176
軍事力が強い方が国家は安全である。核武装した方が核武装していないよりは国家は安全である。世界各国の指導者などは皆そう思っている。唯一我が国の指導層だけがこのグローバルスタンダードを理解していない人が多い。かつて英国サッチャー首相は言った。核のない世界よりは平和な世界を選ぶと。
177
178
1994年のブダペスト覚書は米英露がウクライナの核放棄を前提にウクライナの安全を保障するというものであったが2014年のクリミア侵攻、そして今回のウクライナ侵攻で反故にされた。我が国も日米安保に頼るだけでは危険だ。総理が世界の核廃絶の先頭に立つとか言っている場合ではない。核武装も目指せ。
179
岸田総理が米国大統領に米国のトマホークミサイルの購入を約束したが日本の防衛費増加を米国も虎視眈々と狙っている。しかし基本は国内産業を強化しながらの自衛隊の戦力強化でなければ困る。主要兵器が米国製では自衛隊が米軍支配から抜け出すことは出来ない。それでは米国の意を忖度した政治が続く。
180
我が国の安全保障の問題点は、憲法に“自衛隊の存在”が明記されていないことだ。
今のままでは日本を守ることはできない。日本の国防について、新メディア「トップガン・レポート」で語ったのでご覧いただきたい
ow.ly/Zi7I50MrcyL
181
防衛力強化と言うと戦争をしたいのかという人がいる。戦争をしたくないから防衛力強化なのです。増税なしにそんなことが出来るかという人もいます。税は国家事業の財源ではありません。国債の発行し過ぎで財政破綻という人もいます。自国通貨建ての国債発行ではそれもないと財務省も言っています。
182
防衛力整備に増税が必要というと防衛力強化が必要と思っている人達もこれにに反対するかもしれない。それを見越して増税を主張して防衛力強化を抑えようとしている人たちがいる。これらの人たちは我が国の安全を損なって中国などに協力していることになるのだ。防衛増税は不要だ。国債で賄えばよい。
183
コロナの感染症2類から5類への引き下げが検討される。当然だと思う。早くやってもらいたい。この3年間の経験でコロナが他の病気に比べそれほど恐ろしい病気ではないことは分かったのではないか。一部の人たちの儲けのためにいつまでも国民に不自由を強いる利権政治は止めてもらいたいものだ。
184
自衛隊は「命を懸けて任務を遂行する」ことを約束している。
戦争のない日本に於いて命を懸ける任務なんて本当にあるのか?と聞かれることもある。実際にあった命がけ任務について「防衛システム研究所」より寄稿いただきました。
ow.ly/Qt3R50MoEOs
185
立憲民主党の泉代表は自衛隊の反撃能力の保有を容認できないと言って強い反対意見を表明している。この人は反撃能力を持たなければ抑止が成立しないということが分かっていない。戦争をするためではなく戦争をしないために反撃能力が必要なのだ。少し考えれば分かりそうなものだが。この政党はダメだ。
186
ウクライナが核を放棄せずロシアとの戦争に備えておけば侵略による大被害を受けることは無かった。これだけ被害を受けると数百兆円にも及ぶ復旧費がかかるだろう。我が国の5年間で43兆円の防衛費は侵略を抑止するためには安いものだ。またこの防衛費は国内経済を回復させるためにも貢献すると思う。
187
1945年終戦時に国土が焼け野原になった日本はその19年後1964年には東京オリンピックを開催することが出来た。大変な復興だ。更にその後30年間の高度経済成長で日本国民の給与は8倍以上になった。しかしそこで止まって今は経済が低迷している。改革という名の日本ぶち壊しが始まったからだと思う。
188
嘗て東京都武蔵野市で否決された自治基本条例で外国人にも選挙権を与えるという話が今熊本市で再燃しているという。テレビなどでは報道されないがネットで話題になっている。TSMCが熊本県に来ることが関係しているのかもしれないが外国人と日本国民は厳然と区別しておくことが国の安全保障だ。
