901
口利きと現金授受について、きちんと説明しなくても、時間が経ち、トップが変われば、国民は忘れる……と思われているんだろう→自民、デジタル庁へ新組織 座長に甘利税調会長 sankei.com/economy/news/2…
902
オウム事件の時に、麻原彰晃こと松本智津夫に京都で会ったとかってありえない話をでっち上げ、取材ノートまで偽造して、デマを社会に振りまいた須田慎一郎さん。コロナ禍の今は、ワクチン準備に忙殺されている厚労省の職員叩きに励まれているようです。 twitter.com/kumehayato/sta…
903
元首相だって、こうやって事前には明かさない「電撃訪問」で行きますよね、ふつう…→ジョンソン元英首相、ウクライナを電撃訪問(ロイター)
news.yahoo.co.jp/articles/66cad…
904
中村先生、あなたは正しかった。これからも続く灌漑事業は、平和を広げるプロジェクト。参加したい人はこちら → peshawar-pms.com/pekai/signup-o… mainichi.jp/articles/20230…
905
離れたいけど自ら離れるのはためらっている、こういう地方議員のために、茂木幹事長は「地方議員も接点を持たないように」という通達を出したらどうか。⇒旧統一教会は「一度近づいたら離さない」 匿名で取材に応じた県議:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ93…
906
なんというか、すごい”実験”だわ →英、満員観戦で6千人超感染 サッカー欧州選手権(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3c36d…
907
国民への説明や議論を後回しにして、先に米国に報告に行き、日本国民のあらかたの合意ができる前に国際公約にするという、岸田政権のモノゴトの進め方についても聞いてほしい⇒防衛費増「賛成」のうち4割が増税には「反対」…負担増に強い拒否感(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/c9f35…
908
こんな大事なことなのに… →尾身氏「事前に相談なかった」 自宅療養原則への政府方針転換で(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/4c968…
909
弁護士なのに、法律より「国民の感覚」を重視なんだー twitter.com/hashimoto_lo/s…
910
いい加減、報道機関は、政府関係者の「安心」「安全」をNGワードにして、こういう言葉でやり過ごそうとしている時は、何も発言しなかった、という扱いにしたらどうか →官房長官「安心五輪」説明に努力 中止望む世論6割巡り(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/dfb63…
912
何もしないことが、信教の自由を守ることだと思っているんでは……というか、信教の自由を守るという名目で、何もしないことを正当化してるのか… twitter.com/masaki_kito/st…
913
こういう姿勢が、人々の特捜検察に対する過剰な“期待”となる。捜査は捜査で粛々と進めればよいが、立件できるのは有罪に持ち込める範囲に限る。全体像を検証によって解明しようとしないのであれば、この国はもう2度と五輪を招致すべきではないと思う。 twitter.com/mainichi/statu…
914
佐世保市に手紙を送っても、今は届かないようです。重症者が出ませんように →郵便局でクラスター、6万通配達できず…全配達員が感染か濃厚接触 : 社会 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20210…
915
この飛び出して容疑者からナイフを奪い取った「すぐ前の飲食店の従業員」の勇気を称えたい。→渋谷母娘刺傷、救助男性語る「悲鳴2回聞こえおかしいと」逮捕の少女は「普通の女の子にみえた」(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ec577…
916
激しい弾圧の中、反戦デモをするロシア人を心から尊敬する。どうか、ひどい目に遭いませんように! twitter.com/47news/status/…
917
これらの現象を、全てを「ミス」とくくってしまうのは、大雑把過ぎはしないか?「故意」とまでは言わずとも、多分に強引、誘導的であるものも→コロナ報道で訂正続発 増える現場負担、厳しくなる視線:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN5X…
918
たった165万円…。 →入管収容のカメルーン人男性死亡、国側に賠償165万円 地裁判決:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9J…
919
池田さん、大丈夫かなあ…。この言いぶりだと、何らかの事件の容疑者がアニメとか映画とか見ていたり、ゲームをやったりしていたら、規制すべし、ということになりかねない。心配になるレベル。 twitter.com/ikedanob/statu…
920
921
営業再開しても、休業要請に応じていた飲食店の中には客足が戻らない所が少なくない、とのニュース。一方、要請に応じず、ずっと通常営業を続けてきた店は好調、との話も。コロナ対策に協力した者がバカを見るようなことがあってはならない。私はがんばってくれた店に行くつもりだし、行政も支援を!
922
本当に世論を「知る」ための調査であれば、「懲戒免職にすべきだ」ではなく「もっと厳しく処分すべきだ」を入れ、そこを選んだ人に、「では、どういう処分が適当だと思いますか」と聞いて、自由回答、もしくは処分の種類をずらっと並べて選ばせるべきでは?
923
具体的には何を?「献金」は「商法」に含まれるのか? 政治とカルトの問題は調査しないのか?など疑問多数。記者会見の開催を希望 twitter.com/jijicom/status…
924
6000万円で廃棄できるところを… ⇒アベノマスク配送5億円「血税をドブに」 繰り返される政治の暴走:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ42…
925
言うとしたら「このお金は貯め込まずに使いましょう」ということ。生活に困窮していない人は、たとえば欲しかった製品を購入する、通信販売でおいしいもんを注文する、テイクアウトのみにしている飲食店でお弁当を買う、公演活動できなくなっているオーケストラに寄付する…そういう案を披露して欲しい