951
安保法制で日本政府に何でも出来る裁量権を与えておくことが必要だ。政府の手足を縛ろうとして野党などがこれは出来るのか、あれは出来ないのかなどと細かな質問をすればするほど中国などに我が作戦計画の内容を通知することになる。何でも出来るほうが抑止力が向上する。安保法制の狙いは戦争抑止だ。
953
政権がマスコミに対して圧力をかけているという。チャンチャラおかしい。マスコミは好き勝手放題言っている。それに対して大臣や政治家が感想を述べることが圧力なのか。意見はお互いに言い合わなければならない。マスコミの横暴を防ぐために政治家などが発言するのは当然である。
954
今回の安保法制は日本だけが特別なことが出来るようにしようとしているわけではない。よその国と同じことが出来るようにしようとしているだけだ。その方向に一歩近づくだけだ。これが危険だというならよその国はみんな危険な国になる。安保法制がきちんとすれば尖閣で中国に脅かされることもない。
955
今のまま日本が中国の尖閣領海侵入を放置すればやがて尖閣は中国領となる。だから安保法制の整備を急ぐ必要がある。野党もマスコミも一体どちらの味方なのか。戦争法案だとか宣伝して安保法案を潰そうとする。中国の味方をしているとしか思えない。日本のお陰で生活が出来ていることが分からないのか。
956
日本の政治家、マスコミ関係者、評論家の半分以上は大東亜戦争について真実を知らない。まともに勉強したことがなく日本が侵略国家だという戦勝国歴史観にどっぷりとつかっている。日教組教育の成果が今現れている。だから国を守らなくてもいいという政治家が半分以上もいる。日本も重症だ。
957
大東亜戦争を知らずして自虐史観から脱するのは難しい。自虐史観に捕われたままでは国を守る態勢が出来ない。私はその思いで「大東亜戦争を知らない日本人へ」(ワニブックス)という本を書いた。明日発売です。大東亜戦争とは何だったのか、よく分かります。多くの皆様に読んで欲しいと思っています。
958
安保法案は、日本もよその国と同じように軍を動かして国を護れる態勢を造るというものだ。これに反対している人たちは国を守れない方がいいと言っているようなものだ。野党もマスコミも安保法案潰しに全力で頑張っている。これが潰れるようだと「外圧に屈する日本」が再度世界中に広まることになる。
959
安保法案は戦争を抑止するための法案だ。マスコミが言うような戦争法案などでは決してない。安保法案も総理の靖国参拝もよその国ではごく普通のことだ。普通のことが出来ない日本は、中国などから見れば圧力をかければ必ず要求を呑む弱い国と判断されるだけである。日本国民も目覚めなければならない。
960
我が国は世界最古の歴史と優れた伝統を持つ素晴らしい国だ。しかし戦後日教組に牛耳られた日本悪玉史観により各界の有力者でさえも日本は悪い国だったが戦争に負けてアメリカによりいい国に変えられたと思っている人が多い。日本の誇りある歴史を取り戻すことが大切だ。大東亜戦争について知るべきだ。
961
先週講演で沖縄に行った。沖縄の保守派の人たちが言っていた。辺野古住民の8割以上は普天間基地の辺野古移転を歓迎している。しかし沖縄の2つの新聞沖縄タイムスと琉球新報はその事実を報道しないそうだ。逆に圧倒的多数の住民が反対しているような記事をつくっていると。言語空間が閉ざされている。
962
沖縄県民臨時集会。表現の自由、言論の自由を奪っているのは「琉球新報」、「沖縄タイムス」だ。多くの沖縄県民にとってこれら2つの新聞報道が偏向していることは常識。言論の自由を守る沖縄県民による緊急集会開催。7月18日(土)1200県民広場集合。街宣、デモ行進を行い1500終了予定。
963
本土から沖縄へ旅行した人たちが美味い店がないということが多い。しかしこの店は絶品。あぐーしゃぶしゃぶ専門店「食彩酒房まつもと」那覇市松山1-7-1松山ガ-ディンビル1F。電話098-861-1890、予約専用090-9785-2911。皆様是非ご訪問あれ。私も先週行って来ました。
