76
スポーツ選手の「元気(または勇気)を与えたい」という、昨今の定番ワードは、いい加減なんとかなりませんかね。
77
一大臣の暴走ではなく、「ぐるみ」でした。→酒提供停止働き掛けに財務、経産両省も関与 | 2021/7/12 - 共同通信 nordot.app/78730325428238…
79
当事者に「行政歪めましたか」と聞いて、「歪めてません」と答えが返ってきたら、「行政は歪められていない」という結論を出す「調査」って……
80
なんと… ⇒「国葬反対の8割は大陸から」ツイート 小林貴虎県議は文鮮明葬儀の「実行委員」【文書入手】(文春オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/bcff6…
81
その生き方に、心から激励の拍手を送りたい。これからの人生、いいことがいっぱいありますように❣️自衛隊は、こういう素晴らしい人を失ったことの意味をよくよく考えてほしい。→性暴力被害の元自衛官「私の傷は一生の傷」 加害者の直接謝罪受け涙 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
82
現政権への批判の強さが可視化された結果でしょう。ただ、横浜はこれから大変かも…。立憲民主党は責任をもって、実務に明るい人を側近としてつけて欲しい。
83
こういう時に、9時のニュースを15分で終わらせるNHK…
84
大きな財政負担となる、現金10万円の配布を決めるほど「国民との一体感」が必要な状況にあり、明日には緊急事態の延長で国民に更なる協力を求めなきゃいけない時に、国民を分断しかねないネタを、政府のトップが放り込む。この愚行を、誰も止めないんですかね! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-…
85
変異種が猛威を振るう英国から帰国して健康観察期間中になんと10人で会食、と。水際対策を含め、対策はこういう人がいることを前提に立てないと→ 新型コロナ: 東京の男女3人が変異種感染 2人は英国滞在者と会食: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
86
東電の原発事故のせいで、福島では津波の後に捜索・救助活動ができなかった地域があり、災害関連死もダントツで多い状況を見ていれば、決して吐けない言葉だろうな….。関心ないんだよ、こいつ→麻生氏「原発で死亡事故はゼロ」 飯塚市の会合で発言 nishinippon.co.jp/sp/item/n/1040… #西日本新聞
87
「国民の声」に丁寧に耳を傾けず、別の声ばかり聞いてるから、今の事態になっているんでは… →【速報】「一喜一憂しない。国民の声に耳を傾けていかねばならない」岸田首相 内閣支持率下落に言及(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
news.yahoo.co.jp/articles/5d7cf…
88
黒川東京高検検事長ひとりを強大な悪者にして、「冤罪から政治家の事件もみ消しまで、悪いのはすべてこいつだーー」というシンプル思考がTwitter内を駆け巡っています。多くの人がそういう発想に汚染されてしまえば、組織的な問題がかえって覆い隠されると懸念します。
90
コロナに感染し、肺炎で酸素吸入必要になっても、入院できず、助けてもらえないかも。そんな日本で今、個人でできるのは、初心(昨年春にウイルスに抱いた危機感)を思い出し、ステイホーム、丁寧な手洗いと換気を心がけ、感染リスクをできるだけ下げて、自分の身を守ることですよね。
91
今改めて見直しても、田村議員は実に的確なことを言っていた。「国境を越えた人と物の移動はますます拡大して新たな感染症が持ち込まれる危険性」「感染症対策は安全保障政策そのもの」等いずれもズバリその通り。遅きに失したが、今後の日本のあり方を考えるうえでも、この指摘は大事だと思う。 twitter.com/emil418/status…
92
93
アメリカこそ侵略や力による現状変更をしてきたじゃないか、と言う人がいる。私もそう思う。だけどそれは、今起きているロシアの侵略行為を批判しない、あるいは非難のトーンを弱める理由には、全くならないと思う。
94
私自身は、10万円の一律給付がよかったのかどうか、まだ結論が出ていないのだけれど、決まったからには、誰もが受け取れる「一律性」を守るべき。誰は受け取るなとか、もらっても拠出しろとか、受け取らない方が美徳であるような言い草は、行政の責任ある立場の者やメディアで発言する人は厳に慎むべき
95
国会は閉じて出てこない。記者会見はやらない。ぶら下がりでも、言いっぱなしで質問も受けずに立ち去る。これが、じわじわ危機が再燃している中での、この国のリーダーのふるまい。 twitter.com/nhk_news/statu…
96
「重く受け止めています」という言い回しは、政治家や行政が批判を受けたり受けそうな状況にある時、非を認めたり謝罪したりせずにやり過ごす時の定番表現として、定着しているらしい。これを聞く度に、そんなに軽く受け止めてんだわね、と受け止めざるを得ない。
97
法律でやれることやらずに、いきなり改憲⁉️ 国民の一体感が大事と言ったはずなのに、首相自ら分断を図る⁉️ しかも緊急事態延長の重大局面で⁉️誤報でありますように‼️→【独自】“緊急事態条項”必要性訴えへ 3日の憲法フォーラムで 安倍首相(フジテレビ系(FNN)) headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
98
病気は「癖」とは違う。 twitter.com/norinotes/stat…
99
首相記者会見、申し込んだけど、抽選から除外されたとのことです。前回参加したから、だとか。でも、これってありなの~?応募者の中から無作為に選ぶのが抽選では?zoomなどを活用し、会場外からの質問も受け付ける形も取り入れるよう前回から申し入れているのだけど……
100
国会でもカルト問題を考えてもらいたい時に、有田氏が落選というのは痛い…(>_<)