熱帯が忙しすぎる。また台風ができる見込み。
予想降雪量がやや悪化しました。悪化シナリオはさらに悪化しました。 雪だとしても湿った雪になりますが、都心や名古屋・大阪の中心でも積雪の可能性は捨てきれない状況です。
大雨で濁流となった川の水が海に流れ出しているのがわかる。特に浜松のあたり。
※高さ方向は40倍に伸ばしてあります
どうしても高さ方向を引き延ばしたくない人がいるようなので高さ方向も1倍にしてみました。 これは鉛直構造を見るためのものなのでそれの見やすさ重視です。もちろん1倍ではわけわかりません。(竜巻という表現のせい?)
昨日屋久島で観測された932.3hPaは約85年間の観測のうち最も低い気圧となりました。 鹿児島で観測された940.6hPaも136年で観測史上2位の低さでした。
黒の【特別警戒】の時間までもう時間がありません とにかく今のうちにできることはして、避難も早めに行ってください。こんなの見たことありません。 #台風対策は今日やろう
今度は異常に気温が高くなる予想らしい
宮崎県で震度5弱!? NHKで緊急地震速報流れてびっくり。
トンガでは今もなお噴火が続いている模様 そしてもうすぐ朝が来る。 被害がちょっとずつわかってくる。。。
Q.今回の台風、どんなことになるの? A.過去に例がないからわからない。未知。
愛媛とは思えない愛媛の天気予報が完成した
山形県が攻撃され続けています。6時間で50cm以上降った地点もあります。
12月ここまでの降雪量、 長野=高知>鳥取>徳島>福島>仙台 とかいうカオス状態。
だいぶ先のことなので参考にもなるか怪しいですが、2月頭にも寒気がこんにちはする計算のようでして。。
そういえばこんな事もありましたね twitter.com/Runninzin/stat…
【早期天候情報(低温)】が発表されました。 その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい低温となる可能性が、いつもより高まっています。 ということでクリスマス寒波が終わっても冬はまだこれから、どころか年末頃からは気温がかなり低くなる可能性があります。
き、925hPa!? 東日本台風が上陸直前955hPa 伊勢湾台風が上陸時929hPa しかも九州に接近だか上陸だかするであろう18日21時でも945hPaの予想。甚大な被害をもたらしかねない。 さらに大型、そして遅い… =影響をもたらす期間が長くなる 今のうちから対策を…!
潮岬に注目して考えると、潮岬の850hPa過去最低気温は-15.8℃(1957~)で、2位は-14.1℃なので”実現すれば”マジな最強寒波。 ※10日程度先の予想はそこまであてになりません。
わりとシャレにならんくなってきました
【北海道で真夏日 10月として初】
【50年以上に1度レベルの大雨】 24時間雨量が何年に1度レベルになっているかの図です 新潟の村上で800年に1度レベル、山形県の長井などでは4300年に1度レベルの計算となっています(つまり、統計的に意味のないデータになってしまうほど、かつてない雨) 命を守る行動をお願いします。
東京や神奈川でも大雪警報級となる可能性があります
寒い以外の何物でもないです。よろしくお願いいたします。
さくらの開花予想が発表されました🌸