976
コロナ感染者増で毎日大騒ぎだ。しかし11か月で2千人しか死なない病気でどうしてこんなに騒ぐのか分からない。それもコロナが直接の原因ではなく合併症で死んでいる人も多い。騒ぐと利益がある人たちが騒ぎを大きくしているのではないか。自粛と委縮で経済が回らずこの先どうなるのだろう。
977
中国の王毅外相は香港や尖閣などの問題で菅新政権が強硬な態度をとるのか安倍政権と変わらぬ態度をとるのか判断しに来るのだ。変わらないと判断すれば中国の無法は今後より一層エスカレートするだろう。日本政府は是非とも強い不快の念を示すことが必要だ。歓待するようなことはことは最低だ。
978
茂木外相が20日の記者会見で中国の王毅外相が24~25日の日程で来日すると発表した。香港の約束違反、尖閣の反復領海侵入など無法を働く中国に融和的過ぎる。中国は、日本は一応抗議はするが、結局中国のやることは後追いですべて承認すると受け取るだろう。これでは中国との外交戦争に勝てない。
979
日本政府は中国の尖閣周辺における行動を念頭に、日米同盟の強化によって抑止力を強化しようとしている。それは応急的な対応としては大事であるが、長期的には自衛隊の軍事力強化によって抑止力を高めなければならない。いつまでもアメリカ頼みではなく自分で守る態勢が大事だ。
980
テレビのニュースを見ていたら、海外から成田空港に到着した人たちが国内各地に移動する際に電車やバスなど公共交通機関を利用しないようにと呼びかけられているそうだ。都内までの移動でもタクシーを使えば何万円もかかる。そんなことを実行できる人はほんの一部だ。無理な注文だ。
981
コロナによる死者は11か月で1900人だという。インフルエンザなどに比べてその数はむしろ少ない。しかし国を挙げて大騒ぎだ。感染者数が毎日発表されるが他の病気では感染者数がこれほど問題にされることはないと思う。感染しても重症でなければ騒がなくてもいいのではないかという気がする。
982
今朝のNHKのニュース、世論調査で夫婦別姓に賛成が7割だとか。信じられないがこれも日本ぶち壊しの一つか。田中さんの奥さんが鈴木さんで鈴木さんの奥さんが田中さんだとか言ったら混乱を招くだけだ。女性は愛する男性の姓を名乗ることに喜びを感じる人が多いのではないかと私は思う。
983
韓国が日本海の呼称に東海の併記を求めているが国際水路機関(IHO)の総会は17日未明、日本海と単独表記する指針の継続を暫定承認した。総会は出席国による全会一致が原則で韓国を含め加盟国から明確な反対は出なかった。IHOが総会の報告書を月内にまとめ、正式に承認される。よかった。
984
我が国の武器輸出がようやく始まる。12日には国産のC2輸送機の非舗装滑走路に着陸する試験が成功した。我が国では武器を売ることは悪いことだと思っている人が多い。しかし武器を売れば相手国に対し外交上は有利になるのだ。諸外国は国力増進のために武器を売る。我が国もその力を捨てるべきではない。
985
菅首相との電話会談でバイデン氏が尖閣は日米安保の適用内であると言ったという。日本政府関係者は安堵したという事であろうが、他国の大統領などの発言に一喜一憂しなければならないような状態は異常である。国際情勢はいつ劇的に変化するか分からない。日本は早期の国家自立に向けて手を打つべきだ。
986
NATO各国、中国、ロシアなど世界各国は軍事研究に国防省と大学の研究機関が協力するのはごく普通である。日本学術会議の指導の下に日本の大学だけが軍事技術の研究開発に非協力的である。いや妨害している。米占領軍が日本弱体化のために作った日本学術会議は解散又は民営化すべきである。
987
米国防総省は10月26日宇宙防衛を睨んで極超音速兵器の開発促進のため10の大学からなる共同開発組織を設立し、5年計画で毎年2千万ドル支給し、さらに開発費として2021年度に32億ドルの予算要求をしている。マサチューセッツ工科大学など超有名校が参加している。日本学術会議にはこの手の発想はできない
988
