151
幼稚園でおもちつきがあって、こどもたちの「よいしょー!よいしょー!」をたくさん浴びてきました。縁起物です。
152
今朝コロナのニュースを見て「また感染者増えてきたな」って呟いたら、長男が涙目になって「なんで…?僕お外行かずに頑張ったよ…?みんな、頑張って偉かったって言ってくれたのに、なんで??」って訴えてきて胸が痛くなったよ。本当だよね。本当だよ。長男は頑張ったよすごく頑張った。コロナが憎い
153
ショートタイプのレインブーツが浸水して、なんていうか、歩くたびに同人誌で使われそうな音がして恥ずかしくて死ぬかと思った。
154
これは自戒も込めていうんだけど、「経験したからわかってます!」っていうのは相当危険だよね。
育児してるとよくある。私は子供の時そうでした、私が育児してた時はこうでしたってすごく外から言われるんだよ。
「自分はこうだったから子供さんに○○してあげてください」って言われることもあるけど
155
わたし、今32歳なんですけどね、
私の学年ちょうど昭和平成がどっちもいて、
昭和63年生「平成!?」
平成元年生「昭和🥺」
みたいな話がたまにクラスでありましたね。
で、そこに超レアな昭和64年生(7日間)が来て、黙るんですよねぇ。
156
わたし料理好きなほうって思ってたけど、わたしが好きなのは「作らなくても別にいいけど、自分が作りたいときに作る料理」で、「毎日必要に迫られて作り続けないといけない料理」は好きじゃないんだよな。
157
「障害があるなら産むなよ」っていう言葉をみた。
私は、長男が3歳の時に保育園の先生に「発達に心配な点が」って言われた。その時、私は次男の妊娠が判明したばかりだった。
産むか、産まないか。病院に通いながらも、悩み続けた。
「決断」を迫られた。ずっと。
次男に会いたい。だってもう愛してる
158
倒されてるのが全部社長っていうのがとてもいい。 twitter.com/sano_kiko/stat…
159
ご飯を作る人がいう「カレーでいいや」は、「献立を考えるのが面倒だけど作る元気と材料はあるから、カレーならなんとかできるかな」っていう感じよね。私はそう。
160
161
ねえねえ、パンツもそうだけどさ?
妊娠出産を経て普通のブラジャーがめちゃめちゃ辛くなった民おらん?
胸の形のためにはしたほうがとかいうど正論は置いといて、授乳ブラ、ノンワイヤー、ブラトップじゃなきゃしんどくないですか?
ユニクロ創業祭はブラトップを買う祭り。
162
自分が客でレジで挨拶がわりに「ありがとうございました」っていうタイプなんだが(もはやクセ)、次男が最近マネをして、自分のおやつにテープ貼って渡してもらえると「ワァ!ありがとうごじゃいましゅぅ〜」ってレジの店員さんに言うのをみて、勝手にやっててほんと良かったってなった。かわいい。
163
なんか見ただけど、親も親なりに、自分がいた環境、受けてきた教育、価値観が全然変わってる中、手探りで育児してて、ただでさえ少子化で子ども自体が減ってて、責任はもちろん取る!と育児してるけど、「全責任は親!自業自得!親の教育が悪い!親!親!!親ァ!!」ってまわりから言われると辛いよな
164
昨日、次男がスーパーで疲れでぐずって、歩くのも拒否、カートに乗るの拒否、だっこ!で。
家に食材もないし、だっこのまま汗だくでカートを押し、買い物した。「あるわよね大変よね…」って労りの目をむけてくれたおばさま、「ピッピ終わったらジュースあげるから」って私と次男の会話を聞いて先に
165
電気代とかも上がって、企業だって「企業努力じゃ無理」ってなって値上げしたりしてるんだから、「個人努力じゃ無理」「家族努力じゃ無理」レベルまできてると思うんですが。
166
心理ではない。物理。
167
ダイソーがついてるコーナン、ダイソーの商品もコーナンの商品もまとめてレジに出せるのだけど、混じるとレジの人が何となく大変そうで、「こっちのカゴは全部ダイソーで、それ以外はこれです。」って毎回やってたらこないだレジの人が「ウワァ!ありがとうございます!」って言ってくれてホコホコした
168
今からめっちゃ小さいこと言うで。
夫が今週から洗えるマスクをつけていってるんですけど、
会社で「それ洗えるやつ?」「かっこええやん」みたいに注目されてるらしく、夫は「これ洗うのむちゃくちゃ大変で」ってドヤ顔で説明したらしいんだけど、
そ れ 洗 て ん の わ た し や で 。
169
業務スーパーもじわじわ値上がりしてる普通に危機。
170
@BellsPeal いいえ、シチュ楽園です。
171
すごくいいな🐘
#おーいお茶
172
あくまで私はなんだけど、男性助産師さんだと私は嫌だ。
というか、女性の助産師さんであっても、妊娠中、「おっぱいの状態見ますね!」って言われた時、言わなかったけど赤ちゃんのためだし仕方ない…って思いながら見てもらったし。
そもそも女性同士でも体バーンって見せることなくない…?
173
もう5万円!クーポン!18歳未満!とかもういいから!
消費税を1年間だけ免除あるいは下げてくれたら!
みんな!消費に回すと思うし!それじゃだめか??だめなのか?????おん????
174
出産、子育てを経て涙腺も膀胱も弱くなったみなさん。
175
家電メーカーさんへ
最近のテレビ、画質やスピーカーにこだわっててほんと素晴らしいと思います。
しかしながら、どうか、液晶の強度を!上げて!ください!
もしくはオプションで!
液晶強化とか保護とか!つけられるようになりませんか!!
子育て世帯のひとり、かぼすより。