101
102
103
104
数多くの応援・激励のメッセージ、ありがとうございます。現地の通信環境にもよりますが、まもなく活動を始める隊員たちが、皆さんからの言葉を直接目にすることもあるかと思います。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。※ 今後、派遣中の #警備犬 4頭のプロフィールも紹介する予定です。
105
106
107
今日は節分。豆をまくご家庭も多いのでは。「豆まき」は災いや病気を追い払うことを願う風習で、その起源は室町時代とも平安時代とも言われています。今年もまだ始まったばかり。この先どんな災いや災害が起こるかわかりません。平穏と幸福を願いつつ、「いざ」の備えもしっかりとお願いします。
108
109
110
111
112
113
114
私はよくスキーに出かけますが、コース上で地吹雪や霧がある状態では、方向が全く分からなくなったこともあります。スキー場とはいえ冬山は怖いものであることを改めて感じました。自治体によってはスキー場安全条例を定めたところがあるので、内容をよく確かめてスキーに出かけてください。
115
先日、渋谷駅で山手線ホームを統合する工事が行われ、作業員がテコの原理と人海戦術によりレールを移動していました。災害現場でも「知恵と道具」でこのテコの原理を活用し、5センチ程度の隙間を作れば命を救えます。阪神・淡路大震災では、倒壊建物から共助の人海戦術で多くの命が救われました。
116
28年前の今日、阪神・淡路大震災が発生しました。この震災を契機に1月15~21日が「防災とボランティア週間」、1月17日が「防災とボランティアの日」と定められました。この機会にご家庭で、非常用食料の用意や家具・電化製品の転倒防止、避難場所の確認等災害への備えをしてみてはいかがですか?
117
今の時期の天気予報に出てくる言葉に「南岸低気圧」があります。秋から春に本州南岸を通過する低気圧ですが、過去には都内でも大雪をもたらしています。南岸低気圧による雪の予測は難しいとされていますので、最悪の場合を想定し、日頃から食料の備蓄や防寒対策を行い、大雪に備えましょう。
118
以前ご紹介した「自在結び」はマスターしましたか?今回は「引き解き結び」をご紹介します。この結びを活用すれば、紐を簡単に結ぶことができ、魔法のようにサッと解くことができます!この結び方は、キャンプなどのアウトドアから災害時の避難所まで幅広く活用できます。是非練習をしてみてください。
119
120
ツイッターの開始から本日で10年となりました。多くの方々に支えられながら、この日を迎えることができました。毎年のように、全国各地で様々な災害が発生しています。これからも有事即応を念頭に、あらゆる準備を進めてまいります。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。 #関東大震災100年
121
私は雪国、新潟出身です。子供のころ、冬になると寝る前に「水道を止めるな」と教わりました。その理由は、水道管が凍って、朝、水が出なくなるからです。思えば「水の大切さ」を生活の中で教えてくれていたのかもしれません。そんな防災知識を授かった故郷の景色を思い出しました。#関東大震災100年
122
123
本年も当課のツイートをご覧いただきありがとうございました(._.)。課員一同、心より感謝申し上げます。来年も、少しでも皆さんのお役に立てるようなツイートをしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。来る年が皆さんにとって平穏な1年となりますように・・・🐯🐰
124
125
ローリングストックしている #オートミール の賞味期限が近づいて来たのでおやつを作ってみました。今回は家にあったリンゴを使用しましたがバナナやチョコレート、サツマイモなどでも作れそうです。災害時等は家にある物を上手に組み合わせて使うことが大切ですね。クリスマスのおやつにいかがですか?