626
反論できない人へのメディアによる真偽不明もしくは一方的な情報と非難のつぶて。それを真に受けた人々によるネット上での集中砲火。こんな酷いイジメの中、よく生き抜いてこられた、と思う⇒眞子さまが複雑性PTSD状態に 宮内庁公表 医師「結婚巡る誹謗中傷で」(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/d5f7f…
627
官邸記者の方々には、「悔いはありませんか」とかいった情緒的な質問ではなく、国民生活に関連する質問を投げかけて欲しい。
628
この暑い中、今日も重い泥と格闘しながら捜索活動に携わる方々がいる。どうか熱中症に気をつけて。亡くなった方に合掌 →熱海市・土石流被害 新たに3人の遺体を発見 死者18人に(ABEMA TIMES)
news.yahoo.co.jp/articles/70e89…
629
尾身先生は、そのようなコメントはされていません。7割がワクチン接種したとしても、感染する人は出るので、マスク手洗いなどの対策と、リスクが高い層への検査が大事、というお話です。 twitter.com/iwakamiyasumi/…
630
631
「愚か者」はどなたでしょうね twitter.com/hon5437/status…
632
読売新聞の世論調査でも、安倍氏国葬については「評価する」38%、「評価しない」56%と評価が逆転。内閣支持率は横ばいも、不支持率が初めて4割超え。→内閣支持ほぼ横ばいの50%、国葬の実施決定「評価せず」56%…読売世論調査(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/13b38…
633
山本氏本人でもないし、同乗していたわけでもないのに、なぜにぅすに? ⇒山本太郎・れいわ代表の姉 酒気帯び運転容疑で逮捕 兵庫県警(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/457db…
634
今日の首相記者会見は、最初のスピーチがいつもよりかなり短く、質問をたくさんとったのがよかった。いつも、最初のスピーチがやたらと長いのは、官僚がつくった文章を読んでいたから。もっと早く、今回のようにすればよかったのに。
635
辻元さん、さすが。立憲は、質問時間を全て辻元議員に当てるべきでしたね。
636
今、総理大臣が発すべきメッセージは、このようなワクチン実績自慢ではないはずですが…。 twitter.com/sugawitter/sta…
637
大阪市水道局は11月中旬に給水停止。委託業者が10~12月に計4回、自宅を訪問。応答はなかったが、異臭などはなく、通報はしなかった、と。水道代払えない段階で福祉につなげなかったか…→所持金13円、水道も止められ、冷蔵庫は空…母娘はなぜ餓死したのか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
638
これだけ問題視している声が内外にあるのに、こういう言い方になるのは、今のオリンピックの本質が露呈した感じ。形ばかり謝罪の言葉を述べればOK、とにかく五輪やらせろ、と。 twitter.com/Sankei_news/st…
639
「今が大事」「ここが正念場」ー1年間言われ続けた人々に、同じ呪文はどれだけ効くかしらん
640
国は、こういうのを考えなくていいんですかね →「医療用ガウン」国内生産したのに“在庫11万枚”…安い中国製が選ばれ生産中止検討 | MBS 関西のニュース mbs.jp/news/sp/kansai…
641
@miura_hideyuki あなた方の報じ方が、もしかしたら住民の体調不振の一因かもしれない、という振り返りは、まったくないのでしょうか?
642
津久井やまゆり園の酷い事件から明日で6年。犠牲者のお母さん、「美帆という可愛い子がいたことを覚えていてほしい」と。覚えていますとも❣️チャーミングな表情と、素敵な名前は忘れません。<NHKニュース9時
643
もはや政府は判断できないらしい。自己責任でやってください、と。しかし、影響は本人だけに及ぶわけじゃないんだから、感染症対策に自己責任論はダメでしょう →GoTo使うかは「皆さんの判断だ」西村経済再生相:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNCF…
644
統一教会との関係を改めることはできたとしても、こういう不正直で不誠実な性根というのは、そうそう簡単に変わらないのでは?それを、有権者が次の選挙まで覚えていて、どう判断するか、だと思う。 twitter.com/ppsh41_1945/st…
645
こういう発想は本当にやめて欲しい。政治家の意識の問題なのかメディアの見方の問題なのか分からないけど。「五輪が開催できなければ内閣総辞職」とかって意味不明 →五輪成否、首相の命運握る コロナ禍で中止なら大打撃―解散戦略も左右:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
646
政府の判断の甘さを批判するのは大事だが、政府が出した諮問案を専門家に否定されて方針転換したことを、「みっともない」とかって非難するのはやめた方がいい。と思うよ。方針転換をよかったと考えるのであれば。
647
648
諸外国のいいところから学ぶのは大事。ただ、日本より20倍、100倍の死者が出ている国の政治家の対応をうらやんでも、あんまり意味はないのでは、という気はする。
649
容疑事実を明らかにされたし →周庭氏を逮捕 民主活動家、国安法違反容疑で香港警察 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
650
新疆ウイグル自治区の人権状況を知りたい人は、朝日新聞を愛読するといいと思うよ。私が読み比べしている各紙の中で、この新聞が一番、この問題を取り上げている。