田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(新しい順)

1601
福田財務事務次官を守ろうとする麻生財務相を私は立派だと思う。証拠も十分でないのに問題に巻き込まれたことが悪いという対応をしてはその指揮官にはついていけない。組織は弱体化する。麻生氏は総理の時田母神論文問題で私を簡単にクビにした人だが今回の対応は立派である。頑張れ麻生財務相。
1602
防衛省がイラクの日報を公表したがこれはまずいことだ。日本が国際的に信用されない国になる恐れが大である。日報は軍の戦闘速報である。これを政治問題化しないための配慮で簡単に公表しては自衛隊は政治を信用できなくなる。政治問題を避けることが自衛官の命を守ることよりも優先されているからだ。
1603
福田財務事務次官のセクハラ発言があったと言われる件で財務省が女性記者に申し出てくれと調査を始めたが、これは正しいことだと思う。事務次官本人が否定しているのに証拠もなく彼が更迭されるようなことになれば反日グループは面白がって次々に捏造事件を仕掛けることになるだろう。福田さん頑張れ。
1604
福田財務事務次官がセクハラ発言をしたというが、あの程度のことで公職を追われるというのは明らかに行きすぎだ。これで職を辞することになれば日本はますます言論の不自由な国になる。彼の発言に心底腹を立てている人は少ないと思う。安倍内閣倒閣のために怒っているようなふりをしているだけだ。
1605
齊藤農水大臣が加計文書が農水省にもあったと公表した。この人は石破派だそうです。何とか安倍総理を追い落としたいという意思が働いているのでしょう。しかし石破氏は靖国参拝をしたことがなくこれからも行かないと言っている人です。靖国参拝の意思がない人が総理では困ります。
1606
政治家や官僚は可能な限り公平、公正な業務遂行を心がけることは大事であるが、合法的に自分のやりたいことをやる自由もあるのは当然である。安倍総理が森友学園や加計学園の件で不法なことをしたような追求を野党やマスコミがしているが、総理が法に違反して便宜を図れなどというわけがない。
1607
行政は誰がそれを担当し誰がその上司であるかによって結果が違って当然である。総理は行政府のトップであるから総理が「私はこうしたい」というのは当然である。家計学園に獣医学部を作りたいと総理が言うことが何が悪いのか。総理は堂々と指示をすればよい。総理の指示の有無がなぜ問題なのか。
1608
自衛隊の日報を他の公用文書と同じ扱いにするのは間違っている。日報は自衛隊の中だけで作戦に供するものとして作られる。今回話題になってしまったがもともとその存在さえ明らかにしない性質のものだ。それを隠蔽だとかシビリアンコントロール違反だとかいうことは馬鹿げている。国益を損なうだけだ。
1609
日報(戦闘速報)は現地指揮官がよりよく任務を遂行するために作るものだ。敵情、我の動き、教訓、今後の作戦遂行上の参考事項などが書いてある。その内容を政治に明らかにせよと迫られるのであれば自衛隊は報告用の戦闘速報を作ることになる。政治に明らかにしては自分たちに危険が及ぶからだ。
1610
シビリアンコントロールについてこれほど話題になる国は日本だけだろう。私が現職時代に他国の参謀長などと話をすることがあったが、シビリアンコントロールというと、彼らはそれは何だというような対応であった。我が国にだけシビリアンコントロール信仰があるのだ。
1611
我が国ではシビリアンコントロールさえ機能すればすべてがうまくいくと思っている政治家が多い。そして軍の一挙手一投足まで政治がコントロールすべきと考えている。そこまで軍の手足を縛っては戦いには勝てない。日報とは戦闘速報である。戦闘速報を国会で議論しようとする国は日本だけだ。
1612
日本の政治家はシビリアンコントロールとは何かわかっていない。それは戦争をやるのやらないのかを決めるのは政治であるということなのだ。政治は戦争によって達成する目標を決めて戦争のやり方は軍に任せるべきなのだ。素人の政治家が作戦のやり方にまで口を出せば勝てる戦争も負けてしまう。
1613
PKO に派遣された自衛隊の現地の状況は、日報以外にも毎週の防衛大臣に対する報告会で報告されている。私が現職にあるときはそうだったし、それは今でも変わっていないと思う。日報が明らかにされなかったから全てが隠蔽されているとかいうことはない。
1614
陸自の日報がすべて国会に報告されていたらイラクも南スーダンも自衛隊はもっと早く途中で撤退することになったであろう。その時我が国は国際社会の顰蹙を買うことになったと思う。自衛隊は正に我が国の政治に忖度したために日報隠ぺい問題が起きた。危険なところには派遣しない、これは偽善だ。
1615
日報は国際的には戦闘速報と呼ばれるものだ。戦闘速報を国会に報告させようとする国は日本以外にはないと思う。シビリアンコントロールとは自衛隊の行動のすべてを政治がコントロールすることではない。外交問題を解決するために軍を使う、使わないという決心をするのが政治であるということだ。
1616
PKO5原則の一つに戦闘が行われるような場合には自衛隊の派遣を中断または終了するというのがある。これは実行が極めて困難な原則だ。PKOはもともと危険がある地域に派遣される。いつ戦闘が始まるかわからない。その時住民を見捨てて自衛隊は撤収できるのか。自衛隊は政治に配慮している。忖度だ。
1617
日報の隠蔽とかで陸自が責められている。しかし日報が明らかにされていれば日本政府は自衛隊を途中で撤収することになったであろう。危険が迫ったときに撤退するようなPKO なら初めから来るなと言われるだろう。陸自は我が国が国際社会から馬鹿にされることを防いだのだ。隠蔽が問題なのではない。
1618
いよいよ明日です。皆さんに桜山でお会い出来る事楽しみにしております。
1619
韓国の康京和外相は30日付の韓国日報に掲載されたインタビューで、慰安婦問題に関する日韓政府間合意について、「日本政府が自発的に心のこもった追加措置を取れば、われわれは歓迎するだろう」と述べたという。一体いつまで要求するのだ。何を言っているのだ。憤りを覚える。
1620
金正恩氏は非核化に向けて尽力する意思を表明したそうです。しかし結果として尽力したができなかったということになるでしょう。一度手にしたものを捨てるわけがない。北朝鮮の安全保障がかかっているのだから。この2年間緊張状態が続いたがしばらく緊張緩和の動きがあるだけです。
1621
教育勅語を教えるとか道徳教育を行うとかいうことは日本人としての人格形成のためには大事なことだと私は思う。それは安倍総理の言う日本を取り戻す方向だと思う。しかし籠池氏が社会的に葬られたことにより今後そのような動きが新たに出てくるまでしばらく時間がかかるだろう。残念なことだ。
1622
マスコミが昨日の証人喚問について報道しています。安倍政権打倒の糸口もつかめなかったことが非常に残念なようです。
1623
佐川前国税庁長官の証人喚問が終了しました。予想通りなにも出てきませんでした。それにも拘らず野党はさらに首相夫人や迫田元国税庁長官の証人喚問の必要性が高まったなどと言う。もういい加減にして国会では政策論争をやってもらいたいと思う。野党の政治家には国際社会の動きが見えないのか。
1624
韓国ではまた元大統領が逮捕された。朴大統領は現職のまま逮捕されたが、大統領を止めると逮捕されることが多い。日本では元総理が次々に逮捕されることなど考えられない。一体韓国はどうなっているのか。法治国家と言えるのか。
1625
茨城縣護國神社佐藤宮司様のご厚意により、懇親会は参加者全員ご招待となりました。食事と飲み物を神社が用意してくださるそうです。皆様、ぜひとも桜の季節の桜山でお会いしましょう。