現在、都内23区に「大雪注意報」、多摩地区に「大雨警報」が発表されています。積雪により、大変路面が滑りやすくなっていますので通勤、通学時には十分注意して、お出掛けください。
先日の大雪では、佐賀県のJR有田駅で電車が約8時間にわたり立ち往生しました。その際、地元町民の方々が、おにぎりや飲み物などを乗客に届けて感謝されたそうです。災害時には、みんなが困った人を助けたいと思う気持ちで行動すれば、たくさんの方が救われるかもしれませんね。
〔雪情報〕気象庁は、本日夜から30日の朝にかけて関東甲信地方で大雪のおそれがあると発表しています。都心部でも雪が積もる可能性があります。路面の凍結や交通機関の乱れには十分注意してください。
本日1月30日は【3分間電話の日】。公衆電話の市内通話が3分間10円に制定された日だそうです。「今の時代公衆電話なんて」と言われそうですが、いざ災害が起きたとき、公衆電話は災害時優先電話になることをご存知ですか?この機会にご近所の公衆電話の場所を確認しておくといいかもしれませんね
【地震情報】午前7時41分ごろ、神奈川県東部を震源とする最大震度4の地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。東京は町田市で震度4が観測されています。現在まで被害等の情報は入っておりません。通勤時間帯でもあることから、引き続き交通情報等にも注意してください。
近年の猫ブームの影響で、猫の飼育数が犬に僅差まで迫っているというニュースを耳にしました。災害時にペットを連れて避難所に避難する際は、各区市町村によって受け入れ方が異なります。大事な家族の一員でもあるペットのために、あらかじめお住まいの自治体に確認をしておくことも大事ですね。
チョコレートは、エネルギー源である糖質と資質のほか、ミネラル、食物繊維等が含まれており、非常食に最適な食べ物です。今日はバレンタインデー、チョコレートを恋人や意中の人に渡すだけでなく、愛する家族のために非常持出し袋に入れておくと、いざという時に役立つかもしれませんね。
東日本大震災発生から、丸五年を迎えようとしています。あの日、あのとき、皆さんはどのような体験をされましたか?都内では、食料品や飲料水が一時的に不足し、改めて備蓄食料の重要性を認識した日でもありました。是非、この機会に備蓄している物の点検、見直しをしてください。
(写真)これ何か分かりますか?実は乾パン入りのチョコレートなんです。乾パンを細かく砕き、湯煎した板チョコと混ぜて、可愛い形(?)にして冷やしました。期限切れの乾パンを買換える際に是非! 美味しいですよ。
普段よく見るガソリンスタンドには大地震発生時、水やトイレの使用、災害情報の発信等で帰宅困難者を支援する災害時帰宅支援ステーションに指定されている店舗があることをご存知ですか?通勤、通学途上のガソリンスタンドが支援ステーションとして利用できるか、一度確認してみてはいかがでしょうか?
災害時、避難生活をして掛かりつけの病院に行けないことがあります。そんな時、薬自体がなくても、処方薬の情報が記録されている「お薬手帳」があれば、他の医療機関の医師に対し、服用していた薬の情報を正確に伝えることができます。「お薬手帳」をお持ちの方は、避難する際、是非、携行して下さい。
引っ越しシーズンのこの時期。みなさん高い所に物を置いたり、家具が未固定だったりしていませんか?一度大きな物を置いてしまうとなかなか動かさないもの。引っ越しは防災対策をするのに良い機会です。いつ起こるかわからない突然の地震に備え、この機会に対策・見直しをしてみてください。
万が一、地震で閉じ込められてしまった場合、助けを呼ぶのに笛が役に立ちます。娘へのホワイトデーのお返しにと、100円ショップで買った笛を可愛くデコレーションしてプレゼントしました。笛はすぐに吹けるように、身近な物に付けておきましょう。
震災後に準備した非常食の入れ替え時期ですね。我が家でも保存水を、料理に使いましたが、あっという間に2リットルの容器が空になってしまいました。水って無意識のうちにたくさん使っているのですね。蛇口をひねればきれいな水が出ることに感謝しつつ、いざという時の備えはしっかりと、ですね。
花見の季節ですね。桜は公園や広場のほかに、川の土手にもよく見かけますよね。これは景観を良くするほかに、花見をする人が行き来することで、土が踏み固められ、土手を強くしているそうです。花見をするのも防災につながっているんですね。
帰宅すると、幼稚園に通う息子が、「今日、大きな地震があったよね?」。「えっ?なかったよ」と私が答えると、息子は困り顔。妻によると、幼稚園で抜き打ちの避難訓練があったらしい。純粋な子供の姿に感動し、大人もこれくらいの気持ちで訓練に取り組んでいかなければと思いました。幼稚園に拍手!
誰もが携帯電話を持つようになり、公衆電話の使い方を知らない子供たちが増えているという話題を耳にしました。震災発生時は公衆電話が唯一の連絡手段になるかも知れません。いざという時のために、家族同士の連絡方法や公衆電話の位置、使い方などを確認しておくことも大切ですね。
非常食と言えば、カンパンやクラッカー等、日持ちのよい常温で食べるものが多いですが、ラーメンや牛丼など温かく食べられるものもあります。どれも長期保存が可能で、とても美味しいです。食べるのが待ち遠しくなるローリングストック(消費しながら備蓄する方法)を試してみてはいかがでしょうか。
1912年の今日、映画でも有名なタイタニック号が氷山に激突し、翌日沈没しました。事故の原因や被害の拡大は、救命設備・無線電信等様々な問題が関連しており、その後の船の安全対策に多くの教訓が得られたと言われています。私たちも過去の災害を教訓に、防災に努めていかなければいけませんね。
熊本県の地震に伴い、一刻も早く被災地での救出救助活動を行うため、警視庁特殊救助隊が夜明けを待たずに出発しました。一人でも多くの被災者を救出するため、全力を尽くします。
熊本県の地震に伴い、警視庁特殊救助隊の第二陣が、今朝、立川を出発しました。なお、第一陣は、既に現地入りし、救出救助活動を実施しています。
警視庁特殊救助隊の第一陣は、現在、南阿蘇村で救出救助活動をしています。なお、本日午前9時頃、広域緊急援助隊約150名が出発しました。
【熊本県での救助活動】昨日(17日)、警視庁部隊第二陣(約150名)も熊本県に到着し、第一陣とともに引き続き懸命な救助活動を行っています。写真は、特殊救助隊の活動状況です。
本日午前0時頃、第二次広域緊急援助隊約120名が、熊本県に向けて出発しました。行方不明者の捜索に全力を尽くします。
【熊本での救助活動】警視庁部隊は、行方不明になられている方々の捜索を引き続き懸命に行っています。写真は、南阿蘇村での活動状況です。