飲み会とかの帰りに『あぁ…あれは言わない方がよかったかなぁ…』とか『もしかして…余計なこと言っちゃったかも…』って考えて、次の日も同じ事が頭の中から離れないって人いませんか?安心してください。あれ、全人類にデフォルトで入ってる説ありますので、考えすぎるのやめて踊りましょう。
日本『台風』 私『だいかぜ』 日本『たいふう』 私『たい…ふう…』 日本『東風』 私『ひがしふう』 日本『こち』 私『こ…こち…』 日本『風邪』 私『かぜじゃ』 日本『かぜ』 私『…じゃどこいった…』 日本『風信子』 私『かぜのぶこ!』 日本『ヒヤシンス』 私『実家に帰らせていただきます!』
日本人と水族館へ行くと 「この尻尾が長い魚は刺されたらゲキ痛だけど燻製が激うま」 「あの棘のある魚は針に刺されると死ぬけど煮付けが美味い」 「この丸いボールみたいな魚は卵巣に毒があるけど刺身も鍋も最高。毒のある卵巣も3年糠につけたら食える。もちろん美味」 と魚への魂を感じれるから好き
5年前ラトビアでシェアハウスしてた時フィンランド人のヨアナが『フィンランドではモッツァレラチーズをムーミンと言う』と必要ない知識を教えたせいで、あれからモッツァレラ食べる時ムーミンかじる気持ちになるし、ムーミン切ってる気持ちになるから5年前に戻ってヨアナの口をムーミンでふさぎたい。
我が名はアルトゥル‼️日本へ行くことを夢見るラトビアの民‼️コロナでまだ日本には入れないため、自分で日本のご飯を再現している‼️日本の朝ごはんも、メロンパンも、グラコロバーガーも、お豆腐だって大豆から手作りなんだ‼️もっと日本のご飯を上手になってみせる‼️どなたか我を褒めてはくれぬか‼️
日本へ行った時、建物の入り口に『定礎』と書いた石の板があって『なんだろう?』と思い調べてみたら、ビルを建設した人達の名前、当時の写真、建築の図面などを入れた箱が入ってるらしく、すなわちむっちゃエモいタイムカプセルだと悟り『まじそういうとこやぞ日本!ずっと推すわ!』ってなってる。
すごい不思議なことがおきたんですが、大阪にあるレトロな喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、60歳ぐらいのお姉様が近づいてきて『兄ちゃんどっからきたん?遠いとこからよーきたなぁ。これあげるわ。はい、あめちゃん』って言ってキャンディもらったんですけど、これ一体どういうこと?????????
日本『御前』 私『おまえ』 日本『ごぜん』 私『ご…ぜん』 日本『御手洗』 私『ごてせん』 日本『みたらい』 私『み…たらい…』 日本『御苑』 私『みえん』 日本『ぎょえん』 私『ぎょ…えん…』 日本『御御御付け』 私『ぎょぎょぎょづけ!』 日本『おみおつけ』 私『解せぬ!解せぬぞ日本語!』
日本ではクリスマスにフライドチキンを食べるそうですが、正直言いますと日本が生み出した『唐揚げ』がフライドチキン界の王様だし、骨も入ってないから食べやすいし、味付けも家庭によって、店によって、地域によって異なってくるから種類も豊富だし、世界中に唐揚げをプレゼントしたいし私も欲しい。
アニメが好きなんですが 「敵が来た!気合い入れろよ!」 っていう台詞があると思ったら 「最初の試合だ!気合い出していこうぜぇ!」 っていう台詞もあるんですけど、ところで『気合い』って入れるのか出すのか、どっちが正解なんだろうという不思議を抱えたまま、始まってしまった2022年の夏。
最近、頑張って日本語で小説を読んで勉強をしているんですが、オノマトペの存在が本当にすごいと思います。 例えば『ザァザァ』だったら強い雨だし『ポツポツ』だったら弱い雨だとわかるとか、文字だけの小説なのに頭に景色が浮かんでくるというのがオノマトペの素晴らしさの一つなんだと思うんです。
日本『馬』 私『うま(余裕)』 日本『白馬』 私『はくば(音読みな)』 日本『あおうま』 私『あお!?白やん!』 日本『馬酔木』 私『うまよいき』 日本『あしび』 私『はぁ!?あしび!?』 日本『海馬』 私『かいば(遊戯王な)』 日本『たつのおとしご』 私『許さん…許さんぞぉぉ!』
