826
子供の人口が40年連続減少中だ。不景気が続き結婚できない、子供を育てることができないということなのだろう。昔は年功序列や終身雇用が当たり前でまじめに仕事をしていれば何とかなるという安心感があった。しかし現在は派遣労働が当たり前の不安心社会になってしまった。平成の改革の結果である。
827
今我が国のコロナ対応は政府がPCR利権、ワクチン利権に動かされ国民の恐怖を煽り不要な自粛を強いているように見える。インドで一日40万人の感染者が出て酸素不足とかイスラエルではほぼワクチン接種が完成しているとか正しい情報なのか。政府は本当に国民生活を守ろうとしているのか信じられない。
828
インドでは一日で40万人のコロナ感染者が出ているという。我が国では一日6~10万人ぐらいがPCR検査を受け5千人くらいの陽性者が出る。インドの人口は日本の約10倍だが、インドでは日本と同じPCR検査で感染者の判定をしているのだろうか。毎日1千万人ぐらいPCR検査をやっているのだろうか。
829
コロナは屋外で1密でマスクをつけていても感染が広がるとか西村大臣が言っている。ステイホームでも感染するとか。それじゃどうすればいいのか。不安を煽っているだけではないか。安全性が十分には証明されない遺伝子ワクチンを早く打たせるためとしか思えない。本当にそれほどコロナが危険なのか。
830
テレビで男女の格差について我が国は世界150か国くらいの中で120番目だとかいう放送があった。会社の役員や政治家などが少ないとか。しかし各国にはそれぞれの伝統文化がある。内助の功ということで満足する女性も多い。男女を対立させすべて同等であるべきと多くの女性は思っていないのではないか。
831
コロナの大騒ぎが続くがこれほどの自粛が必要なのか。PCR検査陽性者で細胞培養による真の感染者の割合はどのくらいか。PCR陽性者の死亡はコロナ死の扱いだが真にコロナ死の人はどれだけか。Ct値はいくつでPCR検査をしているのか。変異株にはこれまで作っていたワクチンは効かないのでは?疑問だらけだ
832
規制緩和は強い企業にとっては良であるが弱小の企業にとっては規制は必要だ。また規制緩和は需要と供給の関係において供給能力を高めるものであるからデフレ下では行うべきでない。自民党政権はこの30年間米国の要求で日本の強みを壊し続けてきた。日本を守る強い政権が誕生しなければ日本は没落は続く
833
中国が海上交通安全法の改正作業を進めている。脅威があると判断した外国船に領海からの退去を求めることを可能とする内容。日本は早急に尖閣を守る法改正、自衛隊の戦力強化を推進する必要がある。コロナ感染防止が今我が国が抱える最大の問題ではない。コロナが他の重要課題を隠してしまっている。
834
おはようございます。東京はすがすがしい青空です。しかし明日からまた緊急事態宣言です。憂鬱ですね。そういえば小池都知事の歌が出るそうです。その題名は「来ないで東京」だそうです。なんちゃって、なんちゃって。
835
靖国神社の春季例大祭に菅首相は真榊を奉納。安倍前首相は21日靖国参拝をした。安倍氏は参拝後「国のために戦い尊い命を犠牲にした英霊に尊崇の念を表すため参拝した」と語ったとか。現役総理が参拝しなければ意味がない。菅総理はアメリカの英霊に献花したが靖国には行かない。何とか頑張れないものか
836
昨年6月厚労省から都道府県あての通達が出てPCR 検査陽性者の死亡は他の死因があってもコロナ死の扱いだ。それでもこの1年半でコロナ死亡者は9700人程度だ。しかも死者の9.9%が60台、82.2%が70代以上だ。肺炎で年間10万人ほど死亡する。コロナ感染がそれほど怖いものなのか。何のための大騒ぎか。
837
中国の進出した外国企業は中国国内で作った製品の輸出について中国政府の許可が必要になるという。また中国と共同開発した科学技術なども中国政府の許可がないと中国から持ち出すこともその他の国に移転することもできなくなるようだ。中国で儲けることに目がくらんでいる日本企業よ目を覚ませ。
838
