752
まあ時間空けたんで言うけど、自分の散歩コースにあるアパートの周りは塀の上にコインが規則的に並べてあったり、マンホールの真ん中に鍵が置いてあるとか、いかにもSNS映えする落とし物が集中していて、間違いなく住所特定のアレなのでとにかくそういうの注意。
753
これ読んで「アメリカが日本はめようとしてる」って考える人は30年近くデフレ続けて(全世界史上最長)国民を貧困に陥れ、また消費増税しようとしてる日本政府をなんだと思ってるんだろうな。 twitter.com/KEUMAYA/status…
754
失敗を認めるのは良い。失敗を認めないと先にいけない。 twitter.com/yahoonewstopic…
755
月サンくやしくて泣いてる。そこまでか中国の国技。
756
日本も現金給付すればなあ…… twitter.com/goto_nikkei/st…
757
#よりぬき中国嫁日記 中国語ではこの日から言ってないなあ……今度言ってみます。
758
みんな笑ってますけど、その程度の気持ちで見てた方がいいですよ。なにせ20年以上外し続けてますから。
それより「年収300万円時代」を書いて20年前笑われてた森永卓郎先生の言うことを聞いた方がいいですよ。的中させてる分、この人よりは絶対聞く価値がある。 twitter.com/MMT20191/statu…
759
すごい。時代は変わった。日本はいつまで「国ノシャッキンガー」とか「増税シナイトザイセイハタンー」とか「ザイゲンハー」とか言い続けるのか。 twitter.com/ReutersJapan/s…
760
761
762
税金を集めて再配分してるという嘘よりも、他人を救おうと国がお金を使うとその時にお金は生み出され、全体のお金が増えるという真実の方が教育にもいいと思うんです。
小学校から何回でも教えた方がいいと思うんだけどなあ。 twitter.com/koheimorinaga/…
763
賃上げするには、その分物が売れないとならないわけですよ。給料上がらず物の値段だけが上がってる状態で誰がもの買うんですか。みんなに金握らせるのが一番先でしょうが。
消費税減税より賃上げ 物価高対策で十倉経団連会長(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4264f…
764
ああ、これはイラストレーターの産業革命だ。とんでもないスピードでリアルイラストが量産できる。
リアル系イラストは数年のうちに「これってAI使わず描いてるんですよね? 上手いですねー」って言われるようになる。 #aipicasso
765
日本は財政上まったく問題がないのに支出を削り増税して30年近く低迷してるんです。そりゃ中国もアメリカも笑いが止まりません。勝手に弱ってるんですから。
766
#よりぬき中国嫁日記 日本人は「上火」になったらどうするの?
767
今国債の金利が低いんで、今大量に借りた方が将来の世代に有利なんですよ。「今国債を出さないのは将来世代に申し訳がない」が正解です。 twitter.com/morichanemoric…
768
日本は政治に興味がないほど生活に満足してる国というのは嘘。
生活満足度が低いと政治どころではなくなるが正解。
投票率が低いほど勝てる政党があったなら、生活をよくする理由がない。 twitter.com/ogawaseisakush…
769
俺はいいけど、身近な人に危険をリアル言われるとキツい。
770
海外の人が消費してくれれば って思うでしょ? でも日本は内需が8割の国。つまり日本人が消費した方が早道です。なのになぜか日本政府はその重要な消費に罰金10%付けてるんですよ。不思議です。
771
「未来永劫日本のGDPは上がらない、なぜなら俺たちがその芽を摘み取るからだ」という宣言なのだとしたら論理としては一貫している。勘弁してほしいけど。 twitter.com/morichanemoric…
772
「骨太の方針」とかいうとなんかいいことやってくれそうなイメージですが、単に「お前ら(’国民)からお金を奪うぞ」宣言です。
国民から金を奪うと世の中よくなるという間違った考え方に支配され、30年近く日本は低迷しているのです。 twitter.com/andouhiroshi/s…
774
うんうん、財政出動しても国債の利率は上がらず、物価も上がらず、円は油断すると高くなる。
緊縮財政派は全部嘘だった。財政再建はむしろ有害ってことが分かってきたよね。現実を直視すべき……って、逆か!!
(社説)財政再建目標 現実を直視すべきだ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
775
「政府がケチなのは、国民が払っていないからだ」逆だぁぁぁぁぁぁ!!! twitter.com/andouhiroshi/s…