189
軍人は悪で戦争をしたがる。東京裁判で植え付けられたこの考え方から抜け出ないと戦後が終わらない。今年のNHKの大河ドラマは徳川家康だが、いつも遥か昔の偉人のことが多い。近代日本の誕生に貢献した東郷平八郎、乃木希典などの軍人たちはこれだけ長い間大河ドラマをやっていても出てこない。
190
甘利明氏が少子化対策のために将来的に消費税増税が必要と述べたというニュースが流れた。税が安定財源との認識だと思うが、税は財源にはあらず、国債は十分な安定財源であると言う認識を持つ必要がある。税が財源であると思えば国が新規事業を始めるたびに増税で国民はやせ細っていく。
191
岸田首相は4日三重県伊勢市で記者会見し将来的な子ども予算倍増に向けた大枠を6月の骨太の方針策定までにしめすと表明した。保育園などの幼児虐待が繰り返し報道された成果か。
しかしこの種の予算はよくサヨク活動に利用されるので十分に注意してもらいたい。反日を助長することがないように。
192
令和5年1月1日に北朝鮮より弾道ミサイル1発が東の方向に発射されました。この件についてツイッターの文字数には収まらない私の所感を何回かに分けましてニュースレターにて発信させて頂きます。ow.ly/UaOG50MgYJU
193
北朝鮮が新年早々ミサイルを発射しました。政府やマスコミが大騒ぎしていますが、北のミサイルは日本やアメリカを挑発するものではなくアメリカなどの軍事攻撃を避けるための核武装を目指したものです。北の核武装を止めることは出来ません。北の核武装を前提に日本の安全保障を構築すべきです。
194
皆様明けましておめでとうございます。内外共に多難な時代ですが、政治的に自由で経済的に豊かな日本を造るために日本政府には頑張ってもらいたいと思っています。それが国民を幸福にする基本的な要件だと思います。本年が皆様にとって最良の年になるようお祈り申し上げます。
195
今回のニュースレターは「防衛費増額・敵基地攻撃能力保持の議論でのミスリード」配信開始です。
世界の軍事事情を理解して正しい判断ができるようにと警鐘を鳴らしました。お見逃しなく。
ow.ly/mi3150MffbE
196
「私は君の意見には反対だ、全く気に入らない。しかし君がその発言をする自由は保障しよう」これが民主主義の基本的考え方だと思います。皆様1年間お付き合い頂き本当にありがとうございました。新しい年が皆様にとって素晴らしい年になるようお祈り致します。来年もどうぞよろしくお願い致します。
197
「LGBTには生産性がない」を差別発言、ヘイトスピーチだと言う人は少ないと思う。議論の余地があるものを差別だ、ヘイトだと決めつけてそれを言うなと言うのはサヨクがよく使う言論封止のやり方だ。これに屈してはだんだん住みにくい世の中になる。言論の自由を守るために戦わなければならない。
198
LGBTには生産性がないと4年前に月刊誌で言った杉田水脈議員が今年になってまた国会で謝罪させられた。性的多様性を認めない差別発言だとか。これはリベラルによる保守派の言論弾圧だ。多様性に反対する言論の自由を認めてこそ本当の多様性ではないか。政府が頑張らないと言論の自由が失われていく。
199
厚生労働省が全国の保育園の園児虐待の実態調査に乗り出すという。しかし我が国の保育園が実態調査をするほど酷いのだろうか。信じられない思いだ。調査の結果また現場の保育士さんたちにはあれこれ手を縛る指導が行われることになる。保育士さんたちの勤務意欲を削ぐことが無いよう十分配慮すべきだ。
200
テレビを見ていたら年明けに内閣改造が行われるかもしれないという。杉田水脈議員など問題発言をする政治家を役職から外す狙いもあるとか。保守系の政治家の発言がやり玉の上げられ言論弾圧が行われているようだ。やがて日本が反日リベラル一色に染まる。これと戦うのが総理であるが岸田氏では無理か。