BWTT(@BoyWithTheThorn)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
「ムーミン谷のなかまたち」シーズン2見始める。相変わらずクオリティが高く、優しくて笑える面白いアニメ。 「父親が無職だから息子が非行に走る」とフィリフヨンカさんに詰られ、一念発起して職探しを始めるムーミンパパだが、虫取り網と弓矢を持って仕事を捕まえようとしている時点でもう望み薄だ
77
あんまこの売上の話してなかったけど、言ってしまうとアメコミって元々「単行本」が売れない市場で、一方アメリカでは日本の漫画ってほぼ「単行本」の形でしか出ないので、単行本のランキングは日本漫画が独占するんですよね。その単行本ランキングだけ見ると勘違いしてしまう、という話なんだけど……
78
「人の数だけ正義がある」が正論としてまかり通るんなら、中国共産党が戦車で国民轢こうが、北朝鮮が日本人拉致しようが、KKKが黒人吊るして火付けようが「その人達にとってはそれが正義なんだね」で話は終わりなんですよね。正義の定義が難しいのは分かるけど、何が悪かくらいは考えて喋って欲しい
79
そういえば、先月初旬に「アベノマスク配布は、生きてる住所を調べて給付金を送る為の布石」という都市伝説が流行したけど、結局マスク2枚より給付金の申請書の方が先に届きました
80
「生贄を捧げないと人類滅亡するんですよ!?」と言われて「じゃあ今日が人類滅亡の日だな」となる超名作映画キャビン、永久に色褪せない
81
「トランプ支持者は平和的なので議事堂侵入などしない、侵入したのはANTIFA」と主張する人が「トランプ支持者の女性が撃たれて亡くなったらしい、不正選挙が無ければ死なずに済んだ」とお怒りになるのを見て、せめてもっと設定統一してくれよと思いました
82
面倒なのでマジレスしようかどうか迷ったけど、何年も前からテレビ…特に地上波では「コンプラ」という言葉を一般企業における(例えば入札妨害しないとか、反社と付き合わないみたいな)コンプライアンスとまた違うニュアンスで使っており、ネット民が言う所の「ポリコレ」に近い感覚なんですよね
83
シン・ウルトラマン色々悪い所もあったけど最初から最後まで徹頭徹尾ヒーロー映画だった事は凄く良かったな。ウルトラマンの超善性や超知性を疑う様な瞬間が全く無かった。ああでなくてはいけないと思う
84
エターナルズのファストスみたいな同性パートナー世帯も、2019年からの調査によれば全米98万世帯はあるらしく、20年で59万世帯から1.6倍になっており、比率としては少ないけど、もうガン無視するにも無理がある数なんですよね。スクリーンに現れるのも別にゴリ押しじゃなくて、自然の流れというか…
85
流行のAIの絵、確かに凄いんだけど、AIが「絵とは三次元の物体を二次元に落とし込んだもの」という事を理解しないまま描いている感じがめっちゃSFっぽいんだよな 三次元世界を見た事が無い平面世界(フラットランド)の住民が、絵だけ見て絵を描いているというか
86
様々なマルチバースのヴェノムが登場する「ヴェノムバース」、全く読んでないシリーズだったが、表紙のやべーヴェノムに釣られて読んだ。 普段リボンに擬態したシンビオートと学校に通っているが、敵が現れると変身するエリー・エリソン。またの名をネクロコ(ネクロ+黒子?)。敵をムシャムシャ食べる
87
マイリトルポニー久々に見ていたら義足付けたポニーが出てきて、ちょっと虚を突かれたというか軽い衝撃があった。そうかー、なんか今まで考えた事も無かったな、義足のポニーも当然いるか
88
この謎の生物全然知らなかったけど「混沌」という名の妖怪/凶兆で、春秋左氏伝とかにも載ってる由緒あるやつらしい。顔が無いから目鼻口耳の計7穴を開けてあげたら死んだという、あんまりな伝承がある
89
シン・ウルトラマン、TLの特撮ファンからあんまし不満が出てなかった点なので○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○これは特撮ファンというか現行ウルトラマン観てる人の意見を聞いてみたい所なんだけど fse.tw/jvOPttJU#all
90
冷笑的な物言いをすると、もう泣いても叫んでも、白人だらけだったアメリカ映画なんて帰ってこないと思うんですよね。多様な人種を見たくないなら、もう別の国の娯楽探した方が精神衛生上良いと、割とマジで思っている……
91
そもそもオリンピック招致してくれとか一言も言ってないし招致すべきか否か聞かれた記憶すら無いのに、勝手に裏金まで使って呼んだ上に旗色悪くなってくると、それまでガン無視してた相手に「反対派」とかいうレッテル貼って「反対派が違約金払うのか」と居直り強盗みたいに脅してくるってマジ?
92
ぼくはウィル・スミス非難する気は1ミリも起きないけど、まー確かに女性司会だったら多分同じ事言っても殴らなかっただろうし、「男同士だから」拳のコミュニケーションも許されてる、男らしさの発露として受容されるって言われたら、確かに否定し辛い
93
国を失い世界を流浪する韓国系一族の歴史を描くドラマ「Pachinko パチンコ」観始めた。 英語、韓国語、日本語のテロップが続け様に大きく映る演出がまずカッコいい。オープニングタイトルのクール過ぎる演出にもやられた。日本語とハングルが一つの言語の様に入り混じる台詞も良い。総じてハイレベルだ
94
シャン・チーについて調べてたら、wikipediaにレイコ・ウーについて「レイコは日本における“高慢”を意味する名前」とか書いてあってなんか笑ってしまった。確かにイメージしてる事、言いたい事はなんとなく分からなくもないんだけど、別にそういう意味はないぞ
95
数年前まで「JOC、しっかりやらないとIOCに怒られるぞ〜」とかマジで思ってたけど、バッハ会長が表に出て来て愕然としたなあ。イギリス海軍が助けに来ないバージョンの蝿の王みたいだと思った。冷静に考えると裏金受け取って開催地決めるような連中なのに、何故まともな組織だと思ったんだろ
96
「ジュラシック・ワールド:サバイバル・キャンプ」、話数が進むにつれてキャラクターの髪の毛がどんどん伸びていくのスゲェ芸が細かくて良い。 ブルックリンが特に目立つが、序盤では全て綺麗なピンクだったのに、途中から地毛の色がはっきり分かるくらい伸びている。お団子もデカくなっている
97
ディズニーの検閲、そんな驚きでも無い…というか「出さない方針がある」のは分かってた話よな。現実問題として、同性愛者のメインキャラとか長篇アニメ映画に全く出てこないわけなので。
98
シルバニアファミリーのこの動画、オモチャ屋さんの店頭で流れてるの見たんだけどスゲー良かったですね。目が釘付けになっちゃった。ぼくが子供の頃にもこういうCM打ってくれたら堂々と買ってもらえたのにな youtu.be/7O56wO-RJNY
99
「a new life」という百合ゲーをプレイしたのだけど、病名は変えつつ完全に「アフターコロナ」の世界を描いていてかなり新鮮。テレワーク、密を避ける描写があり、パートナーに医者に見てもらうよう薦めると「必要な人から医療ソースを奪ってしまう」という台詞が返ってくる。“今”のゲームだ
100
例えばNetflixのドラマ「アン・オーソドックス」ではユダヤ系社会の男尊女卑社会から逃げ出すヒロインだったり、ピクサーの「私ときどきレッサーパンダ」では中国系一家の保守的な家柄と衝突するヒロインだったり、実際の所アメリカのマイノリティ作品はマイノリティ自体の問題を描く事が多いんですよ