陸上総隊司令部(@jgsdf_gcc_pao)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
#第1空挺団 は、9月11日、千葉県成田市において電力復旧作業に資するため、台風15号による倒木の撤去作業を実施しました。派遣部隊は自治体等の関係部外機関及び地域の方々と密接に連携をとり、被災地のニーズに即した各種活動を実施しています。
2
陸上総隊は、9月12日、東北方面隊、東部方面隊及び中部方面隊の部隊を一体的に運用し、断水や停電が続く千葉県各地における入浴支援態勢を強化しました。派遣部隊は被災された方々の安心・安全に資するよう引き続き各種活動を実施していきます。
3
災害派遣活動(14-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 自衛隊富士病院(静岡県小山町)が台風により冠水した星総合病院(郡山市)において、CT撮影を支援するため人員とCT診断車を展開しました。JTFは、陸・海・空の力を合わせて被災地のニーズに合致した活動を継続します。
4
新型コロナウイルス感染症に係る災害派遣活動2 1月31日から行っている #新型コロナ ウイルス感染症に係る #災害派遣 において 東部方面衛生隊、第1後方支援連隊、対特殊武器衛生隊から派遣されている隊員は本日も #生活支援 をしています。  写真は支援物資の仕分け等をしているところです。
5
災害派遣活動(34-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第306施設隊(松本市)が、抜井川(佐久穂町)で行っている護岸の修復活動です。道路が崩れた場所に重機で土のうを積み上げています。少し下流では、第13普通科連隊(松本市)が激しい流れをものともせずに手作業で流木を撤去しています。
6
令和元年台風19号に係る災害派遣(第4号) 災統合任務部隊は、福島県本宮市において #人命救助 活動を実施しています。
7
災害派遣活動(39-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 海上自衛隊舞鶴水中処分隊(京都府舞鶴市)と陸上自衛隊第44普通科連隊 (福島県福島市)は、お互い連携して福島県楢葉町の木戸ダムで行方不明者の捜索を行っています。流木が多く堆積する中であっても、懸命な活動をしています。
8
災害派遣活動(25-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第10施設群(宮城県柴田町)が、宮城県角田市総合福祉センターで行っている給食活動です。気持ちをこめた温かい食事で元気を出していただき、笑顔を取り戻せるように活動しています。 #災害派遣 #台風19号
9
#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 10月12日に上陸した台風19号に係るJTFの活動映像です。自衛隊の約2ヶ月にわたる活動を約2分にまとめましたのでご覧ください。ロングバージョンはFacebookでご覧いただけます。 リンク先 → facebook.com/jgsdf.gcc.pao/
10
災害派遣活動(35-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 海上自衛隊横須賀水中処分隊(横須賀市)と陸上自衛隊第44普通科連隊(福島市)が福島県相馬市で行方不明者の捜索を行っています。一日も早く行方不明者が発見されるよう、懸命に捜索活動を行っています。女性自衛官も活躍しています。
11
災害派遣活動(38-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第44普通科連隊(福島県福島市)は、相馬市角田地区において道路の復旧をしています。雨が降りしきる中でも、流木の除去、側溝の清掃などの活動を行っています。 #災害派遣 #台風19号
12
災害派遣活動(21-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 海上自衛隊掃海母艦「うらが」が福島県相馬港で実施している入浴支援活動の状況です。入浴される方々の疲れを癒し、笑顔を取り戻せるように活動しています。 #災害派遣 #台風19号
13
災統合任務部隊は、被災地に部隊を結集して、人命救助を最優先とした #災害派遣 活動を行っています。
14
災害派遣活動(26-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 海上自衛隊輸送艦「くにさき」から航空自衛隊第11高射隊(北海道長沼町)の水タンク車に水が移され、いわき市内の病院などへ運ばれました。この水は、被災された方々のために使われます。
15
令和元年台風19号に係る災害派遣(第7号ー1) 災統合任務部隊は、浸水被害を受けた病院から、15日現在19名の患者を自衛隊中央病院に受け入れて、人命救助活動を実施しています。 #災害派遣 #台風19号 【中央病院への受入】
16
令和元年台風19号に係る災害派遣(第5号) 災統合任務部隊は、それぞれの地域において航空機により人命救助活動を実施しています。
17
「令和元年台風19号に係る災害派遣(第1号)」 防衛大臣からの命令に基づき、髙田陸上総隊司令官は、陸・海・空の所要の部隊から成る統合任務部隊を指揮し、全国から部隊を被災地に集中して人命救助等の各種活動を実施します。
18
新型コロナウイルス感染症に係る災害派遣活動 令和2年1月31日(金)に、#防衛大臣 から #新型コロナ ウイルス感染症に係る災害派遣命令を受け、東部方面隊を主体に宿泊施設での生活支援をしています。#陸上総隊 からは対特殊武器衛生隊が派遣されています。 写真は1月31日の出発時の状況です。
19
災害派遣活動(20-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 自衛隊富士病院(静岡県小山町)のCT車が星総合病院(福島県郡山市)で実施している医療支援の状況です。 CT車両内にCTスキャナーユニットを搭載しています。 #災害派遣 #台風19号
20
令和元年台風19号に係る災害派遣(第6号ー2) 【ボートによる救助活動(福島県郡山市)】
21
災害派遣活動(44-1) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第10施設群(宮城県柴田町)は、宮城県丸森町立耕野小学校に流れ込んだ土砂の除去を行っています。学校への道は自衛隊のトラックが通行するには少し狭く、一度に大量の運搬はできませんがコツコツと活動しています。 #災害派遣 #台風19号
22
災害派遣活動(22-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 海上自衛隊掃海母艦「うらが」から水タンク車に水を移しています。この水はその後、被災者の入浴用として使用されます。 JTFは、陸・海・空の力を結集して被災地のニーズに応える活動を続けます。 #災害派遣 #台風19号
23
災害派遣活動(33-3) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第20普通科連隊(山形県東根市)と第14施設群(北海道上富良野町)が、福島県須賀川市で行っている災害廃棄物の撤去活動です。人力と重機とを連携させて、生活道路のできるだけ早い復旧に努めています。 #災害派遣 #台風19号
24
#トンガ王国 国際緊急援助隊 航空援助隊は、3月5日 海上自衛隊呉基地に輸送艦「おおすみ」とともに無事帰国しました。陸自 航空援助隊は、トンガ王国の離島に約30tの飲料水をCH-47輸送ヘリコプターで空輸しました。〈#1ツイート
25
災害派遣活動(52-2) 【#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 第9後方支援連隊(青森県八戸市)は、福島県いわき市立平第4小学校で引き続き入浴支援を行っています。地域の方々、子どもたちとの交流も深まり、寄せられたあたたかいメッセージに、隊員も元気付けられています。 #災害派遣 #台風19号