田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(いいね順)

876
平成22年9月7日尖閣沖の領海内で中国漁船が海保巡視船に体当たりしてきた。産経新聞の報道によると菅直人首相が逮捕した中国人船長の釈放を命じたが検察の判断にされたという。当時の検察幹部は政権には尖閣を守る情報も装備も覚悟もなく領土を守るため司法の見えを捨てたという。日本よ強くなれ。
877
日本政府が北京オリンピックに閣僚などを派遣しない外交的ボイコットをすることがようやく発表された。米国と共同歩調を取ることになった。韓国やフランスはボイコットはしないと早くから表明している。日本政府の決定はいつでも遅いようだ。諸外国から日本は決断できない国とまた思われてしまったか。
878
今我が国のコロナ対応は政府がPCR利権、ワクチン利権に動かされ国民の恐怖を煽り不要な自粛を強いているように見える。インドで一日40万人の感染者が出て酸素不足とかイスラエルではほぼワクチン接種が完成しているとか正しい情報なのか。政府は本当に国民生活を守ろうとしているのか信じられない。
879
某紙の記事『「LGBTには生産性がない」「女性はいくらでも嘘をつける」などの暴言が大問題になった杉田水脈氏が、今回も、自民党の比例代表公認に名を連ねていて驚いた』これをなぜ暴言と決めつけるのか。民主主義国なのだからこれに反対の人は反対意見を言えばよい。暴言と言って言論弾圧をしている。
880
意見を戦わせてこその民主主義だ。しかし日本弱体化勢力は差別だ、多様性を認めよ、ポリコレだとか言って当たり前の言論を封じようとする。国民は次第に腫れ物に触るような気持ちで発言しなければいけなくなる。言論が不自由などこかの国に近づいていく。これは戦いだ。
881
1994年のブダペスト覚書で米英露の3か国がウクライナの核放棄を条件にウクライナの安全を保障するという協定が出来た。しかし当の露がウクライナに侵攻し、さらには米英も露と戦って侵攻を止めることはしない。露の米英に対する核抑止が機能しているのだ。核保有こそ真の抑止力なのだ。目覚めよ日本。
882
日本帝国陸軍の陸軍中将に栄進した朝鮮人の洪 思翊(ホン・サイク)氏は硫黄島で勇名を馳せた栗林忠道中将と陸軍士官学校26期の同期生。その1期後輩でシナ事変で日本兵1千名を率い大活躍した大隊長金 錫源(キム・ソグォン)大佐がいる。天皇陛下の金鵄勲章を戴いている。歴史の真実をよく見るべし。
883
慰安婦像の増殖が止まらないそうだ。アメリカ、カナダに続きフィリピンにもできるとか。日本も情報省でも立ち上げて毎日専門的に対処していくことが必要ではないのか。嘘、捏造で貶められては日本国民が浮かばれない。頑張れ日本。
884
丸山穂高議員の戦争発言で彼を維新からの除名処分にするとか国会議員辞職勧告をするとか。これがどれほど我が国の国益を損なっているのか認識していない議員が多い。マスコミも丸山議員批判一色で国益を守る観点が完全に欠落している。丸山議員を擁護する人もテレビに出したらどうか。
885
ロシアが7日~9日、日本のEEZ内にある大和堆でミサイル発射訓練をやると通告してきた。国際法上違法ではないが一種の威圧行動であろう。尖閣では毎日中国も対日威圧を繰り返す。日本はなめられている。菅総理は日米首脳会談で防衛力増強を約束した。目に見える防衛力増強で抑止力強化を行うべきだ。
886
衆議院選は自民党が単独安定多数を維持した。国民は共産党と組む立憲民主党などに任せることは出来ないと判断した。そういう中で日本維新の会が議席数を4倍に伸ばした。維新の会はサヨク思想に染まっているわけでもないので日本国に軸足を置く健全野党として育ってもらえば自民党ももっとまじめになる
887
米国はF35戦闘機105機の日本売却を承認したとか。中国の脅威に対処するためにはいいことであるが一方では我が国の対米従属度は強化される。乗用車などとは違ってソフトを多用する現代の兵器は購入後も継続的な製造国の技術支援を必要とするからだ。国家の自立のためには主要兵器の国産化が必要だ。
888