10月17日の産経新聞3面、外国人の土地買収状況。平成18年~令和元年に計264件、2305ヘクタールで東京都品川区の広さ約2200ヘクタールを上回る。中国人が多く、資産保有名目で取得している。我が国政府は手を打つべきだ。軍事的侵略ではないが安全保障上問題だ。
989
諸外国の軍は命令がなくとも常時国の守りのために行動できる。しかし自衛隊だけが世界で唯一命令がないと領土、領海、領空の警備が出来ない。事態が緊迫した時に自衛隊に命令を出せば、緊迫度を一層高めることになる。我が国も国内法で自衛隊の手足を縛らずに国際標準に合わせることはできないものか。
990
バイデン氏は、弁護士でもあるジュリアーニNY市長から「尖閣での中国の軍事的圧力強化を黙認する見返りに息子の会社が10億ドルの中国マネーを受け取った」と名指しで批判された。しかし日本のテレビはバイデン氏に好意的な報道を続けているように見える。バイデン氏の当選で尖閣は一層危険になったか。
991
先日暗号の専門家と話をする機会があった。IT技術やオンラインシステムの発展に伴い、今後暗号技術が重要性を増すが日本の現状は遅れているという。安全保障関連の意識が低いからとか。我が国も対中安全保障や産業育成に格段の力を入れることが必要だ。頑張れ日本。
992
中国が海警法を改正し管轄海域や島に外国の組織などが設置した建築物を強制撤去できるとした。尖閣を睨んでいると思う。我が国の軍事力を強化しないとやがて尖閣は盗られる。我が国は、中国が軍事力の行使を思い止まる抑止力を持つことが必要だ。
993
総理の靖国参拝は国際的にみても正当なものであるが中韓などはこれに難癖をつける。これまで歴代総理が問題の拡大を恐れて難癖を受け入れてきた。総理が靖国参拝をしなければ仕えている人達も参拝できない。同時に日本は難癖でも強い要求には屈しますというシグナルを常時発信しているようなものだ。
994
昨日の産経新聞「正論」でジェイソン・モーガン氏が「行き過ぎた男女否定教育の末路」と題してジェンダー教育、同性カップル条例などをマルクス主義が変貌しただけと危険視している。同感である。日本も伝統文化が壊されて多くの国民が不幸になってしまう。総理がこれと戦わなければ国が壊されていく。
995
私が田母神論文問題で自衛隊を首になって本日で12年目。私は決して自分のためではなく日本を取り戻すために論文を書いたつもりだったが敗戦利得者たちの総攻撃を受けた。この時自民党は私を守らなかった。問題を起こしたことが悪いという訳だ。しかしあれを境に歴史認識が国民共通の問題になったと思う
996
戦後米国占領下で公職追放が行われ全国で20万人以上のまともな人が公職を追われた。日本弱体化が目的であるから米国はその後釜に反日的な人物を当てた。彼らは米国による占領で得をした敗戦利得者である。この戦後レジームが今も続く。日本学術会議もその一つだ。
997
戦前の我が国の大学ではリーダー教育が徹底していた。学部に拘わらず共通教育だった。リーダーが先頭に立って戦ってこそ組織は戦える。しかし我が国の現状ではリーダーは戦う事より問題を回避することを優先する。好んで問題を起こす必要はないがリーダーの戦う姿勢こそ組織を強くする。頑張れ日本。
998
共産党の小池議員が国会で、学術会議の会員6名を菅総理が任命しなかった件で、今までとなぜやり方を変えるのか承服できないというようなことを言っている。総理が変われば法の範囲内で権限の行使に変化が出るのは当然だ。言っていることがおかしくはないか。前例を踏襲するもしないも総理の自由だ。
999
国会でサヨクの立憲民主党などが日本学術会議の会員任命の件を激しく追及している。彼らは国家の発展や国民のことを考えることはなく自分たちの利権である学術会議を今のままにしておきたいだけなのだ。彼らが強く主張すればするほど学術会議は不要な組織だということが分かる。菅総理頑張れ。
1000
三菱重工が国産初のジェット旅客機の事業を凍結するそうだ。コロナ不況で航空需要が見込めないとか。しかしここまでやってきたのだから国が支援して事業を継続することが出来ないものか。それとも8月に防衛省が決めた国産戦闘機の開発にシフトする計画なのだろうか。日本も航空機産業を育成すべきだ。