501
政府が原発の規制から原発活用の方向に方針を転換する。コロナの全数把握を見直す。正しい方向だと思う。早期に実行に移してもらいたい。放射能で死ぬ人もいない、コロナで死ぬ人も他の病気に比べ少ない。なのに大騒ぎして国民生活を不便な貧しいものにしているだけだ。政府は国民生活を守って欲しい。
502
自民党安全保障調査会(元防衛大臣の小野寺五典氏が会長)は核共有に関して有識者から意見を聴取した。しかし核配備基地が攻撃対象になる恐れが高いなどの理由から、核共有は日本になじまない、調査会としては当面採用しない方向でまとまったという。有識者たちは核兵器について理解しているとは思えない
503
最近国民が特に行動様式を変えているわけでもないのにコロナ感染者が激減している。東洋経済オンラインのデータによれば全国で9月1日のPCR検査数は24万件、徐々に減って10月5日では4万件だ。陽性者は6分の1になって当然だがCt値を45から35とかに下げればさらに感染者は減る。操作されていないのか。
504
戦争をするには準備が必要だ。中国が本格的台湾侵攻を行う場合にも数カ月の準備が必要だ。気に入らないから明日から攻撃をするというわけにはいかない。攻撃計画を立て十分な準備をした上で成功の見込みを得てから攻撃は行われる。現時点で中国が準備を始めた兆候はないようだ。年内侵攻はあり得ない。
505
韓国の徴用工裁判、国際法違反の勝手な判決を出しておきながら、韓国政府は日韓両国お互いに知恵を出してだとか。自分が勝手に決めたのだから韓国が自ら知恵を出せと言いたい。この判決に腹を立てている日本人は多いと思う。
506
昨日の産経新聞によれば加藤官房長官は29日の記者会見で教科書の「従軍慰安婦」の記述は学術的、専門的に審議されたので問題は無いというコメントをしたとか。文科相も官房長官も日本が貶められようとしていることと戦う意志がない。自民党は日本を守る気があるのか。しかし野党にも全く期待できないし
507
菅首相との電話会談でバイデン氏が尖閣は日米安保の適用内であると言ったという。日本政府関係者は安堵したという事であろうが、他国の大統領などの発言に一喜一憂しなければならないような状態は異常である。国際情勢はいつ劇的に変化するか分からない。日本は早期の国家自立に向けて手を打つべきだ。
508
数日前岸田総理がLGBTの人たちの団体と会って、先日の荒井秘書官の発言を謝罪したというニュースが流れた。そこまで総理がやるのかという感じがする。これで当分は国民がLGBTについて否定的な発言は出来なくなった。発言したら差別だと言われる。日本は言論の自由が奪われる方向に進んでいる。
509
安倍長期政権でさえもグローバル化の波に飲まれ強い日本を取り戻すことは出来なかった。靖国、拉致、景気回復も進まず、全農解体、働き方改革、外国人労働者の受け入れ拡大、水道民営化、種苗法改正など改革路線を踏襲した。平成以降出来た法律を全廃した方が安心して暮らせる国が出来るのではないか。
510
プーチン大統領は必要であれば核兵器も使うと言う。この発言で米国などのウに対する露を打ち負かすほどの軍事支援は出来なくなっている。これが核兵器を使った外交だ。ウは米国などの軍事支援なしには露と戦えない。プーチン発言は岸田総理の「周辺諸国に脅威を与えない防衛力」発言とはだいぶ違う。
511
アメリカはウクライナ周辺に軍を派遣する。しかし戦争はしないという。これでは軍を派遣する意味がない。いざとなれば戦うと意思表明をしてこそ軍の派遣により露の行動をけん制できる。バイデン大統領も日本の政治家に見習うことにしたのか。我が国も日米安保に頼るだけでは危機を回避できない。
512
我が国の情報収集能力は他の先進国に比べ格段に弱い。サウジアラビアの油田攻撃にしてもその情報は米国などから教えてもらう事になる。米国が真実を教えてくれるかどうかも分からない。韓国に比べても国際的な情報の面では圧倒的に負けている。国益を守るためには情報機関の格段の強化が必要だ。
513
GHQは日本弱体化のため日本国民の分断を仕掛けた。軍人が悪で米国に対し無用の戦争を仕掛け多くの国民はその犠牲になったというものだ。そして今なお多くの国民が軍事や軍人は悪という洗脳状態にある。中国の脅威が迫るのに憲法改正も軍事力の強化もできない。核武装などもってのほかと言うわけだ。
