あんた出てくると思わんやん!!!!!!!! #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人 #どうする家康
義村が言うに事欠いて「俺の方が見栄えもいい」って言うからしばらく笑ってしまった。ずっと何処にあるかわからなかった肚の奥の奥を見せてくれたね盟友…。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人 一年間、当方のファンアートにたくさんのイイネとRTをありがとうございました!また来年お会いしましょう!!!
リアルタイムで上げた、冒頭の衝撃も繋げておきますね。 リプ欄に前回の絵を引用RTする形で、1話から48話まで全部つなげてあります。 これにて久々にファンアート完走〜!!! #鎌倉絵 #殿絵 タグで絵を上げてくださってた絵師の皆様、一年間楽しませていただきました!!!ありがとうございました! twitter.com/namazudou/stat…
忠次のこの自己紹介、ド鉄板なんだろうな…てのが伝わるぜ…(笑)。 #どうする家康 絵のタグまだわかんないから、ドラマタグだけつけとくね。
俺の白うさぎwwwwwwww 次回サブタイwwwwwwwww なんか私ずっと変な声だしてるぞこの大河wwwww #どうする家康
イエセナが可愛ければ可愛いほどやべえ匂いがするんだぜ…。 #どうする家康 実況してたらリアタイアップに間に合わなかった(笑)。…ので紀行が終わってから(今回、ツアーズ言うてたな??)(主演が紀行に出てくるの斬新w) モノクロなら1話に1〜2カットいけそうなので、今年はこれでいこう。
第1回の #どうする絵 。 今年は多分バラバラにアップしてくので、次の回の前に絵だけまとめツイートをしようと思います。 忠次の大森さんが編集でえびすくいが三連打になったのを喜んでらして笑った(土スタ観ました)。 #どうする家康
信長が禍々しすぎて、番宣の段階からずっと笑ってる。 #どうする家康 #どうする絵
幼い竹千代の記憶の中の津島湊、もう地獄すぎて…(笑)。 織田家、スーパー蛮族…。あの赤い衣装の信長子飼い軍団のどれかが利家だったり成政だったりするのかな〜(笑)。 #どうする家康 #どうする絵
月代姿もお爺ちゃんになった姿もぜひ見たいものです(耳の形が思いのほか家康っぽいのよ松潤氏)。 #どうする家康 #どうする絵
今年の大河、中の人のファンの方の新たな知識へのアクセスパワーが凄くてワクワクしてます。 これ、現代語訳「信長公記」を地図と一緒に読める本、おもしろいので、岡田氏の門下生の方々が信長さまの聖地巡礼をされるときのお役に立ちますように。 amzn.to/3IRFtux
第2回の #どうする絵 。 これは岡田信長ばかり描いてしまうな…。津島湊の描かれ方が地獄の一丁目みたいで風評被害やべえと思いました(笑)。 #どうする家康
こうやってイマジナリーでもちょくちょく出てきてくださると、勿体無くなくていいな太守様(笑)。 #どうする絵 #どうする家康
何でそんなに喋り方にクセがあるんですか伯父上(笑)。 寺島さんとリリーさんのセットってのがまた…こう…いい絵面…。 #どうする絵 #どうする家康
間違いなく、中の人ご本人が斬ってますよね、この藁束(笑)。 毎回毎回、信長の怖さのハードル上げてくるな〜!!! #どうする絵 #どうする家康
今年の本能寺(今年の本能寺とは)、劇中の、信長と面識のある全ての人物たちにどえらい驚きを持って受け止められるんだろうなぁ…。 「ええええ!!!?上様が死…死んだ???えっ嘘、誰がどうやって???…実行犯あけち!!!???えっ、どうやって!!!!???」 みたいな(笑)。 #どうする家康
藤吉郎、動きがめちゃくちゃうるせえ(笑)。 時折フッ…と真顔になる道化、大好物でございますよ…!!!!!!! #どうする絵 #どうする家康
ここ、土スタで先行映像見てゲラゲラ笑ったところです(笑)。 ちょいちょい三傑を同じフレーム内に収めようとしてくるところ…嫌いじゃないぜ…(笑)! #どうする絵 #どうする家康
道化と真顔を行ったり来たりする藤吉郎は大好物でございますよ…!!!!!!!!!!(クソデカボイス) #どうする家康
誰も寄せつけないっつうか、怖すぎて笑いが込み上げてくるもんな、今作の信長…。 #どうする絵 #どうする家康
それはともかく、この藤吉郎は空気読めないんじゃなくて読みきった上でやってんだろうけど、とにかくうるせぇ(笑)。 #どうする家康
ここ、信長がお市の方に粘っこく手を置いて、お市がそれを離させてから肩を払うの、すごく些細なことなんだけど、今の兄妹の関係性が滲み出てていいな…と思った次第です。 #どうする家康
トレンドに入ってる「V6天魔王」、言い回し上手すぎてずっと笑ってる。
どう家の背景描写って、家康の心理描写とリンクさせてんのかと思ったなぁ。天候は心理描写を反映してるってどこかで読んだから、それと同じで。あの地獄の一丁目みたいな津島湊も、紫禁城みたいな清須城も、家康のビビりフィルター外したらすっごい普通の町だったりして…とか勝手に思ってた(笑)。
私、高校生のときに最推しの人物が主人公の大河にめぐりあうことができましてね。その時も異色な大河ドラマだったもんで、結構ボコボコに叩かれてたの覚えてる。年配の人は眉を顰めて「あんなの大河じゃない」って言ってた。でもねー、いつも大河観ないような人がいっぱい観てたし、視聴率もよかった。