失敗はすればするほど、あなたが成長しているということ。失敗しないで上手くいくことの方が実は少ない。
頭のおかしい人は自分がおかしいと自覚できていないからおかしいのです adlersalon.com/entry/2022/12/…
あなたのことを大切にしない人を大切にしようとすると、あなたのメンタルが持たなくなります。
愚者は自分が愚かであることを自覚できず、理解できないだけのものを「自分には無用なモノ」として拒絶してしまいさらに負のループに入る。謙虚に学ぼうとする姿勢がある人は、自分に必要なのかどうかを冷静に判断し、必要ならむずかしくても理解する努力を惜しまない。
何事にもすぐに「むずかしい」と言う人は甘えているだけ。
「むずかしい」って言ってたら、何もできなくなります。「やってみよう!」だけでいいんです。
嫌われることを恐れなくていい。嫌われたからといっても、必ずしもあなたが悪い訳でも間違っている訳でもない。安易に他人を悪者にして嫌うような人の方がおかしいのです。嫌ってくるような人はどうでもいい人だと思えばいい。
復讐なんてしなくていい。人を裏切るような人は必ず自滅するのですから、あなたから手を下す必要はありません。
嫌いなら一人で勝手に嫌っていよう。人を嫌うのに、仲間を集める必要はない。誰を嫌うことも、好きになることも本人が自分で決めること。自分が嫌いだからって、他人まで巻き込まなくていい。みんなで特定の1人を攻撃して、自分を正当化しようとするのは、あなたが自分に自信がないからです。
まずは少しでもやってみる。 考えるのはそれからでいい。
人付き合いが上手な人は聞き上手。人付き合いが上手くない人は自分の話ばかりする。
誰一人として同じ現実は見ていない。みんな自分なりのフィルターを通して、現実を見ています。つまり、すべては自分の捉え方次第。自分の好きなように捉え方を変えてみよう。
自分に「無いもの」ではなく、「ある物」を数えよう。今あるものに目を向けないと、いつまでも何もできない。
無償の愛は存在する。無償の愛を疑う人は、無償の愛を無心するばかりで、自分から与えたことがない人です。
あなたの陰口を言う人は、あなたのことを脅威だと思っている。どうでもいい人の陰口を言う人はいない。陰口を言う人はあなたのことを自分よりも上か、少なくとも同じくらいだと思っています。
他人と比べて優れている必要はない。自分なりに成長できていて、幸せを感じられるのならそれでいいのです。どれだけ望んでも、自分は自分でしかないのですから、赤の他人になることはできないのです。自分を大切に生きていきましょう。
あなたに敬意を払わない人にまで、敬意を払わなくていい。
休むことに罪悪感は不要。 みんなが頑張っているからって、あなたが休んではいけない理由にはならない。休むことは権利ではなく義務です。何も考えず、休む時は思い切り休みましょう。
心のどこかで誰かを責めていると、なかなか前向きには生きられない。自分の為に一時的にでも許してやるか、忘れてやることです。前向きに生きていれば、記憶が上書きされていってそのうち忘れていきますからね。
何事も時間をかけてやれば必ずできる。やればやった分だけ、前には進めるのです。やらないよりは、やった方が人生は豊かになるのです。
自分の意見を否定してくるような人とは、無理に関わろうとしなくていい。価値観が違うのですから、分かり合えると思うことが間違いです。自分の意見を受け入れてもらえる人と関わるようにしていればいいのです。
陰口を言われるのは、みんながあなたに期待をしているからです。どうでもいい人の陰口を言う人はいない。陰口を言われているうちは、まだまだ大丈夫です。
冗談でもネガティヴなことは口にしないことです。あなたの心は、それをそのまま受け入れてしまいネガティヴになります。
焦ったところで結果は変わらない。焦るよりも着実にやりましょう。焦って間違えるよりも、着実にやりながら効率化させるのです。
自分を幸せにできるかどうかは、自分次第です。幸運は待つものではなく、自分からつかむもの。不幸である理由を自分以外に見つけようとすれば、本当にどうしようもなくなります。他人はあなたが思うほど、あなたのことを優しく思うことはないと悟ることが、自立して幸せになる為の第一歩です。