コロナ感染者を抑えることが正しい政策なのか疑問に思う。感染者の90%以上が無症状なのだから死亡者を抑えることに目標を変更してはどうか。緊急事態等宣言でこれほど自粛を強いてはやがて国民生活がダメになる。感染しても重症や死亡が増えなければよいではないか。放射能怖いと同じような気がする。
839
防衛費は安倍政権の8年間で増加したと言われているが微々たるものだ。しかも米国からの戦闘機などの購入で米国に払う金が増えており、国内に落ちる金は減少を続けている。空自も戦闘機部品の共食いで部品取りの戦闘機などは使えない。戦力はダウンしている。これでは中国の脅威に対抗できない。
840
今回の日米首脳会談共同声明は台湾を明記することになった。私が航空総隊司令官、航空幕僚長の職にあった2004~2008年頃は台湾有事の演習実施を米軍に持ち掛けても政治的な配慮と言って米軍はこれを断っていた。演習は朝鮮半島有事に限られていた。アメリカの腰の引けた中国対応が変わった。
841
菅総理が訪米しアーリントン墓地に献花している。しかし靖国参拝はしない。寂しい思いがする。総理が靖国参拝しないことは日本は文句を言われれば必ず言うことを聞きますというシグナルを常時発信しているようなものだ。これでは外交に勝てない。
842
国会でも地方議会でも無症状のコロナ感染者が他を感染させた事例があるのかまたそのような論文が発表されているのか何度か話題になっているがこれに対し存在するという解答は今のところないようだ。普通の病気は症状が出た人を治療する。コロナも無症状者の治療は止めたらどうか。不安を煽るだけだ 。
843
コロナ感染者が大阪などで増えている。しかし無症状の人を検査する必要があるのか。検査に対する陽性率は4.5%程度だ。陽性者はすべて感染者扱いであるがその92%は60代以下の現役世代だ(東洋経済オンライン)。しかもほぼ無症状である。これほどの自粛で経済を棄損していいのか疑問に思う。
844
日曜日の産経新聞。コロナ禍でM&Aが活況、投資ファンドの動きが活発化しているとか。投資ファンドは儲かるが日本の企業が乗っ取られたり、リストラで職を失う人も多いだろう。政府主導で事業を展開しもっと強く企業経営や国民の雇用を守ってもらいたい気がする。経済力が国力の基本である。
845
一昨日土曜日、田母神義塾東京支部主催の靖国参拝を行いました。コロナで神社側の要請で40名という小規模で実施しましたが参加して頂いた皆様ありがとうございました。総理の靖国参拝が普通に出来るまでは日本を取り戻すことはできません。総理をやめた後参拝しても意味がありません。頑張りましょう。
846
先生と子供が私的SNSを禁止にするとかいうニュースが流れている。わいせつ教師などがいるからだとか。
しかし先生と子供が私的に付き合うことは悪いことなのか。数少ない事例のためにすべてを禁止する、馬鹿なことだ。こうして日本は次第に住みにくい国になる。この流れを止める政治家はいないのか。
847
中国が3月の全人代で原発推進の大号令をかけたという。これに対し我が国は何とか原発を止めようと努力しているようだ。20年、30年経った時に中国から原発技術を教えてもらわなければならないということになるだろう。これまで世界に先頭を走っていたが政府の姿勢によって原発後進国に落ちていく。
848
東洋経済オンラインが毎日公表しているコロナ感染者の数値がある。4月6日現在累計検査件数1069万に対し陽性者数累計48万5千人だ。4.5%が陽性だ。検査数が増えれば陽性者が増えるのは当然だ。陽性者の92%を占める60代以下ではほとんど症状が出ないのにこれほど自粛で国民生活を拘束する必要があるのか
849
昨日の産経新聞、中国の新疆ウイグル自治区で9か月拘束されたウイグル人女性の話が取り上げられている。拷問、注射、中国共産党礼賛強制などおぞましい話が一杯だ。来年2月の冬季オリンピック、こんな国でやっていいのかと憤りを感じる。我が国ももっと強く中国に対応すべきだ。
850
原子放射線の影響に関する国連科学委員会は3月、福島原発事故の影響によるがんの多発などの可能性は低いという報告書を公表した。前回の2013年の報告書では子供の甲状腺がんなどの可能性があるとしていたがこれが覆された。それにしても強制避難による福島の風評被害の影響は大きく、今も続いている。