514
日本の約5倍の軍事費を使っている中国は来年度予算でこれを7.1%増やすという。我が国も防衛予算の格段の増加をしないと危険だ。ドイツはこれまでGDP比1.5%程度だった国防費を2%に拡大するという首相宣言。税金で予算を作っているわけではない。国は金はいくらでも準備できる。増税など不要だ。
515
李登輝総統は京都大学の卒業生である。我が国は明治維新以降9つの帝国大学を造った。最初は東大、そして京大、東北大、九大、北大の順に造られ、6番目は1924年朝鮮半島に京城帝国大学、7番目が1928年に台北帝国大学、その後大阪大、名古屋大の順番である。朝鮮人も台湾人も教官や学生として迎え入れた
516
トランプ大統領はWHO脱退を示唆しながらアメリカの国益を守るために行動している。強い。一方で国連で反日活動をされながら最大の分担金を払い続ける日本。日本を取り戻していくためには日本にも強い指導者が必要だと思う。指導者に戦う強さがなければついていく人たちが強くなれない。
517
今朝のNHKの92年前の張作霖爆殺に関する番組。河本大作大佐の孫娘さんを使って日本軍が悪かった、間違っていたという構成になっていた。NHKは相変わらず旧軍を悪かったと言いたいのだろうが私は旧日本軍は当時の国際比較で言えば素晴らしい軍であったと思う。
518
我が国は中国が経済的、軍事的に強くなるのをこの30年間手をこまねいて見ているだけだった。国の守りはアメリカがやってくれると思っていたのか我が国の政治は動かなかった。今経済安全保障が叫ばれるようになったが軍事的にも危なくなってきているのだ。北朝鮮なんかではない、中国が危険なのだ。
519
小泉進次郎環境相が育児休暇を取るという。働く人たちが育休を取りやすくするためだという。しかし私はどうもすっきりしない。大臣ポストってそんなに軽いものですか。しかも働く人たちは休めば給与が減額になるが大臣は全く減額されない。休みたいが給料が減るので休めないのだ。
520
私の友人73歳が仕事上必要ということでPCR検査を受けた。結果は陽性ということで同居の家族3人もPCR検査を受けたが陰性だった。彼は保健所などの指導で自宅で2階に別居状態を2週間続けた。2週間しても無症状状態で保健所などに連絡したら、確認の検査はなく行動を自由にしていいと言われたそうだ。
521
欧州ではデンマークに続き英国が21日コロナ対策のすべての規制を撤廃しウイルスとの共生路線に移行した。英国は人口は日本の半分、しかしこれまでの感染者は4倍、死亡者は8倍だ。今も毎日の感染者も死亡者も日本に比べればずっと多い。わが日本も自粛など止めて共生路線に移行しないと経済が持たない。
522
日本が防衛白書の素案に台湾情勢の安定を初めて明記したことで中国外務省報道局長は「日本は度々中国の内政に干渉している。中国は強い不満を抱いており断固反対だ」と述べたとか。日本の靖国問題などについてさんざん内政干渉しておいてよく言うよ。しかしこれが国際政治の現実だ。日本よ強くなれ。
523
小泉、細川、鳩山、菅、村山の5人の元首相が原発推進を掲げるEU に反対意見書を出した。日本政府の方針に反する内容で、福島の子供たちが原発事故後の甲状腺がんに苦しんでいるという嘘の内容だ。日本政府や福島県は当然強く抗議した。この5人は原発なしで十分な電力供給が出来ると思っているのか。
524
報道によると自民党内で財政健全化を主張する麻生氏と積極財政を唱える安倍氏の意見の食い違いで自民党内が二分されているようだ。しかしこの30年ほどの我が国経済財政運営は財政健全化の主張に沿って行われ散々な結果である。財政健全化派には引退をして頂き積極財政派で景気回復をしてもらいたい
525
菅総理の施政方針演説に対し野党の党首たちがコロナを封じ込める意欲が感じられないとか今の政策では全くダメだとか批判している。批判のための批判だ。それなら効果的な政策を具体的に提案すればよいではないか。与党を頑張らせるのは野党なのだ。責任野党ではなく無責任野党になっている。