田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(新しい順)

1476
テニスの大坂なおみ選手が大活躍中である。しかし彼女はプレーがうまくいかなかったときにラケットを地面にたたきつけることがある。同じ場面ではないと思うが何度か目にした。誰か彼女を指導してやった方がよい。礼に始まり礼に終わる精神が一流プレーヤーには必要だと思う。
1477
韓国主催の国際観艦式への海自護衛艦派遣を日本政府が見送った。自衛官旗を掲揚するなとふざけた要求を韓国がしているからだ。日本政府の対応に拍手喝采である。それにしてもあの国はどういう了見なのか。あまり深い付き合いになることは避けた方がよい。
1478
戦後の日本では軍事を忌避する気風が強い。それが軍事的に負け犬根性を作り出している。冷戦期はソ連の軍事力には対抗できないと言い、現在は中国の軍事力には勝てないということになっている。軍事力を強化して中国に負けないようにすればいいではないか。それが戦争を抑止することになるのだ。
1479
第4次安倍内閣は本丸の憲法改正に取り組むことになる。マスコミなどは不祥事や失言などを細大漏らさず取り上げて安倍内閣を攻撃し憲法改正阻止の行動に出るだろう。公明党の山口代表は早速改正反対の意を表明した。正規の国軍を持たないことがいかに国益を損なっているか気が付いて欲しいものだ。
1480
四国電力伊方原発3号機の運転差し止めを求めた周辺住民などの仮処分申請を大分地裁は却下した。争点は阿蘇山の噴火リスクだというから馬鹿げた要求だ。九州と四国は海を隔てている。しかし昨年12月広島高裁では運転禁止の判決が出た。だが今月25日に高裁の別の裁判長がこれを覆した。当然のことだ。
1481
済州島で10月10日から14日の間国際観艦式が開かれる。韓国政府は海自艦艇の旭日旗を掲げないよう要請しているという。ばかげた要求だ。日本政府や海上自衛隊はこの馬鹿な要求を是非ともはねつけてもらいたい。
1482
北朝鮮の非核化はできないと思う。しかし非核国である日本が北朝鮮の非核化を強く訴えることで日本が核武装国になることからどんどん遠のくことになる。北朝鮮の非核化を国連で取り上げることは日本などに核武装させないためかもしれない。核武装しなければ一流国にはなれない。国際政治は腹黒い。
1483
日本はその気になれば自分の国は自分で守れる態勢をつくることが出来る。その財政基盤は十分である。しかし現状ではアメリカに守ってもらう対米従属度を高める方向に政治が動く。兵器の国産化を推進して自衛隊の自立、すなわち国家の自立の方向に舵を切りなおすべきだ。憲法改正も必要だ。
1484
安倍総理がトランプ大統領との間で日米物品貿易協定(TAG)の交渉入りに合意したことを野党などが激しく批判する。しかしそれは日本が国の守りをアメリカに依存していることがベースにある。アメリカの強い要請を拒否することは日本の安全を損なうからだ。野党は国の守りの現状をどう認識しているのか。
1485
台湾は中国や韓国と違って大変親日的な国である。我が国が台湾との関係を強化することは我が国の安全保障や経済にとって大きなプラスになると思う。しかし日本、台湾にそれぞれの政治的な事情があり、なかなか関係強化に動いていない。我が国は日本版台湾関係法の制定を急ぐべきだと思う。
1486
福岡県郷友連盟の計画で23日から3泊4日で台湾を訪問した。本訪問の目的は明治41(1908)年、澎湖島に停泊中何者かに爆沈された旧日本海軍の巡洋艦松島の慰霊祭に参列することでした。207名の乗員の犠牲者があったが、台湾では毎年現地の人たちが慰霊祭を開催しており今年は110周年の慰霊祭でした。
1487
文科省の次官などが業者からの飲食接待を受けたとして懲戒処分だとか。法に違反することはいけないが飲食接待が違反だとする法律が厳しすぎる。接待は我が国では民間で日常的に行われ政治家も連日接待を受けている。面倒だということでやがて公務員に優秀な人材が集まらなくなり日本弱体化になる。
1488
