851
今回のようなひどい発言は、毎日新聞が報じず、他メディアも黙っていたとしても、いずれ漏れて文春とか新潮とかが報じることになったでしょう。そうなった時、発言を知りながら報じずにいたメディアに、人々は信頼を保てるでしょうか。虚偽情報や陰謀論が飛び交う今、報道メディアへの信頼はとても大事
852
そんな中、弁護士ドットコムと読売新聞の質問が具体的答えを引き出していて印象的。
――山上母のケースは「過度な献金」か
「私の感覚では過度」
――事件後、献金のクレーム・返金は
「クレームがあり返金すべきとした対応が114件ある」
――これも過度な献金だったのか
「そうでしょう」
853
4年前の今日、オウム事件の6死刑囚の刑が執行された。そのことを思っている時に飛び込んで来たニュース。発生から14年。今なお「失いたくないものがない」人による事件が起きる、この国の状況を思う⇒秋葉原無差別殺傷、加藤智大死刑囚の死刑執行: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
854
ゼレンスキー大統領が米議会演説で真珠湾攻撃を挙げたことに反発する人がいるが、日本での演説が実現したら、米軍による各地への空襲に言及するのでは?シベリア抑留とか北方領土とかもだけど。各国の人々の心に刺さる話題やことばを盛り込み、共感を呼び、今以上の支援を引き出すための演説なのだから
855
警備費の全額379万円を自治体が負担。IOCや組織委に負担を求めたが受け入れられなかった、と →バッハ氏の広島訪問警備費負担、IOCと組織委が拒否 広島県と市が全額折半(中国新聞デジタル)
news.yahoo.co.jp/articles/13f24…
856
発言は「あった」と言っている人もいるらしい。 →高市氏の「8割大陸」発言の真相 本人は否定でも出席議員からは「リップサービスだと思った」 dot.asahi.com/dot/2022100700… @dot_asahi_pubより
857
とりあえず、よいにぅす。その方針を堅持してほしい →DHC買収のオリックス「人種などあらゆる差別を容認しない」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
858
「安全なオリパラを開催するための努力を支持」であって、「開催を支持」とは書かれていないことに注意 →菅首相「科学的・客観的観点から安全な五輪実現」…バイデン氏「開催への努力を支持する」 : 東京オリンピック2020速報 :: 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/olympic/2020/2…
859
スポーツ選手、それも五輪選手のみが、なぜ特別扱いされるのか、あなたが人々が納得できるように説明できてないから、選手たちに怒りの矛先が向かうのでは?→橋本会長 IOC「別枠」ワクチン接種に理解求める 特権批判も「アスリートファースト」/
daily.co.jp/general/2021/0…
860
え、そお⁈ そう思うなら、記者が私はそう感じた、と書けばいいんじゃないかな。こういう書き方しないで twitter.com/mainichi/statu…
861
森氏の対応を「問題ない」と明言された「専門家」とはどなたで、「当時」とはいつのことか、お教えいただきたく存じます。ちなみに佐々敦行氏は事故4日後に、「政治家の姿勢としては内閣所管の『特殊国際大事故』と認定して、速やかにプレーを中止し、官邸に戻るのが正解だった」と述べられています。 twitter.com/arimoto_kaori/…
862
国は、こういうのを考えなくていいんですかね →「医療用ガウン」国内生産したのに“在庫11万枚”…安い中国製が選ばれ生産中止検討 | MBS 関西のニュース mbs.jp/news/sp/kansai…
863
しかし政府は、国民生活に関わる重要な施策を、いつも読売新聞に前触れ的に報じさせて、その後に発表するという段取りを、いつまで続けるつもりなのかしらん。
864
わ!これは雑誌買って、全文読むわ!!!! →福田康夫元首相が「高市発言」を痛烈批判!(文春オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/8dbc3…
865
へ?! ⇒【速報】旧統一教会総裁を「マザー・ムーン」と呼んだ理由は「名前を言い間違えるのは大変失礼になるので」 自民・山本議員が回答(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/726f5…
866
こうした報道も、安倍氏が首相をしている間にもっとされていれば…という残念な思いがぬぐえない。とはいえ、”never too late “ twitter.com/mainichi/statu…
867
アメリカが非難するからではなくて、武力による主権侵害、現状変更、人々の命や生活の破壊は許されないから、今回のロシアの行動を非難するの。
868
これが事実なら、なんとも大胆な… で、これを指示したり、お金を出していたのは、誰なのでせう →chunichi.co.jp/amp/article/20…
869
主催者等が、会議の録音を公開すれば、問題は解決するのではないでしょうか。 twitter.com/miosugita/stat…
870
読売新聞は一面にも、「突然の大きな政策転換だが、国民に十分説明されたとは言い難い」とする、(政治部ではなく)社会部次長の解説記事を掲載。「医療提供体制の構築を急ぐ必要かあったが間に合わず」その結果の政策転換で、国民生活や経済に多大な影響。医療提供体制整えられなかった責任はいずこに?
871
いわゆる公式答弁に終わらせず、更問いによって話し手の考え方を探り、本音を引き出していく努力をするのが、こういう番組に期待されるところ。そのためには、総花的に質問をいっぱいするんじゃなく、話題に優先順位をつけて、話の内容を深掘りしていくべし。
872
もともと差別的な価値観の持ち主なのか、あるいは統一教会の支持を得るためなのか…。いずれにしても、日本は韓国に貢ぐべしとする宗教に頼っている人を、日本の国会議員にするというのはどうなんでしょうね。 twitter.com/HON5437/status…
873
さっさと捕まえて、厳罰に処してほしい。 twitter.com/mainichi/statu…
874
ゼレンスキー大統領に対して批判はあるにしても、「多くのウクライナの人たちを苦しめている」のは圧倒的にプーチン・ロシアでせう。→
森元首相がゼレンスキー氏を批判 「ウクライナ人苦しめた」 | 共同通信 nordot.app/96630309881133…
875
えええええ…。→【独自】大阪市が「ワクチン供給量を減らす」通知 医師からは憤りの声(ABCニュース)
news.yahoo.co.jp/articles/93e72…