526
冬が近づくと空気の乾燥が気になりますが、今年は特に感染症対策で手洗いや消毒の回数が増えるので、手荒れなどで悩む方が増えるかもしれません。保湿アイテムが必要になりますが、保湿クリームなどは、使用期限が3年程度と長い物が多いので、マスクと合わせて非常持出袋などに入れておくといいですね
527
528
ほとんどのペットボトル水は、雑菌等を取り除いてあるので、適切に保管し未開封なら品質は保たれるそうです。表示されている賞味期限は、ペットボトルには通気性があり水が蒸発してしまうため、規定の容量を保っていられる期限です。期限切れが気になる方は、生活用水として使うなど大切にしましょう。
529
紅葉が楽しみな季節になりました。登山を計画中の方は天候の急変や日照時間が短いことに注意が必要です。雨具やヘッドライト等、服装や装備はしっかり準備しましょう。熊の行動が活発な時期です。事前に出没情報を確認し、熊鈴や熊よけスプレーを携行する等、対策は万全に。登山届の提出もお忘れなく。
530
実家が浸水地域にあるので、両親に「大きな台風が近づいてきた時は、丈夫なホテルに避難する手もあるよ。」と伝えました。またいざという時に慌てないようにホテルの連絡先等を一覧表にして渡しました。皆さんも実家のご両親に、避難場所としてホテルも利用できることを伝えてみてはいかがでしょうか。
531
532
533
今日は、「津波防災の日(世界津波の日)」です。先日、トルコ西部イズミル県沖のエーゲ海で発生した地震でも最大約1.5mの津波が観測され、街を襲う様子を捉えた映像などが数多く報道されていました。世界中どこにいても、海の近くで揺れを感じたときにはまず避難することを忘れないでください。
534
皆さんは、「雪虫」を知っていますか?アブラムシの一種で、白い分泌物をまとい、まるで雪のように飛ぶことからそう呼ばれています。地元北海道では、雪虫が飛ぶともうすぐ雪が降ると言われ、雪かきの準備をしていました。もし、都内で偶然見つけたら、それは雪の知らせかもしれませんね。#道民
535
氷砂糖には賞味期限がないのをご存知ですか。開封後でも高温多湿を避け密閉して保存すれば、半永久的に食べられるそうです。また甘い物を食べると落ち着く方も多いと思いますが、氷砂糖にも疲労回復やリラックス効果があるとのこと。カンパンの氷砂糖にも災害時にストレス解消効果が期待できそうです。
536
537
538
人には心の平穏を保つため、自分に都合の悪いことや危険を無視したり、過小評価する「正常性バイアス」という心理がはたらくことがあるそうです。災害時には、「今まで大丈夫だったから」という根拠のない考えは、命取りになる場合があります。「安全に避難できるうちに逃げる。」を忘れないで下さい。
539
540
東日本大震災の時、都内の道路は車があふれ大渋滞でした。環状7号線などの主要交差点に設置されている『防災型信号機』は大震災の際、都心への車の流入を禁止又は抑制するために、特殊な規制を行う信号機です。なお、大震災の際は新たに車を乗り出さないようにお願いします。
keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai…
541
天気予報でよく耳にする降水確率ですが、数値が高いと「強い雨が降る」とか、「長時間雨が降る」など雨の強さや降る時間の長さと勘違いされがちです。気象庁によると「一定の時間内に1mm以上の雨又は雪が降る確率の平均値」とされており、あくまでも雨が降るか降らないかの指標だそうです。
542
543
544
545
寒暖差が大きい今の季節に重宝するウインドブレーカーは、災害時にも大切な一着です。作業や移動などで汗をかいても着替えられない時、応急的に肩から羽織ると冷たい風や外気から濡れた体を守り、過剰な体温低下による体調不良を防ぐことができます。災害時はもちろん、普段着としても重宝します。
546
547
548
549
550