最近、水の定期購入を始めてみました。災害時の水の確保は重要ですので、定期的に自宅に届く水の一定の量を備蓄に回しています。よく使う日用品や好きなお菓子などを定期購入してローリングストックを行えば、災害時の備えに繋がります。(買い物時の重い荷物を持つ負担も軽減されて助かっています)
以前から気になっていた常温保存ができて賞味期限が長い豆腐を、インターネットで購入して食べてみました。普通の豆腐は賞味期限が約1週間ですが、この豆腐は約6か月です。味や食感は普段食べているものと変わらず家族にも好評でした。ちなみに今日は、「とう(10)ふ(2)」の日です。
台風などが接近し、風水害の危険性が高まると、気象庁や自治体などから様々な情報が発信されます。テレビのテロップでも流れますが、リモコンの「dボタン」を押して、気象情報や避難情報などの項目を選び、エリアを選択していくと、知りたい場所の情報をピンポイントで見ることができます。
夏に多いと思われがちの台風ですが、秋の方が多い年もあります。秋の台風は偏西風に乗りやすく、夏の台風に比べ、本州付近を進むスピードが速くなります。スピードが速いと、台風の右側では台風そのものの風に加えて移動の速さも加わり、風がさらに強まるので、その動向には十分注意をしてください。
パスタはゆでるのに大量の水を必要としますが、災害時には少しでも水を節約したいものです。そこで、少ない水で調理できる「蒸しパスタ」という方法にチャレンジしてみました。フライパンのサイズに合わせてパスタを折って入れるのが特徴で、パスタがひたる程度の水があればOKです。
幼稚園児の長男から「折り紙でせみを作って」と言われたので、折ってみました。思いのほかとても喜んでくれて、その後は、自分で折ったり開いたりして、飽きずに遊んでいました。折り紙は、かさばらないので、子供の遊び道具として「非常持ち出し袋」に入れておいてみてはいかがでしょうか。
以前ご好評をいただいた「容器の向きを一工夫」を英語で紹介いたします。One of our previous popular tweets: “Pouring Technique.”
東京都の公式動画サイト「東京動画」内で紹介された当課のツイート動画10本を、YouTube警視庁公式チャンネルにアップしました。水でつくるカップ焼きそば等、災害時などに役に立つ動画ですので、ぜひご覧ください。youtube.com/playlist?list=…
先日、軟膏を塗ろうとチューブを押したら、破れてしまいました。使用期限が過ぎていたため、チューブの先端で軟膏が固まっていたのです。私はこの後、非常用持出袋の薬を総入れ替えしました。未開封で保存状態が良い市販薬の使用期限は、約3年だそうです。皆さんは大丈夫ですか?
みなさんは、ペットボトル用キャップコップをご存じですか?ペットボトルのキャップ部分にコップを付けて持ち運べるもので、ペットボトルに直接口をつけずに飲めるため衛生的。我が家では非常用持ち出し袋に、子供用として準備しました。避難所での感染症防止にも役立ちますので参考にして下さい。
台風は沖縄に上陸しない?気象庁では、台風の中心が北海道、本州、四国、九州のいわゆる本土に到達した時に限って上陸という言葉を使います。毎年多くの台風が来襲する沖縄では通過とされ、上陸とみなされないのです。台風が心配な季節です。適切な備えと行動で大切な家族や自分の命を守りましょう。
ネジ穴が広がってしまったけれども、どうしても同じ所に同じようにネジを使って蝶番などを取り付けたいときの対処法をご紹介します。使うのは、割り箸です。穴に割り箸を差し込んで切断し、表面に出た部分を叩いて平らにすれば、補修完了。ネジが使用できます。接着剤を使えば更に強度が増します。
以前ご好評をいただいた「津波警報を伝えるために使われる旗について」を英語で紹介いたします。One of our previous popular tweets: “Tsunami Alert Flag.”
警視庁HPにアップしている「災害対策課ベストツイート集」のカテゴリを4種類から8種類に増やしてみました。以前より、見やすく、また探しやすくなった(!?)と思いますので、ぜひ一度ご覧ください。keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai…
今日は、くるくる(99)の語呂合わせから「手巻き寿司の日」だそうです。そこで、今回は、酢飯が苦手な長女のために、賞味期限間際のアルファ化米を手巻き寿司風にアレンジしてみました。長女は、「すっぱいごはんよりおいしい!」と大絶賛!今日の晩御飯にいかがですか?
雨が降らないイメージがある砂漠ですが、砂漠で最も多い死因は、意外にも溺死といわれています。砂漠で一旦雨が降ると短期間に大量に降り、その雨が硬い地面に染み込まず濁流となり、洪水が発生するためです。このように災害時には予想外のことが起こり得ますので、先入観を持たず万が一に備えましょう
日本では「台風」、海外では「サイクロン」「ハリケーン」「タイフーン」等と言われますが、違いは何?調べてみると、最大風速が違うものの基本的には同じで、発生場所によって呼び名が変わるそうです。今まさに台風シーズン真っ只中。備蓄品やハザードマップの再確認など、早めに備えておきましょう。
我が家では災害時に備えて冷凍庫に保冷剤を常備しています。停電の際、冷蔵庫内に移すことでしばらくの間食材を守ることが出来ます。また、暑い時期にはエアコンが稼働しない中で暑さを和らげるのに役立ちます。保冷剤がない場合は、ペットボトルに水を入れて凍らせておくと、代用することが出来ます。
急に暴風雨が強まり、家の内側から窓ガラスの飛散防止措置をとることになったときの方法をご紹介します。段ボールやカーテンを利用する方法ですが、あくまで急遽の措置です。事前に飛散防止フィルムを貼っておいたり、台風が接近しているときなどは、早めに外側から対策しておくことをお勧めします。
日本気象協会が、今後、台風に発達する可能性のある熱帯低気圧についてツイートしました。早め早めの備えをお願いします。 twitter.com/tenkijp/status…
9月1日は『防災の日』というのはご存じだと思いますが、日本記念日協会の公式サイトによると、季節の変わり目の3月、6月、9月、12月の1日が「防災用品点検の日」になっています。今、準備している防災用品の見直しや点検等をしましょう。まだ、準備していない人は、これを機に準備してみては。
明日は、防災の日(関東大震災発生の日)です。様々な場面で重宝するタイヤ交換用車載ジャッキの収納場所と使い方を確認しておきましょう。車載ジャッキは、簡単に手に入るパワー系アイテムです。①持ち上げる②広げる③割る④移動する⑤支える⑥緩める⑦支点の台⑧押し潰す等困った時の強い味方です。
以前ご好評をいただいた「防災にも役立つ小型バーナー」を英語で紹介いたします。One of our previous popular tweets in English: “Blowtorch.”
非常持出袋に虫よけスプレーや虫刺され用の薬を準備されていますか?換気のため、避難先等では窓を開けた空間で過ごすことも想定され、蚊などの虫に悩まされる可能性があります。特にお子様がいる家庭では注意して下さい。無香料や低刺激タイプも市販されていますので購入する際の参考にして下さい。
天気の悪い日には、雲が黒く見えるのはなぜか知っていますか?これは雲が汚れているわけではなく、雲が厚く太陽の光が雲の底まで届かないことが原因です。そのためこの時も雲の上は白く明るい状態となっています。雲が厚ければ雨の元となる粒がたくさんあるので、雨雲となって雨を降らせるのです。