9時更新台風情報 中心気圧925hPaキープ 19日9時は福岡市付近で930hPaで非常に強い予想 日本のほとんどが暴風警戒域。
台風8号の時に作った図、台風14号に適応させてみたら東日本台風とか比じゃなかった...
函館付近の気象レーダーに映っている線は、山や建物によりレーダーからの波が遮られるためで、だいたいいつでも出てます。落ち着いてね。
大雪警報級の可能性エリア拡大(10:51更新)
18日朝は日本の半分くらいで雪が降る予想
静岡県に来た。 NHKは災害関連情報の画面を出している。台風15号は終わってない。他の県の人は本当にほとんど知らないんじゃないか…
【最大震度1以上】 《8月3日》 00:35 茨城県沖 M4.7 16:28 茨城県沖 M4.6 19:29 茨城県沖 M5.1 20:17 茨城県沖 M4.4 21:38 福島県沖 M4.3 22:20 福島県沖 M4.4 《8月4日》 05:33 茨城県沖 M6.0 05:39 茨城県沖 M4.7 05:43 茨城県沖 M5.6 07:11 茨城県沖 M4.9 11:56 茨城県沖 M5.0 13:40 茨城県沖 M5.8
これよく考えたら日本海側に雪マークがつくのまではともかく、かなり寒気が下りないと降らない鹿児島にも雪マーク、よほど頑張らないと降らない高知、晴れの国・高松、冬型では晴れるはずの関東にすべて雪マークがついてる。こんなことあるんだ。
最大瞬間風速が40m/sを超え始めました。 なお最接近はまだこれからです
そうはならんやろ
予想降雪量、やっぱり多すぎるので富山⇔石川の移動は不可能と思った方がいいと思います。というか立往生発生すると思います。なんならできれば運転せんほうがいい(福井嶺北~富山西部など)
特に浜松辺りでは土壌中に含む水分量が数十年に1度レベルの状態になっています。大雨に強い静岡でも今はかなり危険な状態です。
関ケ原とかいうガバガバな山の切れ目があるせいで日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)が名古屋に直通運行しているということがよくわかる動画 その道中には平年の3550%の積雪となったと話題の彦根がいらっしゃいます(平年値が2cmなので%表現は不適切といえる)
【50年以上に1度レベルの大雨に】 紫のところは50年に1度かそれよりも珍しいレベルの24時間降水量となっています。かなり危険な状態です。 ちなみに「計算上」は豊橋周辺で1000年に1度レベルとなっています(※ただし、再現期間は50年以上となると参考値)
【線状降水帯発生情報】 愛知県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。 多分愛知県では初です
≪今月の震度5以上の地震≫ 5/5 能登半島沖【震度6強】 5/5 能登半島沖【震度5強】 5/11 千葉県南部【震度5強】 5/13 トカラ列島近海【震度5弱】 5/22 新島・神津島近海【震度5弱】 5/26 千葉県南方沖【震度5弱】
明日大雪警報級となる可能性です。
台風の動きが遅すぎて九州北部なんて20日まで暴風警報級の可能性【高】ですよ...
寒い系の情報があるぶんだけ全部出てますw
台風のアウターバンドによって東海から関東でも雷雨となり雨量が増えています。アウターバンドでは竜巻などの突風が発生しやすい環境です。現に静岡県で竜巻が発生しました。
久しぶりに雪マークが見たい皆様へ
【出ました-30℃】 北海道陸別で7時36分に-30.6℃を記録しました。今シーズン国内初の-30℃切りです。どういう世界なんでしょうね…
明日明け方にかけてもこれだけのところに大雪警報級の可能性が発表されています。この国、雪だらけです。
#台風対策は今日やろう このタグ広まってくれませんかね。 もう明日以降はひきこもるか避難になると思います。 特に九州は外にあるあらゆるものがぶっ飛びます。なんなら家屋も倒壊しかねない。 #台風対策は今日やろう #台風対策は今日やろう #台風対策は今日やろう #台風対策は今日やろう
大阪の雷がえぐすぎる