確実に『こんなの犯罪だろ!』っていう行為のことを『いじめ』とか『いたずら』という、なんか犯罪感のない柔らかい言葉で広めてしまう状況は良くないと思いますので、しっかりと『◯◯罪は懲役◯◯年』っていうように教えないとダメと思うし『いじめ』や『いたずら』の呼び方も終わりを迎えてほしい。
日本『目玉焼き』 私『昔の拷問の名前…』 日本『卵焼きの種類』 日本『ちまき』 私『血液を…まいて…』 日本『笹の葉で巻いた餅』 日本『おじや』 私『おじさん専門店…』 日本『出汁で柔らかく炊いた米』 日本『おにぎり』 私『鬼をぶった斬り!』 日本『三角に固めたお米』 私『なんでやねん』
『7時7分』のことを『ななじななふん』でも『しちじしちふん』でもなく、『しちじななふん』っていうのは絶対にバグだし、『9時9分』のことを『きゅうじきゅうふん』でも『くじくふん』でもなく、『くじきゅうふん』っていうのは絶対にまぼろしだと思ってる。
日本『春夏秋冬』 私『はるなつあきふゆ』 日本『しゅんかしゅうとう』 私『しゅんか…しゅうとう…』 日本『春夏冬中』 私『しゅんか…とうちゅう!』 日本『あきないちゅう』 私『……?』 日本『秋がないから商い中。すなわち営業中』 私『日本語が難しいとかそういう問題じゃなくなってきてる』
日本で体調を崩した場合、病院へ行くことになりますが キリキリ シクシク ズキズキ イガイガ ヒリヒリ ガンガン ジンジン チクチク この違いを知ってからじゃないと症状が間違って伝わる可能性があるので、痛みに関するオノマトペは桃が流れる音『どんぶらこ』より先に勉強する必要があります。
日本『郭公』 私『かくこう』 日本『ホトトギス』 日本『杜鵑』 私『とけん』 日本『ホトトギス』 日本『時鳥』 私『ときとり』 日本『ホトトギス』 日本『子規』 私『しき』 日本『ホトトギス』 日本『不如帰』 私『ふにょき』 日本『ホトトギス』 私『頼む!どれか1つに絞ってもらえんやろか!』
日本語『人気がある』 私『にんきがある』 日本語『ひとけがある』 私『ひとけがある』 日本語『あの歌手は人気がある』 私『あのかしゅはひとけがある』 日本語『にんきがある』 私『…』 日本語『彼は大人気ない』 私『かれはだいにんきない』 日本語『おとなげない』 私(プスンプスン…ボンッ)
日本『飛鳥』 私『とぶとり』 日本『あすか』 私『あすか?』 日本『時鳥』 私『ときとり』 日本『ほととぎす』 私『ほととぎす?』 日本『小鳥遊』 私『ことりあそび』 日本『たかなし』 私『…え?』 日本『怖い鷹がいないから小鳥が遊べる。鷹がいないからたかなし』 私『鷹より日本語が怖い』
私「ひゃく…にひゃく…さんひゃく…」 日本語「さんびゃく」 私「…さんびゃく…よんびゃく…」 日本語「よんひゃく」 私「…よんひゃく…ごひゃく…ろくひゃく…」 日本語「ろっぴゃく」 私「(…『ぴ』?)ろっぴゃく…ななぴゃ…」 日本語「ひゃく」 私「…ななひゃく…はっひ…び…ぴ…」
私『醤油の材料は何?』 日本『大豆』 私『味噌は?』 日本『大豆』 私『納豆は?』 日本『大豆』 私『豆腐は?』 日本『大豆』 私『枝豆は?』 日本『大豆』 私『きな粉は?』 日本『大豆』 私『大豆ってなに?』 日本『イーブイ』 _人人人人人人_ >大豆はイーブイ!!<  ̄^Y^Y^Y^Y^ ̄
コンビニの年齢確認ボタンを押すのを拒否し『馬鹿なルールだ』と怒っている外国人の動画を見たのですが全力で『郷に入りては郷に従え』という日本の言葉を伝えたい。『そばをすする音がイライラする』と発言した外国人も同じ。そのお店のルールや日本の文化が嫌なら買わなくていいし行かなくていい。
時間外無賃労働のことを『サービス残業』と初めて名付けた人、出てきなさい。 【全世界ワーストネーミング大賞】の受賞が決定しました。 賞品は市中引きずり回しの刑。
日本『五月』 私『ごがつ』 日本『五月晴れ』 私『ごがつばれ』 日本『さつきばれ』 私『さつき…』 日本『五月雨』 私『さつきあめ』 日本『さみだれ』 私『さみだれ…』 日本『五月蝿い』 私『ご…さ!さみだはえい!』 日本『うるさい』 私『うるさいとはなんだ!答えただけだろ!ちきしょー!』