726
もっと正確に言うと金刷って起こるインフレはコントロールできるんです。
でも企業の補償を何もせず潰れるのに任せ、財政健全化という悪夢に向かって消費税を19%に上げたりと、国が縮小する方向に力強く邁進すれば、日本の国力が地の底に落ちて、「彼ら」念願の悪性のインフレがやってくるでしょう。 twitter.com/KEUMAYA/status…
727
分配重視しないとならない、まさに今この瞬間に投資重視(弱者切り捨て)と増税なのすごい。毎回、全世界のトレンドと逆にダッシュする日本には驚かされる。 twitter.com/antitaxhike/st…
728
公共インフラで収支を合わせようとする思想は亡国の道です。そもそも30年近く日本はお金が回ってないのですから、公共インフラ整備にお金を使うべきなのです。 twitter.com/antitaxhike/st…
729
これですなあ…… twitter.com/nhk_news/statu…
730
逆です。「日本が破綻するデマによってコロナ禍の回復を妨げた」と歴史に残るでしょう。小泉竹中「改革」のように。
矢野財務次官が日本を救った newsweekjapan.jp/obata/2021/11/…
731
よく戦争に例える人がいますが、コロナ危機は戦争と違い貧富の差を増大させてます。これはアメリカだけで起こることではないでしょう。 twitter.com/ReutersJapan/s…
732
100回でも言いますが緊縮派の言うとおり国の支出を減らし、消費税を増税しても30年浮かび上がれない。
そして、「これ以上赤字国債を増やすと国債の金利が暴騰し、円が暴落し、ハイパーインフレが起こる」という緊縮派の予言はコロナ禍で国債を70兆円も出したのにどれ一つ起こりません。それだけです。
733
やっぱり
○経済よく分からない→わけの分からないことは怖い→財政破綻
○自分の財布と国の財布を同一に考える→日本は貧乏だ→財政破綻
この二つは大きい。巨大さにため息が出ます。先はとても長い。
財政破綻本は本当に書くの楽だろうなあ。
734
735
アメリカもデフレが始まっています。220兆円真水でドル増やして、国民に13万円以上お金を配ってもデフレるんですね。 twitter.com/47news/status/…
736
737
これで弱気になった岸田総理が日銀に利上げをさせる。
すると一時的に支持率が上がり、そのまま選挙に突入出来る。
という緊縮派が大勝ちするシナリオが見えるんで、まったく油断できません。 twitter.com/mainichi/statu…
738
貧困てのはその人のせいじゃないの。必然的に社会が作り出すの。そんなの200年前から常識です。なので公平とは富裕層の負担を上げることなんですよ。 twitter.com/tomomachi/stat…
739
「現金一括10万配ります。クーポンは別に5万円分配ります」でもいいのよ?
741
困窮している方々が国の支援を受けることは、この世に新しいお金を生み、周りを豊かにするのです。困ってる人が支援を受けるのは恥どころか良いことなのです。国は使わないとお金に価値を持たせることができないのですから。
news.yahoo.co.jp/articles/1f7d7…
742
自民党が目指すのって中国共産党なんだなって。 twitter.com/osonodoyo/stat…
743
日本の政治家と違って言うって事はやるって事。その準備は終了してるって事だから注意。 twitter.com/yahoonewstopic…
744
これを「安倍のデタラメだあ!!」とか言ってる人がいて結構いて頭痛い………利益の95%が政府に取られて、そのトップの総裁は内閣が決めるんですよ? 実質子会社なんですよ。 twitter.com/psj95708651/st…
745
「脱成長」とは「お前ら給料もう上がらなくていいよね? 周りの国はどんどん上がってお前ら貧乏になるけどいいよね?」ということです。 twitter.com/kikumaco/statu…
746
これかなり近いことを別口で聞いたのです。日本の富裕層は海外に脱出すると損になる人が多いのです。 twitter.com/shavetail/stat…
747
父は初めての母のいない正月に完全にやる気をなくしていて、ずっと椅子に座って初詣にもいかなかった。でも仕方ないのだ。52年間ずっと母と正月を過ごしてきた。52年間ずっと続いていたものが、無くなった。その気持ちを思うと何も言えない。母との思い出話をずっと聞くぐらいしか出来ない。
748
トランプのやり方とまったく同じだ。政策は緊縮だけど。
大阪にいると維新が議席を取るのは当然だけどな。「維新に入れるのだけは無い」というヤツが原因だけども。 anond.hatelabo.jp/20211101150842
749
そうです。残念ながらトリクルダウンは存在しない。
トリクルダウンは存在せず「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20210109-… twitter.com/rinard18/statu…
750
「紙の保険証をなくせば国民皆保険に群がる害虫を一掃できるんだ!」
→そんなのほとんどいないし、一掃できないし、それ以外の人間が多大な不利益を受ける
っていういつものパターン。 twitter.com/BQwFSwNv19XlmN…