151
なので、今年のが好きな人は胸張って推したらいいと思います。
私は、昔のも最近のも好きな大河たくさんあるけど、四半世紀経った今でも別格の最推しは、あのとき「喋り方が軽い」とか「主人公が唾を飛ばして喋るのが汚い」とか「戦国時代にパグはいない」(笑)とか叩かれまくった大河秀吉です。
153
やっぱこう…岡田氏といい松ケンさんといい、前に主演を経験した役者さんが再び帰ってきたときの自由度というか闊達さはよいな。余裕と遊びを感じる。
155
157
これは、自分がエンタメ寄りのマンガを描くときに肝に銘じていることであって、他者に向けて使うことは一切無いんですけど、「正しさは面白さを担保しない」と、いつもブツクサ言いながらネームを切っています。
158
調べ物をしながらマンガを作っていると、調べ物の沼に落ちることがあるんです。そっちに足をとられすぎると「正しさ一番・面白さ二の次」になっちゃう。
駆け出しの頃「自分の詳しい分野は描くな、素人の方が面白くできる」って編集さんに止められてたの、沼落ちを防ぐ為だったんだなーと今なら思う。
160
甲賀忍、正信は「こうが」って言ってて、当人たちは「こうか」って発音するの…ニヤッとしちゃうな…。
#どうする家康
162
164
166
167
168
服部半蔵の絶妙な“間”が大好きです。ずっと真顔で、眉間に皺寄せてて、ビタイチ楽しくなさそうなのに、なにをやっても面白い(笑)。
#どうする家康
169
175