コロナの陰で今年の憲法記念日はあまり目立たないまま過ぎた。NHKの報道では憲法改正を進めるべきという人は圧倒的少数派だという。しかし国民の多くは憲法改正が出来ないためにどれほど日本が損をしているかということを知らないと思う。知らない人たちに聞いてもその結果にはあまり意味がない。
889
岸田総理は英首相との会談で「F2戦闘機の後継で米国などと連携しつつ2022年度末までに協力の全体像で合意する」ことで合意したと報道された。F2後継機で国産戦闘機の復活を狙っているが日本政府の確固たる国産の意思が揺らいでいないか。わざわざ他国の介入を許すような仕掛けをすべきではない。
890
嘗てテロ対策特措法により海自艦艇が各国艦艇への給油を任務としてインド洋に派遣された。この海自艦艇が海賊に襲われている商船を発見した。しかし海自艦艇はこれを助けることは出来ない。任務以外のことを禁じられているからだ。日本以外の国の艦艇ならすぐに救助できる。自衛隊は法律で雁字搦めだ。
891
米国のブリンケン国務長官が新疆ウイグルの少数民族弾圧はジェノサイドだと追求している。しかし自民党の外交部会などが26日開いた会合で外務省担当者がジェノサイドと認めたわけではないと発言した。中国メディアは早速これを喧伝しているとか。我が国は腰が引けている。攻撃しなければ何も得られない
892
コロナで我が国の40~50倍の感染者や死亡者がいる米国では景気が良くて利上げが検討される。一方圧倒的にコロナ感染者などが少ない我が国は景気低迷に喘いでいる。何かが違っているのだ。自粛によって需要縮小が起きているが我が国政府は何か他の大幅な需要拡大策を取るべきだ。
893
防衛力強化の有識者会議は20日第2回会合で研究開発費やインフラ整備、海保の予算を防衛費に含めることを話し合ったとか。見かけ上防衛費を大きくして出来るだけ予算を縮減しようとしている。有識者には脅威が見えているのか。防衛力強化を邪魔する有識者会議にならないようにしてもらいたい。
894
我が国の武器輸出がようやく始まる。12日には国産のC2輸送機の非舗装滑走路に着陸する試験が成功した。我が国では武器を売ることは悪いことだと思っている人が多い。しかし武器を売れば相手国に対し外交上は有利になるのだ。諸外国は国力増進のために武器を売る。我が国もその力を捨てるべきではない。
895
中国は日本が大陸棚延長を申請している国内最南端の沖ノ鳥島周辺で中国の海洋調査が活発化している。尖閣同様に中国は沖ノ鳥島も狙っている。中国は力の信奉者だ。拡大する経済力が軍事力を強化して日本を脅かしている。自衛隊の戦力強化が必要だ。デフレの今、それは景気回復にも繋がる。
896
米国の外交は日韓台中などがまとまって米に向かってくることを阻止する分断が基本方針だ。これは外交上極めて大切なことだ。我が国はウ戦争で露を完全に敵にしてしまったが露中が結託して日本に向かってくることは困る。今露中が手を組んで日本に厳しい。露中の一方とは仲良くするしたたかさが必要だ。
897
軍事攻撃の最終目的は金儲けである。金儲けにならない戦争を仕掛ける国家指導者はいない。しかし金儲けのために戦争をするとは言えないから正義の戦争とか言う。しかしその裏にはしたたかな金儲けが隠されている。中国の台湾侵攻も北朝鮮のミサイル攻撃も金儲けができるという計算のもとに行われる。
898
香港の周庭氏は、昨年12月無許可集会を扇動した罪で禁固10年の実刑判決を受け服役していたが12日出所した。模範囚で刑期が短縮とか。刑務所の中では相当圧迫を受けたのだろう。かつてのきらきらした目がない。我が国も中国領にならないよう各種守りを固める時だ。政治家の危機感が足りない。
899
日本の政治家はシビリアンコントロールとは何かわかっていない。それは戦争をやるのやらないのかを決めるのは政治であるということなのだ。政治は戦争によって達成する目標を決めて戦争のやり方は軍に任せるべきなのだ。素人の政治家が作戦のやり方にまで口を出せば勝てる戦争も負けてしまう。
900
森喜朗氏が、「女性というにはお年・・」といったとかでまた女性蔑視の発言だとか。おそらく多くの人はテレビで騒ぐようなことではないと思っているだろう。これをことさら問題だと言っている人たちはどういう人たちなのか。レベルが低い。そんなことを騒ぐのは止めろというマスコミはないのか。