が噴火した際、東京の一部でも降灰が確認されました。普段の備えとして、防災ヘルメットのほかに、防塵マスク、ゴーグルも加えてはいかがでしょうか。
306
夕方5時頃になると、防災行政無線の屋外スピーカーから「夕焼け小焼け」などの音楽を聴いた事があると思います。これは、時報や児童の帰宅を促すだけでなく、放送設備の点検作業も行っています。防災に限らず、行政に関係する内容も放送されますので、時間に関係なく聞こえたら耳を傾けてください。
307
気象庁によれば、夏にラニーニャ現象が発生するようです。この現象はペルー沖で海面の水温が高くなると起こり、日本では例年より気温が上昇して、猛暑となる恐れがあります。今年の夏は天気予報を確認し、水分補給をこまめに行い、屋内でもエアコン等を利用するなど、熱中症には十分気をつけましょう。
308
「平成28年熊本地震」の本震発生から今日で1ヶ月が経過します。現在も多くの方が避難生活を余儀なくされています。東京も直下型の地震がいつ発生するかわかりません。非常持ち出し袋の準備や家具の転倒防止対策などはお済みでしょうか。まずは「備える」こと、次に「身を守る」ことが大切です。
309
本日午後9時23分ころ、茨城県北部で震度5弱を観測する地震が発生しました。都内では震度3でしたが、高い建物などにいて強い揺れを感じた方もいるかもしれません。慌てると転んだりして、思わぬ怪我をしてしまう恐れもあります。落ち着いた行動を心がけてください。
310
今年になってからまだ台風の発生は無く、これほど遅くなるのは平成10年以来、18年ぶりだそうです。「今年は台風が少ない」とか「あとでまとまってくる」などの様々な予想を耳にしますが、いずれにしてもこれからの台風シーズン、例年どおりの万全な備えをしておきましょう。
311
312
関東甲信越は梅雨期にもかかわらず、深刻な水不足となっています。節水は防災と同様に一人一人の意識的な心掛けが重要です。例えば、洗顔時に水を出しっぱなしにしない、浴槽の残り湯を洗濯に使用するなど、節水のためにできることをしてみましょう。
313
314
この夏、家族や友人と河川敷でバーベキューを計画している方もいると思います。この時期は局地的な集中豪雨が発生しやすく、上流で降った大雨で河川が増水し、下流へ押し寄せる場合もあります。雨が降ってきたら早めに中断し、管理者等の指示によく従い、安全な場所へ退避するように心掛けてください。
315
夏本番!川原でバーベキューを楽しむ方も多いと思います。お肉の焼け具合だけでなく、川の水量についても十分注意してください。上流で大雨が降ったり、ダムが放流されると、急に増水することもあり大変危険です。ダム放流前にはサイレンが鳴ります。「なんだろう?」とスルーしないで、すぐに退避を!
316
関東甲信地方は、台風の影響により、夜から雷を伴い、雨が非常に激しく降る所があるそうです。今後、交通機関が乱れる可能性もありますので、気象情報や鉄道情報等をこまめに確認しましょう。また、家の周囲にある物を片づけたり、側溝のゴミを取っておくなど事前の対策をお願いします。
317
【台風情報】本日4時59分、気象庁予報部から、東京23区に大雨、洪水、暴風、波浪警報が、多摩地方に大雨、洪水、警報がそれぞれ発表された。今後強い台風第9号の接近に伴い、次第に風が強まり、雷を伴った大雨となることが予想されています。
318
【台風情報】東京地方では、これから台風の接近が予想されています。台風第9号は風が強い台風であるといわれており、暴風に伴う各種被害が予想されます。住宅周辺で固定されていない物は、飛ばされて周辺の建物や歩行者に被害を与える恐れがありますので、早めに固定するなどの措置をとってください。
319
【東京都土砂災害警戒情報】世田谷区、杉並区、北区、練馬区、立川市、三鷹市、青梅市、昭島市、調布市、小金井市、小平市、日野市、国分寺市、東大和市、武蔵村山市、稲城市、羽村市、瑞穂町、板橋区、八王子市、町田市、福生市、多摩市、あきる野市、日の出町、檜原村、奥多摩町、新島村、神津島村
320
道路冠水があちらこちらで発生しています。通行する際は十分注意してください。
321
関東甲信地方では、今夜にかけて雷を伴った激しい雨が降る模様です。現時点で、都内に大雨警報は発表されていませんが、短時間に局地的大雨になる地域も想定されるため、雷鳴が聞こえたら速やかに屋内に避難するように心がけてください。
322
今日は「防災の日」。大正12年に発生した死者行方不明者10万人以上とされる関東大震災を教訓として、防災の意識を高めるために制定されました。私たちは、この教訓を生かさなければなりません。会社や地域で行われる防災訓練への積極的な参加、防災用品の点検など、いざという時に備えましょう。
323
怖いものを順に並べた慣用句「地震・雷・火事・おやじ」。最後の「おやじ」は、「親父」ではなく「大山風(おおやまじ)=台風」が転じた言葉という説があります。恐い「大山風」に備え、父親が先頭にたって防災対策をすることで、お子様に頼もしい「親父」の姿を見せてあげてください。
324
325
上司との話の中で秋分の日の話が出ました。祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶことを趣旨として休日に制定されたこの日は、昼と夜の長さがほぼ同じで、今年は9月22日がその日に当たります。22日が秋分の日であったのは4年前、その前は116年前、意外と気が付かないもので勉強になりました。