1576
自民党の加藤寛治衆院議員が10日、同党細田派の会合で「結婚しなければ子供が生まれない。人様の子どもの税金で老人ホームに行くことになる」と若い女性たちに話していると明かした。しかしこの話がマスコミなどで問題視される恐れがあるということで撤回したとか。日本は言論の自由がないのか。
1577
総理は行政府の長であり、いつでも行政に介入する権限を持つ。また総理以下行政府の職員が公正、公平な業務を行う心がけは大事なことだ。しかし総理が自らの考えで行政府の職員などに指示をするのも普通のことだ。そして総理の決断により損をする事業者もいるし得をする事業者もいる。当然のことだ。
1578
柳瀬元首相秘書官の参考人招致が行われている。首相が加計学園に便宜を図ったのではないかというようなことが野党から追求されているが、首相が違法に便宜を図ったのならば問題であろうが法の範囲内で便宜を図ったのならば何の問題もない。友人を法の範囲内で特別扱いするのは当然のことだ
1579
野党が国会審議に戻りました。野党がさぼっている間マスコミはTOKIOの山口氏の女子高校生呼び出しの話題を繰り返し報道しました。嫌になるほどでした。そして野党が戻ったらまた財務次官のセクハラや森友、加計学園の話が復活です。結局野党のさぼりを擁護することがマスコミの目的でした。
1580
日本年金機構からの年金受給者データ入力業務が中国系企業に委託されているという。中国系企業の本社は東京にあるが社長以下役員全員が中国人だ。年金機構は会社の業務体制を確認し問題はないと言っているそうだが、情報が盗まれることはないのか心配になる。
1581
日本政府が北朝鮮に拉致された日本人を救出することが出来ない。拉致被害者家族が今月もまたアメリカに行ってアメリカ政府の関係者に拉致解決のお願いをしている。拉致被害者家族が日本政府ではなくアメリカ政府を頼りにしていることを安倍総理など政府関係者はどのように思っているのだろうか。
1582
我が国は国連でヨーロッパ諸国が中心になって進めている核兵器廃止条約には参加しないようです。正しい方向だと思いますが、広島や長崎の原爆被爆者慰霊祭で総理が世界の核廃絶の先頭に立つという意見表明とは矛盾しているように思います。結局は米国の意に反しないことが最優先なのでしょう。
1583
野党が審議拒否で先月20日から大型連休を楽しんでいますが、5月7日の週には審議に復帰するというニュースが流れました。ゴールデンウィークを超えるダイヤモンドウィークを自ら作り出すことが出来る野党の皆さんは本当にうらやましい。さぼっても何のお咎めもなしですか。
1584
トランプ政権がオバマ政権に引き続き韓国系住民の「日本海」表記に加え「東海」を併記するよう求めた請願を却下した。当然のことだが嬉しい。韓国という国はさんざん日本の世話になりながら日本と対抗して日本を貶めたがる。日本は困った隣人を持ったものだ。
1585
林芳正文部科学相が平日の昼間に公用車を使い東京都内のヨガ店を訪れたことが問題になっている。しかし何かあれば大臣は直ちに指揮所などに戻らなければならないのだから、公用車を使ってヨガに行くことぐらい許されることだと思う。公用車がそばになければ登庁が遅くなってしまう。
1586
民進党の小西洋之議員に3等空佐が暴言を吐いたということで小西議員が怒っているとか。シビリアンコントロール違反だそうだ。小西議員はシビリアンコントロールについて考えたこともないのだろう。自衛官は政治家にものをいうことも禁止か。本日産経新聞5面に防衛省が公表した3佐の供述詳報がある。
1587
テレビを見ていたら「女だから」、「母親だから」、「妻だから」というのは古い考えで、現代はそういう時代ではないんだとか。今後もテレビに出たい男どももこれに賛成して従来の日本の伝統、文化が間違っていると言っている。テレビ局側もそういう意見ではない人も出てもらわなければ言論が偏向する。
1588
