アメリカ大統領選に感動した月サンが「いつか中国も選挙するようナリマスカ?」と言い出す。そ、それはイケナイ!!一番ヤバイヤツ!
追加の全国民10万円配布も6月に独断で決定済みだったりしないかなあ……
「旦那の姓になりたいと思う?」と聞くと、月サン「気持ちとかじゃなくて純粋に面倒くさいデス! 全ての書類の名前を書き換えるんデスヨ!? 口座も、カードも! やってられないデス!」 それを日本は全部やってるんだよなあ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
このまま10%だと日本の経済が持たないから減税しようという話かと思ったら逆だった。 twitter.com/andouhiroshi/s…
アメリカは財政支出を拡大したんで税収が増え、PBが改善しました。 つまり逆をやってる日本はだらだら支出が増えてしまうんですね。その情けない状態を「こんなに支出してるから日本は積極財政だ!」とか言い出す人がいるのです。 支出の拡大率では全世界で下から数えた方が早いです。 twitter.com/tasan_121/stat…
民事はばっくれても罰則ないんで、まあそんなでもないです(例ひろゆき)。訴えかえされるの覚悟できくち先生が「この人和解金ばっくれてます!」って実名をツイートするぐらいです。いまのネットは基本攻撃してる人有利ですよ。 twitter.com/YSD0118/status…
一回でも嘘を描くと、その全てがぶっ壊れるのがエッセイ漫画の世界です。自分はコレをずっと守っています。 ただ、その3人の中では俺がぶっちぎりに貧乏ですね。
母親が急に亡くなったと連絡がありました。明日宮崎に戻ります。仕事何日か止まるかも知れません。申し訳ありません。
失敗はもうどうしようもないので「選択と集中」を今すぐやめよう。教育にお金を払わない国は衰退します。 twitter.com/hattorim/statu…
月サンが「ワタシ貰えマスカ」しか言わない
コロナ禍で企業を再編するのヤバい
デフレというのは物の値段が下がり、お金が重要性を持つ世界だからそりゃ貯金しますよ。そして貯金するから世の中にもっとお金が回らなくなって、またデフレます。 コレを打開するには減税を含む財政出動しかない。公務員のボーナス下げてる場合じゃない。 twitter.com/yahoonewstopic…
つまり日本人が金を持ってないのが元凶。政策の失敗。消費税撤廃が先なんですよ。 なんで労働者のせいにしてんだ。90年台後半からいきなり日本人がダメになるとか、そんなわけあるか。
これは新劇場版のお話で、テレビ版では逃げてるうちになんとなくエヴァに再び乗っており、その誤魔化しが嫌で悩んでいたそうです。
過去のデータ掘ってたけど「中国工場の琴音ちゃん」今読んでも面白いな……。
残念ながら日本を医療費で破綻させるのは不可能です。貨幣プール論で人を不安にさせるのはやめてください。 キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日本は医療費で破綻する?|井上純一 @KEUMAYA #note note.com/keumaya/n/n050… twitter.com/ike_su_/status…
そうなんだよ……頼むから減税してくれよ……日本政府は破綻しないんだから…… twitter.com/taropotetos/st…
これに「入管は疑うのが仕事だから仕方ない」とか「不法に滞在したり、犯罪を犯す外国人がいるのは事実」とかいう人いますが、それがまさに動画の中で語られる「戦前の特高」の思想なんです。 彼らが権力を謳歌した果てになにがあったか、我々は知っているはずです。 twitter.com/keumaya/status…
個人はデフレてる(物の値段が下がり、お金の状態で持ってる方が有利)なのと、先行きが不安なのでコロナ終わってもお金は使いません。必要なのは政府がお金を出したり減税する事です。他の先進国はやっています。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
「税は財源である」という考え方がガンなのは、この需要不足の時に減税できないことにあるんです。 本当は出来るのに、誤解によって出来ない。 国民の誤解で国民が困窮する。 twitter.com/winter5515/sta…
もっとも日本の賃金を下げた財務大臣が言うと説得力あるな…… twitter.com/asahi/status/1…
いろいろ言われてるけど、金融緩和でデフレの流れを絶ったのは事実。あんなの世界の流れに乗っただけとか、誰でも出来たとか言われてるけど、20年どの首相もやらなかったことをやったのは事実。 二回の消費増税で無にしたけど、その功績は認めないと先に進めないと思う。 お疲れ様でした。
共産党は表現をなんだと思ってるかが端的に出てて辛い。 twitter.com/otakulawyer/st…
なんかこのツイートが伸びててビックリですが、ケインズの「弱小救済」政策は博愛主義ではなく、単に経済成長する方法なんです。 彼自身は博愛主義者でなかったのは面白いです。 その正しさは社会保障削りまくったり、社会保障を言い訳に増税して国債償還して衰退する日本が証明しています。 twitter.com/keumaya/status…