76
77
4月から新生活が始まる方もいらっしゃると思います。私は一人暮らしを始める際に高さの低い家具で揃え、さらに角に #蓄光テープ を貼りました。重心が低く、かつ底面積が広めな家具であれば地震発生時、倒れてくる心配が少なく、また夜でも蓄光テープの光で家具の位置が把握できます。
78
79
80
81
28年前の今日、午前8時ころ、地下鉄サリン事件が発生しました。同じ月曜日でした。事件も災害も風化させず、関係者の思いを次代につなぐ取組が大切です。それが事件の再発防止や、減災に大きな効果を発揮します。その取組の知恵を出すのは今を生きる我々です。みんなで未来に挑戦していきましょう。
82
83
北海道の方は、「車のガソリンメーターが下がってくるとすぐに給油する」とのネット記事を見ました。理由は「ガソリンスタンドが遠いから」などだそうです。両親は、北海道胆振東部地震の際、余震が怖く、車中泊で安心したそうです。ガソリン満タンも安心のひとつですね。備えあれば憂いなし。#道民
84
今や生活の中で広く利用されているSNS。世代を問わず浸透のきっかけとなったのが今日、発生から12年を迎える東日本大震災といわれています。タイムリーな情報発信が誰でもどこからでもできる反面、デマ情報が流されることも。災害対策課は引き続き正確かつ迅速な情報発信に努めてまいります。
85
缶切りがない!こんなときは‥。これは、反響の大きかったツイート・ベスト30にランキングされている平成30年10月17日発信の『道具を使わず、缶詰を開ける方法』です。今でも「いざ」という時のために役立つはずです。今後も好評だった、役に立つ過去のツイートを紹介していきます。 twitter.com/MPD_bousai/sta…
86
87
88
89
91
93
テコの原理を活用した救助方法があります。その方法を利用し、瓶のふたを開けることができます。用意するのは缶ジュースのプルタブと割り箸です。原始的な方法ですが、災害時で手元に栓抜きがないときには有効だと思いますので、一度試してはいかがでしょうか。ケガには注意してください。
94
95
96
97
3月末に定年退職を迎えるNです。私のツイートの中で反響の多かったのは、「乾パンで離乳食」「ツバメが低く飛ぶと雨」「寒さ対策にアルミ箔」です。様々な発信を心掛けてきましたが最後に・・・暮らしの中で一番大切なのは、いつ災害が起きても焦らずに行動ができる「気持ちと備え」です。(^.^)/~~~
98
本日、警視庁本部において、#国際緊急援助隊 としてトルコ共和国に派遣されていた特殊救助隊員ら14名と警備犬4頭の帰任式を行いました。皆さんからの温かなメッセージに改めて感謝申し上げます。今後も災害対応に向けた訓練を継続していきますので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
99
#国際緊急援助隊 として、トルコ共和国において捜索救助活動に従事した災害対策課特殊救助隊員8名と警備第二課員5名(警備犬4頭)、通信職員1名については、昨夜、無事に帰国しました。数多くの応援メッセージ、本当にありがとうございました。派遣者・関係者一同、心から御礼申し上げます。
100