福田財務次官のセクハラ発言を心底ひどいと思っている人はほとんどいないと思う。野党は与党を攻撃するため腹が立ったふりをしている。セクハラ行為に及んだのならともかくものを言っただけで公職を辞するとは虐めみたいなものだ。言われたことが不愉快と思えばその場で言えばよい。謝罪して終わりだ。
1589
日報、すなわち戦闘速報は30年くらい経たなければ公表されることがないのが世界のすう勢だ。我が国は簡単に公表しようとするが他国の軍隊との共同作戦なども行われる時、我が国だけが政争を避けるためにこれを公表しては他国の顰蹙を買うことになる。日本とは共同作戦はしないということになる。
1590
我が国には中国の軍拡に対応して、これに負けない軍拡をする経済力は十分だ。しかし負け犬根性が中国にはかなわないというあきらめムードを国内に作り出す。どうしてもっと頑張らないのだ。中国なんかに脅かされてたまるかという闘争心を失ってしまったのか。頑張れ日本。
1591
我が国は中国の軍事費の透明性を高めよとか北朝鮮の非核化を進めるとかの議論はあるが安保論議はそこで思考停止になる。中国が軍拡をしているのだから我が国も負けずにやればよい、北が核武装をしたのだから我が国も核武装を追求すればよいとかの議論にはならない。安保についてもっとまじめに考えろ
1592
北朝鮮の非核化が大事だというマスコミなどの論調であるが、私は北の非核化は実現することはないと思っている。安全を保障するとかいう国際社会の約束などあてにならないことはウクライナの例を見れば明らかである。北は国家安全保障を我が国よりはまじめに考えているから核廃棄に応ずることはない。
1593
私の昨日のツイート、表現がまずかったようで間違って受け取られています。
『私は他人から批判されるのが嫌いだ。批判されるとホントに嫌な気持ちになる。だから私に対する批判はパワハラだ。そんな主張が通るような社会にしたくない。』最後の一文が私の言いたいことです。批判大歓迎です。
1594
一言言葉を発するのにセクハラ、パワハラなどを気にしながら話さなければいけないような国では疲れてしまう。言葉の使用もこれまで使っていた言葉があれはだめ、これはだめと言われるようになり、日本は言論の自由を奪う方向に進んでいる国なのでしょうか。もっとおおらかな国になって欲しいと思う。
1595
私のツイートに対してかなり激しい批判もある。しかし私は民主主義社会ではそれが当然であると思う。極論すれば罵倒しあうことを容認するのが民主主義社会であり言論の自由が保障される国である。ほんのちょっとした言葉でセクハラだ、パワハラだ、名誉棄損だと騒がれることのない国にしたいと思う。
1596
女性記者は事務次官のセクハラ発言が嫌だと思いながら何度も二人だけで会っている。いやだったら他の男の記者にでも代わってもらえばよいではないか。代わることを彼女の上司が認めないとしたらその上司はセクハラの被害を受けても情報を取って来いと言っているのか。
1597
福田財務次官はセクハラ発言はしていないとこれを否定している。しかしテレ朝はセクハラがあったとして記者会見をした。私はこれをテレ朝のやらせと思っている。女性記者は嫌だと思いながら録音してしていたという。嫌だったので上司に相談したがそれでも上司が行けというならそれは上司がおかしい。
1598
私は他人から批判されるのが嫌いだ。批判されるとホントに嫌な気持ちになる。だから私に対する批判はパワハラだ。そんな主張が通るような社会にしたくない。
1599
今の日本ではホントのことを言うと問題が起きる。美しくない女性に向かってお前はブスだと言えば問題になる。売国議員に向かってお前は売国奴と言えば問題になる。真実だからだ。しかし美人に向かってお前はブスだと言っても問題にならない。
1600
今の日本の政治は事なかれ主義の風潮が強すぎる。昨今財務省や防衛省で騒ぎ立てるほどではない問題が起きても、これをゆすりたかりのネタとする野党が大騒ぎしマスコミも利益増大のため騒ぎを煽る。この時問題の早期終結だけを目標に野党に飴をしゃぶらせるだけの解決法では事後問題を大きくするだけだ