201
202
203
#陸上総隊 は、11月19日より 統合幕僚監部が実施する #令和3年度自衛隊統合演習 に参加中です。現在も隷下部隊の第1空挺団及び水陸機動団等の部隊が鹿児島県の種子島及び近隣水域において訓練を実施しています。
@jointstaffpa
@jgsdf_1stAbnB
@jgsdf_gcc_ardb
204
災害派遣活動(48-3)
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
第1後方支援連隊(東京都練馬区)は、長野市の長野運動公園総合運動場で入浴支援活動を行っています。次第に寒くなってくるこの季節、地域の方々が心まで温まっていただけるように、今日も準備万端でお待ちしています。
#災害派遣 #台風19号
206
災害派遣活動(30-2)
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
東部方面後方支援隊(東京都練馬区)が長野市北部スポ-ツ・レクリエーションパークで行っている入浴支援活動です。災害派遣のために招集された即応予備自衛官が皆様に気持ち良く入浴してもらえるよう、入念に清掃をしています。
207
208
11月25日には水陸機動団と海上自衛隊掃海隊群との協同訓練を実施しました。訓練において、日本国内の離島を不法に占拠した部隊から奪還する #水陸両用作戦 を実施するため、洋上の海上自衛隊輸送艦からAAV7及びLCACを使用して、陸上に部隊を展開する一連の行動を演練しました。
209
災害派遣活動(37-3)
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
第1後方支援連隊(東京都練馬区)と第12後方支援隊(群馬県高崎市)は、栃木県栃木市大平健康福祉センターで入浴支援を継続しています。被災された方々が気持ちよく入浴していただけるよう、笑顔のお出迎えと温度管理に気をつけています。
210
災害派遣活動(46-2)
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
第22即応機動連隊(宮城県多賀城市)と第9施設大隊(青森県八戸市)は、福島県いわき市好間町で災害廃棄物処理活動を行いました。即応機動連隊が廃棄物を積載し、施設大隊が運搬。2つの部隊が協力して、きれいな街を取り戻します。
211
4月5日及び11日、 #DGPE (派遣海賊対処行動支援隊)は、拠点警備訓練を実施し、警備計画に基づく警備要領を演練しました。
212
213
<予備自衛官の横顔④>
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
今回は、陸上総隊司令部総務課に勤務している山口恒予備3等陸曹を紹介します。(続)
214
216
災害派遣活動(44-3)
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
第5普通科連隊(青森県青森市)は、福島県相馬市で町に流入した土砂の除去をしました。狭い生活道路であっても、人力と小さな重機を駆使して大量の土砂を少しずつ運び出し、いつもの生活を早く取り戻せるように活動を継続しています。
217
218
災害派遣活動(31-2)
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
第32普通科連隊(埼玉県さいたま市)が埼玉県東松山市坂東山で行っている災害廃棄物の撤去活動です。交通を確保するため、道路にある廃棄物を撤去し、地域の皆様がいつもの生活を早くとりもどせるように活動を続けています。
219
<ジブチ共和国自衛隊活動拠点 陸上自衛隊10年の歩み>(#1ツイート)ソマリア沖・アデン湾の海賊対処のためにジブチ国際空港北西地区において整備された自衛隊活動拠点は、今年、運用開始から10年を迎えました。写真:活動拠点開設当初の「警衛隊」としての活動状況
220
<予備自衛官の横顔⑯>
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
災害招集に応じ、陸上総隊司令部に増強スタッフとして勤務した予備自衛官たち。15回に渡りご紹介してきましたが、このSNS業務は司令部報道官室で行っています。執筆は、司令部報道官室に勤務する岡田真理予備3等陸曹が担当致しました。(続)
221
222
223
災害派遣活動(41-3)
【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】
予備自衛官である医官と看護官が、東部方面衛生隊(東京都練馬区)に配属され、長野市内で巡回診療業務を行っています。災害派遣中の自衛官の健康もこのような仲間の力で支えられ、今日も元気に活動をしています。
#災害派遣 #台風19号
225