301
今すぐやめるべき、と進言する人もいないのかな、官邸には twitter.com/jijicom/status…
302
英国の国葬を見て。葬儀というのは祈りを伴うので、やはり宗教とは切り離しがたい儀式だな、と思う。宗教分離の中で、宗教的行事を国家として行う例外の1つが国葬なのかも。だからこそ、一定の基準が必要なのでは。無宗教で行われる場合は、葬儀というより「お別れ会」的イベントという感じがする。
303
新型コロナ、若い人たちが“悪者”にされてる感じ。うちの学生の話を聞いてると、慎重にすぎるほど慎重で、彼らが肩身の狭い思いをしてこれ以上、萎縮することがないよう、メディアの報道ぶりに、もう少し工夫をしてもらいたい。
304
「やーめた」だけでいいのかな? →自民 井上参院議員 “旧統一教会の「賛同会員」やめた”と発表 | NHK | 旧統一教会 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
305
ひどい話。人の不幸と不安を食べて生きているのが、カルト →旧統一教会に700万円献金 生活苦が続く長野県の女性 痛み今も(信濃毎日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/79a0f…
306
黒川検事長の賭け麻雀辞職について問う項目は、「当然だ」「懲戒免職にすべきだ」「辞める必要はない」「わからない」からの4択。懲戒制度はいろいろな処分がある中で、「懲戒免職」のみを挙げている質問設定が、かなり誘導的。世論調査のやり方としていかがか。 twitter.com/mainichi/statu…
307
この言い方はないのでは?こうした悲劇を防ぐために保育所の役割は大事だとしても。保育所への支援をどうするか、国はその責任を十分果たしているか… が問われる→大阪 女児置き去り “保育所の責任重い” 再発防止へ 少子化相 | NHK | 熱中症 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
308
家庭が大事と言いつつ、家庭崩壊をきたし、親子を引き裂く。そして、その修復をも妨げる無慈悲な対応。この集団の本質が見えたのではないか。 twitter.com/amneris84/stat…
309
更問いしないと、なんとなく誤魔化されてしまい、もやもやだけが残り、質問も含めてほとんどなかったことになっちゃうので、答えられないならそのことをはっきりさせることも必要。なのに首相会見では更問いさせないので、記者同士の協力も必要なんじゃないかなと思い、更問係やってみました。
310
え、そうなんですか? ⇒防衛増税で麻生氏「多くの国民の理解得た」…「もっと反対の反応覚悟していた」(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/b28ef…
311
なんと…これが医療供給体制が逼迫している中での閣僚のコメント。 twitter.com/mainichijpnews…
312
この日の丸の間隔は、かなりの望遠レンズで撮ったのでは? twitter.com/aritayoshifu/s…
314
子供が働いて貯めたお金も全て巻き上げたり、自分の子供を嘘つき呼ばわりして誹謗したり。そんな酷いことも娘のためと信じてやっちゃう「親心」。一世信者をここまで導く教団のカルト性をよく示している →会見中止要求は「親心から」 旧統一教会が声明(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/20901…
315
なぜ、記者会見を開いて、肝煎りの政策を停止する判断をした事情を、懇切丁寧に説明しないんだろか……? twitter.com/nhk_news/statu…
316
安倍氏殺害事件。本日の朝日新聞が社会面で「容疑者の親族という男性」のこんな話を伝えている。「特定の宗教団体を巡って容疑者の家庭は壊れた。本人はその団体から被害を受けていたはずだ」。詳細が知りたい。続報を待つ。
317
----
【江川紹子さんのコメント】カルトは、「教えが間違っている」から問題視されるわけではなく、その「行為」が問題視されます。統一教会も同じです。太田さんは、それを知りながら...
#Yahooニュースのコメント
news.yahoo.co.jp/profile/commen…
318
日本のメディアは、男子フィギュアについて、宇野昌磨びいきや鍵山優真好きがいることを忘れないでほしいものだわ。情報量のあまりの偏りに、つい苦言。
319
あれだけ安倍首相が「アビガン」を連呼して期待を語り、血税を投入したのに、その後についての説明はない。このアビガン問題の顛末とこれからが分かりやすく書かれている。news.yahoo.co.jp/articles/042bf…
320
裁判を丁寧に傍聴し、その後の補足取材も行って、この現実を世に伝えた記者の仕事をほめたい →「限界だった」たった1人の介護の果て なぜ22歳の孫は祖母を手にかけたのか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
321
今のマスメディアの最もよくないところは、他媒体が理不尽な攻撃を受けている時に、見て見ぬふりどころか攻撃に回ることです。読売新聞は、沖縄密約問題で毎日新聞と記者が攻撃された時、渡邉恒雄記者(現主筆)と氏家齊一郎記者(その後日テレ会長、故人)が裁判で弁護側証人になった先例に学んで欲しい
322
前者については「少子化のトレンドを反転させたい」とだけ。巨額のお金を使うのに、何らの具体的な目標を出せないと。これでは、効果が出なくても、検証やそれに基づく修正もできないですね。同性婚も「幅広い議論」とか「幅広い理解」とか空疎な言葉のみ。なんも考えてないことがよく分かりました。
323
「この困難な状況に来ていただくことは、大きな負担をおかけすると思っています」と、バッハ氏の「負担」を気にかける橋本さん。この「困難な状況」にいる国民は? →橋本会長、バッハ会長5月中旬の来日は「正直申し上げて、非常に厳しい」 nikkansports.com/olympic/tokyo2…
324
新型コロナも怖いけど、現実にもっと多くの人の命を奪っている病気があって、それを防ぐワクチンも開発されているのに、日本ではその普及が進んでいない、という…。守れる命は守りたい。 twitter.com/mph_for_doctor…
325
官邸報道室に、緊急事態宣言を解除するのであれば、首相記者会見の今の人数制限は改善するよう申し入れました(ちなみに今日の会見は、前回参加したという理由で、抽選の対象外でした)