226
227
228
猫が増えて困った!便利屋に頼んでどこかにやろう。←それは愛護動物の遺棄となり犯罪です。野良猫を駆除することはできません。
一万円も予算があるなら手術を受けることができます。適切にお世話して、増やさないように早めにお願いします。
保護はできませんが手術の相談なら受けられます😸 twitter.com/nekoken_nerima…
229
230
自分の住む町、人と猫とが共生できる街にしたいですね🍀
猫が増えて困ってませんか?猫のことで住民同士トラブルになってませんか?遺棄や虐待が起こってませんか?
地域猫活動は地域の活性化にもつながります。
#地域猫活動をはじめよう
231
お家の周りの外の猫に心を痛めたり、増えて困って悩んでる方も多いと思います。もっと早く相談できる場所があったら!知らないことを知っていれば、少しでも少ない数のうちに解決できたかもしれません。
よろしければ猫ともクラブにもお越しください〜😺
232
猫は増える前に繁殖制限をすることなのです。増えてから地域猫活動では遅すぎる。
みんなが目の前の1匹に手を差し伸べられる社会になるといいなぁと思ってます。
3/28 #猫ともクラブ 開催予定です。猫のことを楽しくお話ししませんか〜😸nekotomoclub229@gmail.comまでお問い合わせください。
233
子猫だけ保護しても、母猫はすぐに発情してまた出産します。
母猫の手術が大事なんです。今年の春、近所で子猫を見かけたらTNRをお願いします。一度の手術で子猫はもう産まれません。
TNRをはじめよう😸 twitter.com/sayamaneko/sta…
234
235
236
よくある話です。便利屋さん、このような仕事を請け負っては犯罪です。断りましょう。
猫が増えると遺棄虐待などの排除がはじまります。自分の住む町でこのような犯罪が起こってほしくはありません。
TNRで増えないようにお願いします!
#人と猫とともに生きるまち twitter.com/nyankonokai1/s…
237
猫の問題はどこでも起こっています。何もしなかったら1匹の猫からどんどん増えて大変なことになります。
また一度TNRしたとしても適切な継続管理がなければすぐに元通り。地域で猫問題が起こらないよう対策が必要なのです。
猫のこと知ることからはじめよう🍀本日です!
#猫ともクラブ
238
八王子署、預かった迷い猫を「河川敷に放した」 保健所に連絡しないまま 飼い主ら「高齢、凍死の恐れも」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/158295
なぜ遺棄は犯罪と取り締まる警察が猫を遺棄するのか。遺棄はなくならないはずです。
高齢のノイちゃん見つかりますように!
#動物の遺棄は犯罪
239