964
安保法制に反対の人たちは日本よりは中国に味方していることになる。中国の力による現状変更が進行しているが、彼らの目は節穴なのかそれが見えない。国会議員やマスコミ、評論家などでもそれが見えてない人が多い。彼らはただ日本が行動することを妨害すれば世界は安全だと思っている。目覚めよ日本。
965
安全保障関連法案が、衆院平和安全法制特別委員会で採決された。野党は憲法違反だ、強行採決だと大騒ぎしている。憲法は法律との整合性以前に国民生活との整合性が問われるべきだ。国民を守れない憲法を放置しておいて、憲法違反を煽る事は中国などに味方するだけだ。国民に不評でも安保法制は必要だ。
966
テレビ朝日の報道ステーションを見ていると安保法制反対の意見やデモばっかり報道しており、賛成がほとんどいないみたいな報道になっている。しかも安保法制が戦争法案だというようなことで世論誘導をしたいようだ。もっと冷静にこの法案の意義などを国民に説明するような報道は出来ないのだろうか。
967
田母神大学校開設のご挨拶 tamogami-school.com/2015/07/08/%e6…
968
安保関連法案が衆議院で可決。安堵している。これで今国会中に法案は通過する見通しが立った。この法案が通らなければ大変なことになる。日本は中国、韓国から、そしてアメリカからも更に馬鹿にされることになったであろう。参院でも通過するように安倍総理には是非とも頑張ってもらいたい。
969
安保法案は我が国以外の国ではこの法案が目標とする体制以上の体制が出来ているのです。我が国だけが安保体制に欠陥があるからよその国と同じようにしようとしているだけです。それを戦争法案だとか国民の理解が深まっていないとか言って潰そうとするのは国を守る意思がないからです。
970
安保法案で周辺事態が重要影響事態に改められた。野党が重要影響事態を明らかにするよう迫っているが、これは曖昧なままにしておくことが抑止力である。これを細かく定義すると中国などに対し自衛隊がいつ行動できるのか分かってしまう。作戦計画の事前通知になる。野党の先生にも是非ご理解を得たい。
971
安保法制は国家の緊急事態を睨んだものだ。どれほど細かく決めたところで抜け穴ばかりになる。だから大まかに決めて時の政府に委任するのが正しい。総理が自衛隊に行動を命じて例えば2ヶ月以内に国会の承認を必要とするということで政府を縛ればよい。発動以前から条件をつけては緊急時対応不可能。
972
我が国以外では軍の行動の縛りは国際法である。国際法は禁止規定で、禁止されていないことは何でも出来る。だからよその国の軍は何をやるか分からない。これに対し自衛隊はやっていいことが決められる。根拠規定で動く。しかしどれほど多くのことを決めても出来ないことの方が圧倒的に多い。
973
安保法案について国民の理解が進んでいないから廃案にすべきだという人がいる。国民は我が国にしのび寄る危機を認識できないでいる。国民の理解が進むまで待っていたら尖閣諸島が盗られてしまうかもしれない。政治は国を守るためにたとい不評でも決断しなければならないのだ。安倍総理頑張れ。
974
テレビで野党が安保法案について憲法違反だという。しかし憲法はいつの時代でも絶対正しいものではない。憲法を守れば国の安全が保障されるものでもない。安全保障上憲法に問題があり、しかし憲法改正がハードルが高いものならば、憲法解釈を変えることは合理的な選択である。
975
サンフランシスコ市議会が21日慰安婦の碑または像の設置を指示する決議案を採決するとか。中国や韓国は嘘、捏造の名人だ。彼の国には善意とか誠意とかは通じないと割り切った方がよい。それをやることによって経済的にマイナスが生じなければ彼らの嘘、捏造は止まらない。日本政府の厳とした対応希望