2020年から体育の日はスポーツの日になる(改正祝日法)。国民体育大会は国民スポーツ大会になる(改正スポーツ基本法)。日本語をわざわざカタカナにするのはどうしてなのか。そのうち七五三もセブン・ファイブ・スリーのお祝いとかいうことにならないようにしたいものだ。もっと日本語を大事にしたい
1489
本日自民党総裁選の結果が公表される。安倍総理の3選が確実な情勢であるがよかったと思う。石破茂氏は靖国参拝をしたことがなく今後もしないと明言している。靖国参拝の意思のない人が日本国総理では日本の行く末が心配になる。小泉進次郎氏は石破氏を支持するそうだが彼の国家観、歴史観は大丈夫か。
1490
かつて福田康夫総理が、記者から外交問題について尋ねられ、「あなたは他人の嫌がることをしますか」と記者に言い返したことがあった。しかし各国は少しずつあるいはひそやかに、また公然と相手の嫌がることを実施しているのが国際政治の現実だ。日本も海自のベトナム派遣でようやく1歩踏み出したか。
1491
海自の潜水艦くろしおが本日から21日までベトナムを親善訪問し、カムラン湾に停泊している。その前に13日には南シナ海でくろしおのほか護衛艦「かが」、「いなづま」、「すずつき」及び搭載航空機5機 なども参加して潜水艦探知訓練も公開したそうだ。中国から文句が来ても腰砕けになるないように。
1492
大坂なおみ選手の全米オープンテニスの女子シングルス優勝すごいです。さらにそれにもまして、S・ウイリアムズ選手に勝ってもガッツポーズをしなかったこと、優勝の記者会見における謙虚な発言が心を打ちます。日本人的精神を体している素晴らしい選手だと思います。今後も頑張って欲しいですね。
1493
台風で今朝のニュースでは北海道で8万個の停電があるそうです。電線の地中化をすれば停電は防げると思うのですが、日本ではそれが進みません。電柱を作っている会社とかの儲けが減ることがあるのかもしれませんがぜひ進めて欲しいものです。路地の電柱が無くなれば車も通りやすくなります。
1494
テレビ朝日で日米地位協定がアメリカ軍の日本国内における勝手な飛行を許しているとかオスプレイが危ないとか極めて偏った報道をしている。実はアメリカ軍も日本の国内法をできる限り尊重しながら飛んでいる。この偏った意見を言う人たちは憲法改正に反対で国を守る態勢づくりに反対だ。左巻きは困る。
1495
我が国政府が中国通信機器大手2社の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)を情報システム導入時の入札から除外する方針を固めたそうだ。サイバーテロなどスパイ工作を封じるために、米英豪などと足並みをそろえて実施されるようだ。必要なことだと思う。
1496
本日の産経14面に「中国共産党 米シンクタンクに資金」という記事があります。ジョンズ・ホプキンス大学やブルッキングス研究所などに中国がプロパガンダ工作を仕掛けているという内容です。しかしこれは国際政治の場ではごく普通のことなのだと思います。我が国も情報戦に負けない対応が必要です。
1497
朝日新聞が慰安婦報道取り下げ英文記事をインターネットで検索できない設定にしていたという。まだまだ反日の傾向は強いようだ。自分の国を貶めて得意になっている、何とかならないものか。
1498
NHKで「新学期がつらい」とかいう放送をしている。その中で不登校も一つの選択肢だとして、つらいときには学校に行かなくてもいいというようなことを言っている。そんなことを正当化すれば教育は崩壊する。日本弱体化はいろんなところで進められれている。
1499
バスケットボールの4人の選手たちはかばうことが出来ないほどの悪いことをしたのか。鈴木大地長官はインテグリティの問題だとか日本語として通じない言葉で教養の高さを見せたいのかもしれないが、少しは選手をかばう姿勢を見せたらどうか。結局は大臣でも自己保身の姿勢しか見えない。
1500
日本の4人のバスケットボールの選手たちは誰かに迷惑をかけたのか。批判している人たちも彼らがホントにひどいことをしたとは思っていないのだ。事なかれ主義、偽善政治が日本を覆っている。日本の国はどんどん弱体化することになる。