Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(新しい順)

1001
「努力は報われなかった」ー羽生結弦選手が昨夜の民放ニュースで、松岡修造さんや荒川静香さんら、気心の知れた“先輩”に吐露した本音。こうした言葉を、ほとんどの新聞が伝えていない(朝日がようやく「報われない努力かもしれないけれど」と)。五輪報道史上、記録すべき名言と思うのに。
1002
墨田区の新たなコロナ対策。同愛記念病院の建て替えで使われなくなった病棟を活用し、区内の他病院の医師や潜在看護師などが同愛のスタッフと協力して患者を診る、臨時のコロナ病床を開設。中等症にも対応。旧プレイルームで家族も受け入れ。米国でよくある病院の共同利用・共同診療を実現した。
1003
やめてほしい。 twitter.com/nhk_news/statu…
1004
複数の横浜市在住の友人から、未だにワクチン接種権が届かない、という話を聞いて驚いている。高齢者のモデルナ摂取がもたついても、早く打つ気のある若年中年層は一定数いるので、役所が作った計画通りに人々を動かすんじゃなくて、打てる人からドンドン打ってくって発想が必要では?
1005
弁護士なのに、法律より「国民の感覚」を重視なんだー twitter.com/hashimoto_lo/s…
1006
「恫喝」とは「脅して恐れさせること」ですが… twitter.com/lullymiura/sta…
1007
感染拡大して政権批判されるんじゃないかと不安で首相が決断できずにいるらしい。留学生拒否は知日派の更なる減少を招き、影響はこの先何十年も続く。岸田首相はその責任を取れるのか?→首相、水際対策に苦慮…月末期限 慎重判断 | ヨミドクター(読売新聞) yomidr.yomiuri.co.jp/article/202202…
1008
虐待や貧困などに直面した子どもへの調査や意見聴取を行い行政に制度の改善を勧告する第三者機関設置について、自民保守派から「子供の意見や権利を重視しすぎだ」と不満が出て紛糾、と。やれやれ…→子ども政策 議論紛糾…自公集約難航も :読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20220…
1009
ただでさえ減ってる日本専門家を激減させる、鎖国政策。日本への好感度は急降下。そして韓国へ留学先を変更。この愚策のツケは10年先、20年先に… →クローズアップ:新型コロナ 令和の「鎖国」抗議(その2止) 扉あけぬニッポン 留学生、韓国にシフト | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1010
右手が接触→右手に警棒を持っていた→ 警棒を持った右手が強くぶつかったイマココ ⇨警察官、右手に警棒「強くぶつかった」 高校生失明 目撃者なく特定難航(沖縄タイムス) news.yahoo.co.jp/articles/a9dd7…
1011
明日は日本でサッカーのサウジアラビア戦とのこと。なぜ、サッカー選手が来日できて、留学生は今なおごくわずかしか受け入れられず、指揮者やオペラ歌手などは入国できないのだ?現実的かつ厳格、適切な隔離期間を設けて入国させることはできない?これ以上、鎖国を続けることのマイナスも考えないと
1012
警察官がバイクを停車させようとした際に警棒を使ったか否かという、こんな単純な事実の確認に、なんでこんな時間がかかるんですかね。 ⇒警官、接触時に警棒 高校生が眼球破裂で失明 持ち手は調査中(沖縄タイムス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5c45a…
1013
埼玉の立てこもり殺人は、「自殺の道連れ」を語る被疑者の供述が大々的に報じられ、ネットでも「これも拡大自殺か…」という声が飛び交うが、事件の性格づけをするのはもう少し待った方がいいと思う。容疑者に自傷行為の痕はなく、自殺願望が本当なのかも不明。そうかもしれぬ、そうでないかもしれぬ。
1014
ケントさん、残念でしょうが、日本には表現の自由があるんです。ちなみに、「自由に表現できる=いい表現」ではないことは言うまでもなく。あなたの祖国でもそうではなかったでしたっけ?→ケント・ギルバートさんら敗訴 慰安婦映画「主戦場」訴訟―東京地裁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1015
ヒトラーにたとえるのは「国際的にご法度」か newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/…
1016
@NomuraShuya 菅元首相のコメントが適切か、あるいは比喩が効果的か、については大いに批判したり議論したりすればいいと思いますが、一般化して、これを言うべきではない、これを言わないのがルールみたいな言い方には、慎重であってほしいし、そうありたいと思います。
1017
@NomuraShuya あの人ヤクザみたいな態度だ、とか、ヤクザのような口の聞き方だとか、言いますよね。全部がイコールでなくても、その態度とか口調とかを取り出して比喩に使うことはあります。
1018
当然の結果でしょう。起訴相当は35人とNHK速報。→河井元法相事件 検察審査会 広島県議ら35人“起訴すべき” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1019
4月から18歳以上は成人だ、みたいなことを言う人がいますが、刑事は違います。「特定少年」であくまで少年。家裁に全件送致し殺人、傷害致死、強盗、放火、強制性交、組織的詐欺など重大事件は検察官に逆送され、起訴された場合に実名報道が可能。けど、今回の事件はこの法改正は全く関係ありません。
1020
発言の撤回等は、発言者に求めるべきなんじゃないのかな。 twitter.com/tsubuyaki_japa…
1021
誰かをヒトラーや麻原彰晃にたとえるのは、侮辱的で安易にしてはならないと思う。それに多くの場合、そうした比喩は大事なことを多くの人に伝えるのにあまり効果的ではない。ただ、必要性を感じた時に批判や反発覚悟で使う表現の自由まで否定すべきでもない。その比喩が不適切と批判する自由も当然ある
1022
各紙が抗原検査キット等の不足を報じているが、マスク不足に陥ったコロナ禍初期と違い、需要急増は十分に予測できたはずで、政府は増産備蓄のためにこれまで何をやっていたのか検証が必要でせう→薬局、病院で「悲鳴」も 抗原検査キットやPCRの試薬不足(朝日新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/04ae2…
1023
風邪といっしょ、などとバカにしてはいけない。→オミクロン株による米死者数、デルタ株を上回る jp.wsj.com/articles/omicr… @WSJJapanより
1024
離れた人は戻らず、これで新たにまた人が離れる…という負のスパイラルに陥ってませんかね →「共産と連携が敗北の一因」に反発続々 立憲、衆院選総括大もめ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1025
ターミナル駅での勧誘が続いています。若者がターゲット。初めて会う人とLINEのや携帯番号の交換するのは、よくよく注意しましょう →孤独つけ込む「マルチ」(その1) コロナ下、若者狙い街に網 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…