【災害用車両紹介】『機動救助車』~あらゆる災害救助活動に対処するための各種資器材を積載できるほか、ウインチ、コンプレッサー、投光器等を装備した車両で、各機動隊に配備されています。(乗車定員7名、車両総重量約8トン)
【気象情報】13時49分気象庁発表。東京23区、多摩北部、瑞穂町に大雨洪水警報が発表されました。大気の状態が不安定なので、こんご急な大雨や突風、雷に注意してください。
【気象情報】14時14分気象庁発表。東京地方では、竜巻等の激しい突風が発生するおそれが非常に高まっています。空の様子に注意してください。
災害などが起きると、電話がつながりにくくなります。そんなときつながりやすいと言われているのが、今は少なくなった公衆電話。自宅の周辺や通勤通学経路などで、どこにあるのか知っておくと良いですね。電話会社のHPなどにも設置場所が載っています。そうそう、停電に備えて10円玉も忘れずに!
【特殊救助隊出動】大雨特別警報が発表されている茨城県では鬼怒川の決壊により浸水被害が発生しており、警視庁特殊救助隊は、被災現場における救助活動を行うため、立川から緊急出動しました。
【救助部隊追加派遣】本日朝、救助活動が続く茨城県常総市に向け、機動隊等の救助部隊約100名が第2陣として出発しました。現地に到着次第、直ちに救助活動を行います。
茨城県の被災現場で懸命に救助活動中の警視庁部隊は、『災害用大量排水システム車』を帯同しています。この車両は、東日本大震災を機に導入した車で、毎分4千リットル(ドラム缶20本分)の排水能力を有しており、各機動隊に配備されています。
【派遣部隊活動中】被災地の茨城県常総市では、警視庁部隊の懸命な活動が続いています。写真は昨日の水没地域での捜索状況です。
【派遣部隊】大雨で被災した茨城県常総市では、警視庁部隊の懸命な活動が続いています。写真は、水が引いた鬼怒川河川敷において捜索活動を行っている状況です。
【派遣部隊活動中】大雨で被災した茨城県常総市では、警視庁部隊の懸命な活動が続いています。写真は、三坂地区での民家敷地内に流れ込んだ土砂の撤去作業状況です。
【派遣部隊活動中】大雨で被災した茨城県常総市では、警視庁部隊の懸命な活動が続いています。写真は、民家に流れ込んだ泥水を『災害用大量排水システム車』を使用して排水作業を行っている様子です。
【救助部隊追加出動】本日朝、救助活動が続く茨城県常総市に向けて、特殊救助隊や機動隊等の救助部隊約100名が第3陣として出発をしました。
【救助部隊活動中】茨城県常総市に派遣中の警視庁部隊は、本日も活動を継続しています。写真は、特殊救助隊が水没地域において捜索活動を行っている状況です。
先日子供のスケートボードに乗って遊んでいたところカーブでバランスを崩し転倒してしまい手の平に擦過傷を負いました。子供に何かあった時のために財布の中に常に絆創膏を2枚持っていたものをまさか2枚とも自分に貼るとは思いませんでした。備えあれば憂い無しという意味を身にしみて分かりました。
賞味期限が近づいた非常食用の「乾パン」を、溶かした黒糖にからめて「かりんとう」風にアレンジしてみました。サクサクして、市販のものと同じ味でした。自己採点は100点!ぜひ、試してみてください。
【災害用車両紹介】『水難救助車』~水難救助活動に使用する車両で、ウインチ、拡声器、投光器などの資材を搭載しています。この車両は、水難救助部隊のある第二機動隊、第七機動隊、第九機動隊にそれぞれ1台配備されています。
ご飯のお供としての「ふりかけ」のルーツを皆さんは知っていますか?それは大正の初期、カルシウムを補うために小魚を粉末にし調味料を加え、ご飯にふりかけて食べたことから始まったそうです。今は色々な種類の「ふりかけ」があります。是非、栄養補助食として非常食のお供にしてはいかがでしょうか。
この標識は、環状の交差点において、車両が右回りに通行すべきことを指定する標識です。信号機を必要としないため、災害などの停電時でも影響を受けません。都内にはまだ1ヶ所、見かけた人は、ラッキーかも?
間もなく賞味期限を迎える備蓄用のミニクラッカーがあったら、一手間。ピザソースを塗り、チーズをトッピングしてトースターでチン!ミニミニピザのできあがり!3時のおやつ、夜のおつまみにいかがですか。
11月5日は「津波防災の日」です。2011年の東日本大震災の津波被害をきっかけに定められました。この日になった理由は、稲むらに火をつけて、津波を知らせた「稲むらの火」の話で知られる安政南海地震が起きた日に因んでいます。過去の災害を風化させず、備えていくことが大切です。
妻が夕食に「一品足りない。」と嘆いていたので、備蓄していた缶詰を食卓に加えてみました。食べた分については、買い足す予定です。このようなローリングストック法を使えば、消費期限が短いレトルト食品等でも非常食として活用できます。缶詰はプルトップ式の方が、缶切りがいらないので便利ですよ。
今日の東京は、最高気温が12月中旬並みに冷え込むようですが、南の海上では台風26号が発生しています。今年は、1月から11月まで毎月台風が発生していて、これは昭和40年以来50年ぶりのことです。ちなみに、来月も発生すれば、観測史上初めて1年間、毎月台風が発生することになるそうです。
約160年前1854年の今日12月23日に「安政東海地震」が起き、関東から四国にかけての広範囲に津波被害をもたらしました。東海地震を含め南海トラフの地震は、いつ発生してもおかしくないと言われています。揺れを感じたら、海岸から離れて高台への避難を心掛けましょう。
茨城県の鹿島神宮と千葉県の香取神宮には、地中で暴れて地震を起こすとされる大なまずを押さえつけている要石(かなめいし)が祀られています。「来年も大地震が起きないように」祈願をしに行ってきました。写真は香取神宮の要石です。
私事ですが、先日あるパーティーで、かにを食べた際、口の周りがただれ、調子が悪くなってしまいました。長年気が付かなかっただけで、実は「かにアレルギー」だったのかもしれません。年末の大掃除では、非常食の確認ついでに、もう一度アレルギー物質が入っていないかを表示等で確認してみてください